新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 福顔!  投稿日:2013/11/09
えんぎもん
えんぎもん 作・絵: 青山 友美
出版社: 風濤社
えんぎものが揃っているお店をやっているおじいちゃん。
このお店にいったら、いいことがあるんじゃないかな。

招き猫に金のなる木、ふくすけ・・
縁起物ってたくさんあるんですね。
説明がついているのもいいですね。

笑う門には福来る!!
悪いとこが続いた時には、実践したいと思います。

表紙の絵も、福が来そうだから、
お家に飾っておくと良さそうだな〜と思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 蔵の中には  投稿日:2013/11/09
古どうぐ〜るぐる
古どうぐ〜るぐる 文: 赤城 香織
絵: はらだゆうこ

出版社: 西日本新聞社
壊すことになった蔵が自分の秘密基地だったら・・
絶対に阻止しようと思うはず。
どうしていいのかわからなくて泣いていると・・
蔵が江戸時代にタイムスリップ。
これだけでも、ワクワクしてしまうお話だね〜と、子供と話していました。

そして蔵の中には、使わなくなった道具がいっぱい。
そこに「なおし屋さん」が現れて・・

もったいない!!と思う心。
リサイクルという気持ち。

たくさん蔵の中に詰まっていたのですね。
物があふれている今だからこそ、子供たちに読んでほしいな〜と
思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 夏休みに!  投稿日:2013/08/31
カブクワれっしゃ
カブクワれっしゃ 作: タツトミ カオ
出版社: 佼成出版社
幼稚園の読み聞かせ会で使った本を友達に教えてもらいました。

カブトムシとクワガタ、
夏の代表の虫が主役のお話は
小さな子供たちに大人気だったようです。

うちの子ももう少し小さければ、もっと楽しめたかな〜。

力持ちの列車なら、たくさんの虫たちも乗って
スリリングな旅ができますね。
面白そう。

カラスの撃退シーンは、力を合わせて乗り切れて
ハラハラドキドキでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ヤバい・・私も・・  投稿日:2013/08/31
ヤカンのおかんとフトンのおとん
ヤカンのおかんとフトンのおとん 作: サトシン
絵: 赤川 明

出版社: 佼成出版社
サトシンさんの子供目線の物語に
親は反省。
私もヤカンおかんだわ〜〜
そして旦那はフトンおとん。

子供には嫌な思いをさせてますよね。

それを読みながら子供たちは苦笑い。
そして大笑い。

表紙の子供の表情を見て、これからも気を付けます。
心がけます(笑)。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 探検だぁ〜  投稿日:2013/08/31
アブナイかえりみち
アブナイかえりみち 作: 山本 孝
出版社: ほるぷ出版
凄いスリリングな帰り道ですね。
小学生の探検願望ってこうでなくちゃ。

5人の性格の違いも面白いし、実況をしながら歩くのも
ワクワクしてしまいますよね。
街中がこんな風に見えて、塀の上を歩く時も
落ちたら奈落の底!ってくらいの命がけの探検。

目的地に着いた時のあの達成感は
毎日やっても飽きないでしょうね。

泥んこになって帰ってくるお母さんの気持ちになったら
ため息が出ますけど・・(笑)。

同じ団地に住む幼馴染っていうのも
羨ましくなってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 今度は恐竜  投稿日:2013/08/31
きょうりゅうの たまごにいちゃん
きょうりゅうの たまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
たまごにいちゃんシリーズはこれで何作目でしょう。
新しく出たと聞いた時には、早く読みたくなりました。

今まで鳥のたまごだったけど、
今回は恐竜。
そういわれてみれば、恐竜も卵からかえるんですよね。

恐竜君も、殻を破って出てくるときの心境は
不安でいっぱいですよ〜。
でも、殻を破った姿は、想定外。
小さな殻の中にあんなに長い体をたたんでいたんですね(笑)。

次回作も楽しみです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雪合戦  投稿日:2013/08/31
ゆきのひ
ゆきのひ 原作: くすのき しげのり
文・絵: いもと ようこ

出版社: 佼成出版社
幼稚園の読み聞かせ会で読まれた本を教えてもらいました。

土地柄あまり雪を見ないので
こんな体験をやっとことがない子が多いんです。
雪が当たった時の痛さや泣いたこの気持ち、
故意ではないのにやってしまったと悲しくなる気持ちも
みんなわかったくれたようでした。
みんなで作った造型も楽しかったでしょうね。

子供の優しい気持ちに癒されて、ホンワカ暖かくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 強さと正義  投稿日:2013/08/04
せいぎのみかた ワンダーマンの巻
せいぎのみかた ワンダーマンの巻 作・絵: 宮西 達也
出版社: Gakken
本当の強さってなんだろう。
本当の正義って何かな〜。
パンチやキックで力を使って抑え込むだけでは解決しない
ということを教えてくれる、カッコいい本でした。

1号のように心の優しさをもった強い人になってほしいと
願ってしまいました。
でも、貫きすぎて自分を犠牲にしてしまう結末は
悲しすぎるかな〜。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい インパクト大!!  投稿日:2013/08/04
ようかいガマとの おイケにカエる
ようかいガマとの おイケにカエる 作・絵: よしながこうたく
出版社: あかね書房
よしながさんの絵は、毎回インパクト大!
お話も妖怪がたくさん出てくるし・・・。
面白かったです。

ガマとのに会ってから、家の中が妖怪屋敷になったり
池を探しに行く途中に出てくる妖怪もリアルです。
子供たちも、楽しく読んでいました。

ガマとのからのお礼がせっかく隠したテストとは・・。
最後まで笑わせてもらいました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う カッコいいけど・・  投稿日:2013/07/07
かっこわるいよ! だいふくくん
かっこわるいよ! だいふくくん 作・絵: 宇治勲
出版社: PHP研究所
大好きなだいふくの話〜と聞いたので
読みました。

こういうことって学校でもありがちな感じで
読みながらちょっと嫌な気分。
でも、ねずみに襲われた時のだいふく君の対応って
すごくカッコいい!!
最後なんて、なんか泣けてきちゃいました。

その私の様子を見て、子供はそこまで感情移入しなくても・・と。

大人になって読んだら、きっと今とは違う読み方ができるんだろうな〜と、思いました。
参考になりました。 0人

1263件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット