話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 兄弟愛!!  投稿日:2013/07/07
まんまる ハオちゃん
まんまる ハオちゃん 作・絵: やぎ たみこ
出版社: くもん出版
一番最後に生まれた竜の弟が主役のお話です。
それを守るお兄ちゃんたちが、またいいんです。
ちょっと太目だし、空も飛べない弟だけど
助け合っていこうとする家族愛って素敵です。

町に全ての季節が来ちゃうくらいのドタバタ劇もあって
その中でお友達ができて・・

すごく面白かったです。

絵もとてもかわいくて、読み聞かせにピッタリだな〜
と、思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ちが込められて・・  投稿日:2013/06/09
しげちゃん
しげちゃん 作: 室井 滋
絵: 長谷川 義史

出版社: 金の星社
室井滋さんの自伝です。

長谷川さんの絵がはまっていて
最後のほうの名前の由来を聞くシーンは
目がウルウルしてしまいました。

男の子のような名前でも
好きになれるきっかけは
やっぱり親の思いを知ってからなんですね。

でも、クラス担任の確認せずの行動は
もっと気を付けないとな〜と思ってしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う クモの生活  投稿日:2013/06/09
クモくんのにっき
クモくんのにっき 作: ドリーン・クローニン
絵: ハリー・ブリス
訳: もりうちすみこ

出版社: 朔北社
クモの生活を切り取っているようで
楽しく読みました。

実際見かけると、嫌な顔をしてしまいますが
もしかしたら私たちと同じように
学校があったり、
成長してきつくなった皮を着替えるように脱皮したり、
風邪の強い日には、糸を飛ばして、旅に出たり・・・。
あるのかも、と思ってしまいます。

クモとハエが仲良しというところも「あり得る!」
と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 神様がいっぱい  投稿日:2013/06/09
かみさまのめがね
かみさまのめがね 作: 市川真由美
絵: つちだ のぶこ

出版社: ブロンズ新社
出雲に集まった神様たちのお祭りに
現れた「メガネ屋」さんとのお話でした。

買いに来たどの神様も、ゆるい感じで親しみが持てます。
微生物まで見える老眼鏡ってどんなの?
風の神様に合う眼鏡もおもしろい!
そしてメガネ屋さんがかけていたメガネも・・
そういうことね〜と納得でした。

読み聞かせ会で使いたい1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寝台車  投稿日:2013/06/09
ブルートレインほくとせい
ブルートレインほくとせい 作: 関根 榮一
絵: 横溝 英一

出版社: 小峰書店
電車好きの子供にはたまらない1冊だと思います。

電車にあまり乗ったことのない子供にも
寝台車での旅が身近に感じられそうです。

食堂車に、座席がベッドになるとか、
海底トンネルの駅など、
かなり時間のかかる電車の旅も
面白楽しくあっという間に目的地についてしまいそう。

絵も細やかで、一緒に乗っているように思えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなで〜〜  投稿日:2013/06/09
かけっこ かけっこ
かけっこ かけっこ 文: 中川 ひろたか
絵: 北村 裕花

出版社: 講談社
幼稚園の読み聞かせ会で使った本だよ〜と、
友人に教えてもらいました。
追いかけっこの話とか小さい子は好きですよね〜。

動物や人が次々現れて、かけっこの輪に加わって
給水所ではみんなで「ごくごくもぐもぐ」。

ライオンから逃げるところも面白いですよ。

文字も少ないので一人で読むのもちょうど良いかもしれないです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 外見じゃない  投稿日:2013/06/09
てるちゃんのかお
てるちゃんのかお 作: 藤井 輝明
絵: 亀澤 裕也

出版社: 金の星社
医学博士として育成にあたっている藤井先生の
幼いころのお話です。

顔に赤いコブができ成長とともに大きくなる病気が原因で
いじめにあっていた「てるちゃん」を支えて
明るく前を見て成長できるように・・と手をかけていたご両親は
すごく立派だと思います。

周りの人への前もって話をしたり、
卑屈にならないように本人と一緒に今できることを一生懸命する姿は
親の鏡です。

子供を守るのは親なんです。

いいことで心をいっぱいにして!という願いは
誰にでも言えることばだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おめでとうの気持ち  投稿日:2013/04/28
おめでとう!
おめでとう! 原作: くすのき しげのり
文・絵: いもと ようこ

出版社: 佼成出版社
何かを買ってあげるとかご馳走を食べるだけが
お誕生日ではないんです。
こういったやさしい気持ちが育つって
素敵なことだと思います。

どうやったら喜んでくれるか、みんなでアイデアを出し合ったから
すごく素敵な誕生会になったでしょうね。

幼稚園の読み聞かせ会で使いたいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 姉ちゃんの気持ち  投稿日:2013/04/28
ねえたんが すきなのに
ねえたんが すきなのに 作: かさいまり
絵: 鈴木 まもる

出版社: 佼成出版社
お姉ちゃんの気持ちも妹の気持ちもわかりますね〜。
同じことがしたいからついて行きたいし、
お友達とだけ遊びたいから連れて行きたくない。

でもやっぱり姉妹です。
嫌いではなくて、いまはダメなんですよ〜。

親の目から見ると、
日々の成長が嬉しくありますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かあちゃん!!  投稿日:2013/04/28
おかあちゃんが つくったる
おかあちゃんが つくったる 作: 長谷川 義史
出版社: 講談社
これぞ、昭和のかあちゃんって感じでした。
お父ちゃんがいなくなってしまった分まで、
更に頑張ろうと思っているのが伝わってきます。

なんでもミシンで作ってしまうし、
それが感覚的にちょっとズレているってところが
いいところなんでしょうか〜。
自分が子供だったら・・考えてしまうけど(笑)。

おとうちゃんは作れないけど、
お父ちゃんになろうとしてくれたところに
感動してしまいました。
参考になりました。 0人

1263件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット