話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10081 〜 10090件目最初のページ 前の10件 1007 1008 1009 1010 1011 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい いもうと  投稿日:2010/11/13
いもうとだいすき
いもうとだいすき 作・絵: オフェリエ・テクシエ
訳: 木村 裕一

出版社: そうえん社
ガオガオの妹を思う気持ちが、とてもいいです。妹と遊ぶのが楽しいし、妹のニオニオを自慢しているようでした。
おにいちゃんだけあって妹を大切にしているし、お兄ちゃんらしく、妹
に譲ったりしているとこに感心しました。二人の見つめあうとこ、ニオ二オがお兄ちゃんを信頼して甘えているとこが好きです。「おひめさまごっこ」のニオ二オの満足仕切った顔と、ガオガオの不満そうな顔が微笑ましかったです。お人形の取り合いはやっぱり遠慮しないでやっぱり仲良しの兄妹だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小便小僧  投稿日:2010/11/13
おしっこぼうや せんそうにおしっこをひっかけたぼうやのはなし
おしっこぼうや せんそうにおしっこをひっかけたぼうやのはなし 作・絵: ウラジーミル・ラドゥンスキー
訳: 木坂 涼

出版社: らんか社
「おしっこぼうや」のタイトルに惹かれて図書館から借りてきました。小さな坊やが戦争を止めさせたお話だったのです。小便小僧の由来を知らなかった私でした。小さな坊やがおしっこを我慢できなくて、塀の上から、「ピューッ」とおしっこをした。おしっこは、戦争をしている人たちの上に飛んでいきました。その描き方がドキドキしてしまいどうなってしまうのか心配になってしまいました。「はっ はっ はー! ふっ ふっ ふー! ほっ ほっ ほー!」の笑い声には、あっけにとられました!読んで本当によかったです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カラフル  投稿日:2010/11/13
こうもり
こうもり 作・絵: バングオンザドア
訳: 末吉 暁子

出版社: あかね書房
カラフルな絵がとてもお洒落で可愛いと思いました。

表紙の絵と違ってどんどんお洒落になっていくこうもりさんです。

こうもりのファッションがあんまり理解できないでいる私ですが、流行

ってみんなが真似するから凄いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あっ、間違えた!  投稿日:2010/11/13
ペネロペ ひとりでふくをきる
ペネロペ ひとりでふくをきる 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
ペネロペの絵本大好きです。今日は一人で服を着て幼稚園に行くって決めただけあって、自分で考えながら最後までやり遂げたペネロペです。
自分からその気になるってやっぱり素晴しいし、いつも誉められて育っていると思いました。いつも自尊心を尊重して見守っているご両親なんだと思いました。折角、お着替えできたのに今日は日曜日で幼稚園はお休みでした。「わたし 間違えちゃった!」に、孫いわく、「あっ、間違えた!」何時も耳にする聞きなれた言葉だったのでしょう!ペネロペのように大らかに育ってほしいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ごっこ遊び  投稿日:2010/11/13
いっしょにごはん
いっしょにごはん 作: スギヤマ カナヨ
出版社: くもん出版
食事を向かい合っていただける絵本です。孫は一人前に扱われて喜んでいます。同じ物を頂いておにぎりが、3ッと2ッ多いのも嬉しいようです。孫の大好きなハンバーグも嬉しいようです。ただデザートが自分のと違うのが気になったようです。「ひとくち どうぞ あ〜ん」は、食べさせてくれました。「ごっこ遊び」として長く使えそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思いやり  投稿日:2010/11/13
ツリーにやどったおほしさま
ツリーにやどったおほしさま 作: クリスティーン・リースン
絵: ギャビー・ハンセン
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
モリーの提案で自分たちのクリスマスツリーを飾ります。森の中を必死で飾るものを調達して動物たちが自分達の大切なものを快く貸してくれます。とっても思いやりがあって温かい気持ちになれます。
心がこもっていて素敵なツリーでした。森の動物たちがツリーに飾りを加えて賑やかになったツリーに、霜がおりて全てのものをキラキラ煌めかせて動物達が肩を寄せ合ってとても素敵なクリスマスでした。クリスマスの時期にまた読みたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カラフル  投稿日:2010/11/13
のうさいぼう
のうさいぼう 作・絵: バングオンザドア
訳: 末吉 暁子

出版社: あかね書房
とにかくカラフルな絵に魅せられます。色彩がカラフルで綺麗なんです。ちょっと脳細胞に異常が見られる孫ですが、今ではすっかり私の方が退化してだんだんと孫に教えてもらっています。明るくユーモアにとんだ絵本です。駄洒落やギャグになかなか理解できない私ですが、面白い絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うっかり  投稿日:2010/11/13
きょうはなにするの、ペネロペ
きょうはなにするの、ペネロペ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
ペネロペの絵本大好きです。うっかりやさんのペネロペも可愛くて大好きです。毎日うっかりですが、親近感が持てます!1週間があっという間に過ぎるのは、毎日幼稚園に行くのが楽しいからだと思います。
お友達と遊ぶのが一番楽しいのだと思います。ペネロぺがうっかりしていても注意しないでいるご両親は立派だと思いました。自分から気づくのを身守っているのは忍耐がいりますが見習いたいものです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くるみ  投稿日:2010/11/13
くるくるくるみ
くるくるくるみ 作・絵: 松岡 達英
出版社: そうえん社
孫の大好きな、「ぴょーん」の松岡達英さんの絵本だったので読む私の方が嬉しくなりました。くるみのことがとても詳しく描かれていて私の方がとても役にたった絵本でした。「おじいちゃんとおばあちゃんの家の周りのくるみの地図」を見るのも楽しかったし、「くるみクッキーの作り方」「くるみどうふの作り方」もとてもページを捲るのが楽しい絵本でした。ゆうかちゃんのおじいちゃんとおばあちゃんがとても素敵なので孫に教えられている私なのでしっかりしないといけないなあと思いました。山小屋風の建物やランクル、暖炉のある暮らし、田舎暮らしに
憧れてしまいました。絵が丁寧で魅入ってしまいました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 天真爛漫  投稿日:2010/11/13
ペネロペのおかいもの
ペネロペのおかいもの 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
ペネロペの絵本大好きです。迷子になってしまってもちっとも困らないで落ち着いているペネロペは、小包がどこに売っているのか(?)捜してママを見つけようとしてます。天真爛漫でおしゃまなペロネロって本当に可愛いです。行き先々で、飴、お花、歯ブラシまで貰ってしまうんですものね。可愛いからついついあげてしまいたくなるんですね!しまうまさんから、「おや、きみは うっかりやさんの ペネロぺ?」すっかり、有名になってしまったのかしら?ペネロペより、ママの方がおろおろしてたみたいですね!とても楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

14265件中 10081 〜 10090件目最初のページ 前の10件 1007 1008 1009 1010 1011 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット