新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10171 〜 10180件目最初のページ 前の10件 1016 1017 1018 1019 1020 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい たちねぷたまつり  投稿日:2010/11/01
たちねぶたくん
たちねぶたくん 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: KADOKAWA
青森のねぶた祭りに行きたい行きたいと思いつつ、まだ実現しておりません。ただ行きたいと思っていただけで何も知らなかったんだと思いました。「やちねぶたくん」は、てっきり立ち寝豚とばかり思ってました
「たちねぶたくん」のプロフィールを後書きで読んで、みなさんの感想を読んで知った私でした。「たちねぶた音頭」を踊りながら孫と体を動かすのが楽しい絵本でした!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 立派な図書館  投稿日:2010/10/31
おばけとしょかん
おばけとしょかん 作・絵: デイヴィッド・メリング
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
おばけの図書館があまりにも広くて立派な建物だったので驚きました。

おばけも西洋人なのか2本足もあっておまけに靴まで履いているので

おばけではないような異次元の世界なのかと思いました。本好きなのは

間違いなさそうです。ボーが読み聞かせる場面では、おしゃべりも止め

てきちんと聞いているから、やっぱり本が大好きなおばけたちの集まり

なんだと思いました。おばけ図書館の貸し出し券は、レトロなので笑え

ました。日付はやっぱりそこはおばけの世界らしく???人間界とは違う

見たいでした。怖いと思っていたら予想外に楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おかたづけ  投稿日:2010/10/31
みんなおかえり
みんなおかえり 作・絵: 飯森 ミホ
出版社: 金の星社
「おかたづけ」がとてもわかりやすい絵本だと思いました。

孫は、おかたづけが言えなくて、「おたかづけ」になってしまいます。

あかちゃんから読んでいると、おかたづけも習慣になってしまうと思い

ました。まだまだ遅くないと思っているし、出会ったときが一番だと思

っている私ですから、「ボールさんは、どこへかえるのかな?」と優し

く読むようにしました。丁度帰る場所も理解できるようになったと思う

のでよい絵本に出会ったと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい のこった のこった  投稿日:2010/10/31
はっけよい
はっけよい 作・絵: 菊池 日出夫
出版社: 福音館書店
孫は以外とお相撲が好きなんです。今は見る機会もあまりなくなったのですが、テレビでお相撲を見るのが好きだったのです。「やあ ありくん」「やあ てんとうむしくん」と気楽な挨拶を交していましたが、真剣そのものに取り組んでいる姿に魅入ってしまいます。
ありくんが勝利のように思いましたが、「ぶ〜〜ん」と飛んだてんとうむしくん裏技にまだまだ勝利の行く手が気になるところです。これからの季節にお相撲さんごっこして遊びたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心を繋ぐ絵手紙  投稿日:2010/10/31
おばあちゃんの絵てがみ
おばあちゃんの絵てがみ 作: そうま こうへい
出版社: PHP研究所
そうまこうへいの描く家族を描く絵本が大好きな私です。

ほのぼの感、家族がある幸せ、家族を思う気持ちがひしひしと伝わって

きて心が満たされます。遠く離れているおばあちゃんの健康を気づかう

ゆきちゃんの気持ちが温かくて読んでいても優しい気持ちになれます。

表紙のおばあちゃんとゆきちゃんの笑顔がたまりません。

眺めているだけでも幸せな気分になれます。今年のクリスマスプレゼン

トはこの絵本に決まりです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 瀬名さんの絵本  投稿日:2010/10/31
どろどろ
どろどろ 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
瀬名さんの絵本なのに、なかなかおばけが登場しないので、言葉絵本で終わってしまうのかと思っていたら、やっぱりおばけの登場にほっとしました。もう私の中では、「瀬名さん=おばけ」のイメージがあるのです。瀬名さんが、この絵本の「どろどろ」を書かれたいきさつを読んでなんて優しい心の持ち主なんだと益々瀬名さんのファンになりました。
「ぼくはかさ」の中で、たろちゃんが読んでいる「どろどろ」という本、孫が読みたいというのです、どこかで買えるのでしょうか?」と読者の方為に1冊作られた絵本なんだそうです。読者の方の気持ちを大切にされて作ってしまわれた瀬名先生の素晴しさが胸にじ〜んときました。おばあちゃんのお孫さんを思う気持ちに感激されたのかもしれませんね。思いやりや優しい気持ちがいっぱい詰まっている絵本に愛着を感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うみの コータ  投稿日:2010/10/31
たこのコータ
たこのコータ 作: 星野 はしる
絵: 西川 おさむ

出版社: ひさかたチャイルド
やっぱりこの話は、「西川おさむ」の絵に限ると思いました。

二人のほのぼのとした関係がいいと思いました。コータを食べようとし

たパパ、ママですが、コータに頼りきっているところがまたまた素敵に

思えました。家族の一員になってしまうのも、コータを追って今度は、

はじめくんがコータの家にお邪魔する裏表紙の絵にまで楽しめました。

素敵な人間関係を築いていきたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいです  投稿日:2010/10/31
ぴっけやまのおならくらべ
ぴっけやまのおならくらべ 作: かさい まり
絵: 村上 康成

出版社: ひさかたチャイルド
「おならくらべ」を遊びしてしまうのが愉快でした。

おならを人前でするのは恥ずかしいと思っていました。

明るく楽しく「おなら」をするのがとても愉快に思いました。

動物たちが張り切ってのおなら大会及びおならごっこが、音、匂い、形

を表現して感心してしまいました。


びっけ山が、「もぞもぞ、もぞもぞ、もぞもぞ!


       ばおーん ぐおーん びりびりびりぃ」
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵が可愛い  投稿日:2010/10/31
ころわんちゃぷちゃぷ
ころわんちゃぷちゃぷ 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
黒井健さんの描くころわん、ちょろわん、ちろわんがとても可愛くて

「ころわんシリーズ」楽しみにしています。

まだまだ擬音語が嬉しい孫なので、「ぶるるん、ぶるるん。ぱしゃぱし

ゃ、ぱしゃぱしゃ、ちゃぷ、ちゃぷ、ちゃぷ・・・・・」目を輝かせて

夢中になって聞いてます。水遊びが大好きな孫ですから、きっと自分で

もやりたくなったと思います。水溜りで遊ぶことがプールで遊ぶことと

は結びつかないので気がついたら、大変になりそうですが、やりたいと

駄々を捏ねる孫に育ってほしいなと思っている私です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 1000匹力を合わせれば  投稿日:2010/10/31
つなひきライオン
つなひきライオン 作: まど・みちお
絵: 北田卓史

出版社: ひさかたチャイルド
力持ちが自慢のライオンさんです。

1対1では勝てますが、1000匹のねずみさんが心一つになって団結

されては負けてしまいました。一本の綱を七つに分けて、「ちゅうこら

ちゅうの ちゅう ちゅう ちゅう。」仕掛けを開いてみると、100

0匹のねずみさんに引っ張られていくライオンさんが見えます。

きっとライオンさんも予想外の結果だったと思います。「油断大敵だ」

と思いました。子どものように悔しがって泣きじゃくるライオンさんが

とても可愛かったです。
参考になりました。 0人

14265件中 10171 〜 10180件目最初のページ 前の10件 1016 1017 1018 1019 1020 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット