話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10381 〜 10390件目最初のページ 前の10件 1037 1038 1039 1040 1041 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 字のない絵本  投稿日:2010/10/16
魔法のしろくま
魔法のしろくま 作・絵: タオ・ニュウ
出版社: 長崎出版
女の子と男の子が蒔いた西瓜の種と帽子の種です。女の子は沢山の西瓜の種を蒔き、男の子が蒔いた帽子の種は一晩でぐんぐんぐんぐんと成長し続けます。オレンジの大輪から帽子を被ったしろくまくんが現れ、次から次へと魔法がかけられているようです。字がない絵本ですが、それだけに自分の好きなように物語が楽しめます。絵本の世界が目いっぱい楽しめます。物語を作らなくても絵を見ているだけでも満足できます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ど根性西瓜  投稿日:2010/10/16
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
ばばばあちゃんに負けないど根性西瓜にびっくりです。今回は、ばばばあちゃんも威勢のいいパワフルな西瓜に一歩とられた感じでした。ぐんぐんぐんぐんとどこまでも伸びる西瓜に驚き、包丁を入れる時まで賑やかで威勢がよかったので、ばばばあちゃん呆れていたのかなあ・・・・
気にせずに美味しそうに食べていたばばばあちゃんは、やっぱり大物なんだと思いました。やっぱり楽しくて面白い絵本は、やみつきになってます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愛されたい  投稿日:2010/10/16
フェドーラばあさんおおよわり
フェドーラばあさんおおよわり 作: コルネイ・チュコフスキー
絵: ヴァレンチン・オリシヴァング
訳: 田中 潔

出版社: 偕成社
台所は、やっぱり綺麗なのがいいし、清潔でなければと思いました。
お掃除をしないとどんどん部屋もゴミ屋敷になっていくと思いました。
台所用品が拗ねて家を飛び出すところが、リズミカルでぴょんひょん跳ねてるとこ、擬音語が面白くで和みます。孫は、やっぱり擬音語でハイテンションになって喜んでました。皿たちに一枚一枚キスをして大事そうに扱っているフェドーラばあさん、優しい顔になってました。髪も整えてこざっぱりしたフェドーラばあさん、綺麗でしたよ!まだまだこれからの人生が楽しめそうで明るい気持ちになれました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 懐かしい  投稿日:2010/10/16
まわれまわれ つくってあそぼう
まわれまわれ つくってあそぼう 作: 永坂幸三
出版社: 福音館書店
なんだか懐かしい絵本に出会って自分が小学校だった子ども時代にタイムスリップしたような気持ちになれました。ページを捲るとそうそう「作った 作った」と心が躍りました。身近にあるもので遊べるし作る楽しさも教えてくれる絵本でした。コマを作ってみました。色を絵本通りに描いてみるとやっぱり回すと綺麗で孫の玩具に加わりました。手作りの楽しさを味わえる貴重な絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 怖い  投稿日:2010/10/16
めんどりペニー
めんどりペニー 作・絵: ポール・ガルドン
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 童話館出版
怖い結末は孫にはあまり聞かせたくないのが本音だし、私自身が嫌いです。めんどりペニーの早合点に付き合ったばかりに、命まで落としてしまった仲間たちに同情しました。よく状況を把握しなかった仲間たちにも責任はあるから、やっぱり自分の責任ということで何事も自分で納得して責任は自分にあると学ぶました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パパ!  投稿日:2010/10/16
パパ、おばけがいるよ。
パパ、おばけがいるよ。 作・絵: ヒド・ファン・ヘネヒテン
訳: 野坂 悦子

出版社: フレーベル館
ヨアヒルはちょっぴり怖がりやさんです。一人で自分のベッドで寝ているので感心しました。習慣の違いがありますが、やっぱり一人で寝るヨアヒルは強い子だと思いました。悲鳴をあげる度にパパが飛んできてくれるからいいなあって思いました。パパがヨアヒルの言ったことにつき合ってくれるから最高に素敵なパパだと思いました。パパを頼りきっているヨアヒルは本当に可愛かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ちがワクワクします  投稿日:2010/10/16
絵本・大草原の小さな家 おおきなもりのクリスマス
絵本・大草原の小さな家 おおきなもりのクリスマス 作: ローラ・インガルス・ワイルダー
絵: ルネ・グレーフ
訳: しみずなおこ

出版社: 文溪堂
食べることだけが精一杯で貧しかった子どもの頃を思い出しました。盆、正月、お祭り、祝い事ではご馳走を食べて、常には質素だったけれど贅沢をしなかったけれど、行事を楽しみにしていた頃が懐かしいです。今では、ちょっと考えられないけれど、今こそ日々の生活を切り詰めて贅沢をしないようにする時期だと思っています。そうそう、昔の人が出来たのだから、昔は自分たちでもそうだったんだから出来ると思っています。孫にも沢山の玩具は与えていません。絵本だけは沢山買ってあげていますが、贅沢はさせていないつもりです。昔の人と比べたら物に溢れていて大切にしてないと思いますが、気をつけていきたいと思いました。辛抱することも学びましたが、時代のせいにしてはいけないですがなかなかできないでいます。必要な物以外は買わないようにして昔を思い出して生活しようと思った絵本でした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 変身願望  投稿日:2010/10/16
ちょうになったぞう
ちょうになったぞう 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: フレーベル館
蝶になりたいと思っていた像さんです。なりたいものがあるって幸せだと思いました。なりたいものがあるって生き甲斐にもなるし、努力もするからいいと思いました。「ちょうになりたいぞう」を5回唱えるおまじないもわかりやすくて好感が持てました。カメレオンのおじいさんもそれで成功(?)したんでしょうかねえ・・・ぞうさんの蝶も綺麗で可愛かったです。お花畑が綺麗で、ぞうさんが蜜を吸っているのもとても嬉しそうで願いが叶ってよかったね。呪文が融けるのもハッピーエンドで単純に喜べました。自分が一番いいことに気づいて本当にハッピーエンドでした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 友情  投稿日:2010/10/16
2ほんの木
2ほんの木 作: エリザベト・ブラミ
絵: クリストフ・ブラン
訳: 小林 繁夫

出版社: ひさかたチャイルド
2本の木は友達同士です。お互いに励ましあい、成長を喜びあい、常に競争しあいで生きている姿がよかったです。いつも隣が当然でいつも傍にいられて顔を見ていられると思っていました。それが、お互いに顔を見られなくなった高い壁が出来てしまったのです。そんな時にもお互いに声かけあって困難に乗り越えることが出来たのは、硬い友情で掬ばれているからだと思いました。今まで以上にお互いを励ましあって、「さあ、元気をだして!」と壁より大きく成長したのです。一人では出来ないことも友達と一緒だから、勇気を出してお友達に逢えるのを楽しみに励みにして頑張れたのだと思いました。何年たっても変わらない友情が素晴しかったです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい シャクッ、シャクシャク  投稿日:2010/10/15
はるちゃんのすいか
はるちゃんのすいか 出版社: 新風舎
はるちゃんが、おじいちゃんとおばあちゃんの三人で暮らしているのが気になりました。たぬきさん、きつねさん、くまさんの三匹も加えると六人家族になるのだけれど、おとうさんとおかあさんは出稼ぎに行ってるのかなあって思ってます。井戸で西瓜を冷やし、満開の朝顔や豚さんの蚊取り線香、扇風機、風鈴にと夏の風情がいっぱいで、何故だか自分の小さかった頃を思い出しました。はるちゃんの西瓜好きは、長女の西瓜好きにだぶって、「シャクッ、シャクシャク」夢中で食べていた娘に似てました。おじいちゃんとおばあちゃんが揃って、「はるちゃん、今におへそから西瓜がにょっきりはえてくるよ」に笑っていた私ですが、
本当に西瓜がはえてきたのに驚き笑ってしまいました。ユニークなお話に和みました。
参考になりました。 0人

14265件中 10381 〜 10390件目最初のページ 前の10件 1037 1038 1039 1040 1041 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット