新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10371 〜 10380件目最初のページ 前の10件 1036 1037 1038 1039 1040 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 優しい仲間  投稿日:2010/10/16
ゆうびんやぎさん
ゆうびんやぎさん 作: 杉元 美沙希
絵: とりごえ まり

出版社: くもん出版
いつもお世話になっているから感謝の気持ちを込めて仲間からのお礼にバッグをもらいました。丈夫で大きなバッグだから、とても役にたつこと間違いないです。郵便やぎさんのツギハギのバックをみんな気にしてみていてくれたのですね。相手のことを気遣う仲間の優しさに触れて大変な郵便配達も益々楽しくなると思いました。赤いバッグがとても似合っていましたよ!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 遊ぶの大好き  投稿日:2010/10/16
バニーとビーのあそぶのだいすき
バニーとビーのあそぶのだいすき 作・絵: サム・ウィリアムズ
訳: おびかゆうこ

出版社: 主婦の友社
大きな大きな木の上の可愛いお家にうっとりします。そこであんまり可愛くて手が止まってしまいました。お雛祭りの7段飾りのお城のようです。昔のお雛様には、屋根まで付いていたのですが、洋風バージョンに置き換えて夢の世界へ突入してしまいました。バニーとビーの二人の服装にもつなぎのお洋服がとても似合い可愛いと思いました。どんなときでも、二人で一緒に遊べるのが幸せだと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい  投稿日:2010/10/16
みどりのふえ
みどりのふえ 作: あまん きみこ
絵: おぐら ひろかず

出版社: フレーベル館
折角自分の緑の笛を見つけたのに、えっちゃんは自分の笛だと言い出せないできつねの子にあげてしまいます。きつねの子が得意そうにしているし、僕の大事な宝物と言っているので言い出せないでいるのです。
きつねの子から、えっちゃんは優勝の花束をもらい、あんまり無邪気で可愛いのでとうとう言い出すのを諦めてしまいます。自分には、古い笛があってまだ使えるからときつねの子に譲ってしまったのです。えっちゃんの優しさに感動しました。今度は、一緒に吹きたいと思うえっちゃんです。えっちゃんの優しさに癒されました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい とうさん  投稿日:2010/10/16
「とうさん」
「とうさん」 作: 内田 麟太郎
絵: つよし ゆうこ

出版社: ポプラ社
表紙の河童に似た二人に興味を持ち、図書館から借りてきました。男の子はともあれ、前の大人はどう見ても河童に見えてしまいました。
長老の言葉で、自分がいかにおじさんが大切になっていたのか知ることになって良かったと思いました。最初から、継父を「とうさん」と言うのは抵抗があるのは当然だし、とうさんの方だって遠慮しているから、
名前を呼ぶにも、「トオルくん」だったし、お互いにどう仲良くしていったらよいか躊躇していただけだと思いました。相手と仲良くなりたいと努力することも大事だし、仲良くなれるには時間もかかって当然だと思いました。とうさんと呼べれるようになってよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ボタン  投稿日:2010/10/16
トッキーさんのボタン
トッキーさんのボタン 作・絵: かとう まふみ
出版社: イースト・プレス
しろつめ草の中で黄色いボタンが両手いっぱいに広げているのが可愛くて図書館から借りてきました。ボタンが一生懸命に持ち主のトッキーさんを捜しているのに好感が持てました。「トッキーさん、あたしを選んでくれたの。たくさんの中からあたしを見つけてくれたわ。とっても嬉しかった。だから・・・・今度は、あたしがトッキーさんをさがさなくちゃ」なんだか、義理人情の世界みたいでかっこよかったです。それもあるけれど、ボタンさんがトッキーさんをお気に入りでカーディガンの場所に帰りたかったのだと思いました。他の人に拾われてもトッキーさんのところに逃げ帰ったのがよかったです。グリーン系のバックの絵に黄色いボタンがとても映えていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほおずり  投稿日:2010/10/16
ビズの女王さま
ビズの女王さま 作・絵: クリスチャン・アールセン
訳: こやま峰子

出版社: どりむ社
孫には一方的にほおずりをしてもまだまだ受け入れてもらえるので喜んでいる私です。ママのように忙しくないのでいつでもビズは「OK」です
ビズの女王捜しにママ専用の飛行機を操縦してるのが嬉しそうなお姫さまの顔が眩しかったです。お菓子の女王さまとお菓子作りに夢中になるお姫さまに、子どもたちとお菓子の城でクッキーを作った楽しい経験があるので孫とも行きたいなあって思いました。なんでも自分で作ることって楽しいと思いました。お姫さまと離れて一番寂しい思いをしたのはやっぱり女王さまでも一児の母だから子を思う気持ちは一緒なんだと思いました。むしろ、忙しいから離れていると余計に恋しくなってしまうんだと思いました。いつもは傍にいるのが当たり前でいなくなって知ることが出来てよかったと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しそう  投稿日:2010/10/16
とんでもない おいかけっこ
とんでもない おいかけっこ 作・絵: クレメント・ハード
訳: 江國 香織

出版社: BL出版
街角で出会ったねこといぬが、”みゃあ””うぉふ”の合図でおいかけっこが始まります。二匹とも追いかけっこがとても楽しそうで、夢中でねこが逃げ回り、その後をいぬが夢中で追いかけてます。二匹とも周りにいる人のことはお構いなしで、周囲にもたらす影響が多いこと、多いこと、とんでもない騒ぎになってます。二匹のご主人様は、愛するねこ愛するいぬが見つかって大喜びしてます。好物のおやつまでもらっちゃって何事もなかったように澄まして食べてるのです。ご主人様がペットには甘くありませんか?災難にあった人には申し訳ないですが、面白くて笑えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしい  投稿日:2010/10/16
まわれまわれ つくってあそぼう
まわれまわれ つくってあそぼう 作: 永坂幸三
出版社: 福音館書店
なんだか懐かしい絵本に出会って自分が小学校だった子ども時代にタイムスリップしたような気持ちになれました。ページを捲るとそうそう「作った 作った」と心が躍りました。身近にあるもので遊べるし作る楽しさも教えてくれる絵本でした。コマを作ってみました。色を絵本通りに描いてみるとやっぱり回すと綺麗で孫の玩具に加わりました。手作りの楽しさを味わえる貴重な絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ちがワクワクします  投稿日:2010/10/16
絵本・大草原の小さな家 おおきなもりのクリスマス
絵本・大草原の小さな家 おおきなもりのクリスマス 作: ローラ・インガルス・ワイルダー
絵: ルネ・グレーフ
訳: しみずなおこ

出版社: 文溪堂
食べることだけが精一杯で貧しかった子どもの頃を思い出しました。盆、正月、お祭り、祝い事ではご馳走を食べて、常には質素だったけれど贅沢をしなかったけれど、行事を楽しみにしていた頃が懐かしいです。今では、ちょっと考えられないけれど、今こそ日々の生活を切り詰めて贅沢をしないようにする時期だと思っています。そうそう、昔の人が出来たのだから、昔は自分たちでもそうだったんだから出来ると思っています。孫にも沢山の玩具は与えていません。絵本だけは沢山買ってあげていますが、贅沢はさせていないつもりです。昔の人と比べたら物に溢れていて大切にしてないと思いますが、気をつけていきたいと思いました。辛抱することも学びましたが、時代のせいにしてはいけないですがなかなかできないでいます。必要な物以外は買わないようにして昔を思い出して生活しようと思った絵本でした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 師匠  投稿日:2010/10/16
ねこのごんごん
ねこのごんごん 作: 大道あや
出版社: 福音館書店
捨て猫だったごんごんには、人生の大先輩で恩人のちょんがいたから立派なねこに成長したのだと思いました。厳しく見守り愛情をかけて躾けるのは人間と同じだと思いました。師匠であるちょんは、立派に親の役目をしていると思いました。「なにごとも 自分で 覚えるが 肝心」
と、師匠の言いつけを守り、師匠以上を目指しているのが、利口で強いねこになれると思うし、努力していくと思いました。ちょんだって、孫のようなごんごんと知り合い自分の知っていることを教える生き甲斐を持てて幸せだったと思いました。
参考になりました。 0人

14265件中 10371 〜 10380件目最初のページ 前の10件 1036 1037 1038 1039 1040 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット