TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 1211 〜 1220件目最初のページ 前の10件 120 121 122 123 124 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい お兄ちゃんの気持ち  投稿日:2007/05/19
たまごにいちゃん
たまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
お兄ちゃんの気持ちよくわかります。
いつまでも守られていたい!
甘えていたい!
お兄ちゃんになんかならなくてもいいって
思いますよね。

でも殻が割れてしまって
お兄ちゃんになった姿も
「かっこいいじゃん」
自画自賛する姿も、かわいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お姉ちゃんえらかったよ  投稿日:2007/05/19
あさえとちいさいいもうと
あさえとちいさいいもうと 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
姉妹のいるところにはすごくお勧めの本です。

お使いの間お留守番と妹の面倒を頼まれた
お姉ちゃんのハラハラドキドキ感が
すごくうまく描かれていて
読んでいるほうもかなり緊張しました。

我が家もおにいちゃんには責任感が
妹には勝手なことをしてはいけないんだな〜
と、いう気持ちが芽生えたようでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 川遊び  投稿日:2007/05/19
カッパが ついてる
カッパが ついてる 作・絵: 村上 康成
出版社: ポプラ社
この本は、川に行ったときの予備知識になりそうです。
花の名前、魚の名前、川での遊び方・・・

たくさんは出てきませんが、
女の子とカッパの交流を通して
いろいろなものの名前が出てきて
とても楽しめました。

我が家の子供たちも
今度のお休みは川に行ってみたいな〜
と、思ってくれたようです。

絵もとてもかわいかったですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 笑える〜〜  投稿日:2007/05/19
ある朝ジジ・ジャン・ボウはおったまげた
ある朝ジジ・ジャン・ボウはおったまげた 作・絵: ひらいたかこ
出版社: 絵本館
本当にありえない話なんだけど
かなり愉快です。

我が家の息子も痛そう〜といいながらも
大うけ!
子供の友達も興味津々で読んでいました。
(特に男の子は・・・)

おちんちんがのびちゃった
なんて、恥ずかしい話だけど
町の人も大騒動でそれを追いかけていく姿が
ユーモアいっぱいの本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 名作  投稿日:2007/05/14
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
これは私の小さい頃からある本だから
子供達にも読んであげました。

特に女の子には
ホットケーキを作る方法がよくわかって
真似ッコするのにちょうどいいです。

作るときの音が
実際に作っている気分になって
ウキウキするようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぎゅうぎゅう〜  投稿日:2007/05/14
こぐまちゃんのうんてんしゅ
こぐまちゃんのうんてんしゅ 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
こぐまちゃんが運転手になって
たくさんの動物たちをのせて
遊園地に行く姿が、すごくかわいい。
ちいさな車だから満員です。

いろんなトラブルがあるけど
真似っこするのにすごくいい。

色も綺麗だし小さい子供さんにもお勧めです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おとしもの  投稿日:2007/05/14
しっぽ 5まんえん
しっぽ 5まんえん 作: 清水敏伯
絵: 岡本 颯子

出版社: ポプラ社
しっぽを落として途方に暮れるポン、
これでいいのか?っと思うような行動のチョロ、

世の中こんなコトってあるんですよね。

子供達がいろんなコトを感じてくれたらいいな〜
と、思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 園長先生おもしろいです  投稿日:2007/05/14
よーいどん!
よーいどん! 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
園長先生が本当にいい味を出してます。
「よ〜い、うどん」(よ〜いどん)って言ったり
借り物競走では花嫁衣装を着てたり・・
すごく笑えます。

子供達も単なる徒競走ではなく
障害物や借り物競走、空を飛んだり・・・
すごく魅力的な運動会。

もうすぐ運動会の子供達は読みながら
こっちの運動会に参加したい〜
って、言ってました。

運動会の楽しさだけでなく
ものを覚えるのに小さい子供からでも楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カタツムリを探せ  投稿日:2007/05/14
おじいちゃんのおじいちゃんの おじいちゃんのおじいちゃん
おじいちゃんのおじいちゃんの おじいちゃんのおじいちゃん 作・絵: 長谷川 義史
出版社: BL出版
いのちのつながりって不思議です。
僕のおじいちゃんのおじいちゃんはどんな人?・・
っどんどん過去にさかのぼって会いに行くんです。

そのときにかなり「ひぃひぃひぃ・・・・」
ってよまなくてはいけないからかなり疲れます。

でも子供達は大喜び。
すごく楽しんで読んでいました。
おまけに僕が連れてるカタツムリを探すのが
おもしろくて、
いろんな意味で楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うちのトイレは?  投稿日:2007/05/11
へんしんトイレ
へんしんトイレ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
小さい子供さんから絶対楽しめます。

うちの子達は「がまん→まんが」に
変わるところが好きです。

大きい声で何度も読んでいると変わっていく言葉。
言葉の不思議が楽しいようです。

うちのトイレもへんしんトイレだとおもしろいのにね〜
と、いってました。
参考になりました。 0人

1263件中 1211 〜 1220件目最初のページ 前の10件 120 121 122 123 124 ... 次の10件 最後のページ

【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット