話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10921 〜 10930件目最初のページ 前の10件 1091 1092 1093 1094 1095 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 双子  投稿日:2010/07/18
ふたりはふたご
ふたりはふたご 作: 田島 征彦 田島 征三
絵: 田島 征彦 田島 征三

出版社: くもん出版
田島征彦と田島征三の二人の作者の子供の頃が描かれています。

仲良しで気が合うこともいっぱいあるけれど、気があうから喧嘩になる

こともあっていつも一緒でいいなあってやっぱり羨ましくなります。

力強い絵、迫力のある絵が魅力でした。

お互いを思いやる気持ちも一緒で、離れていると不安になりいつも一緒

のふたりがやっぱり羨ましかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お菓子の山  投稿日:2010/07/18
だるまのマーくんとはいたのおばけ
だるまのマーくんとはいたのおばけ 作: 小沢正
絵: 片山 健

出版社: ポプラ社
歯いたのお化けの投げたお菓子の山が羨ましくなりました。

歯いたのおばけが投げたペロペロキャンデー、ピーナッツチョコレート

クッキー、チューイングガム、コンペイトウ、ワタアメが次ぎ次ぎに

飛び出してきて、マーくんが持ち帰ったので一緒に食べたいと思いまし

た。マーくんは、御姫様だるまのひめこちゃんが大好きだから、ひめこ

ちゃんの為なら怖い歯いたのおばけさんにも向かっていけるのでしょう

ね!でも最後は、お菓子の食べすぎで歯が痛くなってしまったマーくん

は、歯いたのおばけさんと引き分けだったのでしょうか?

お菓子を食べたら、歯を磨きましょうとメッセージが込められて

いると思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「かける」大集合  投稿日:2010/07/18
カケルがかける
カケルがかける 作: きむら ゆういち
絵: ひらの てつお

出版社: えほんの杜
「かける」を大集合させて、物語を作ってしまった絵本です。

「かけるくん」のおとうさん、おかあさんが、愛情を、「かける」

かける大集合で、「かける」の言葉っていっぱいあるんだなあって思い

ました。ページ毎に絵と共に、楽しめました。

賑やかで楽しい絵もいっぱいでした。

きつねさんの喜怒哀楽も楽しいし面白かったです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 憧れのピンク  投稿日:2010/07/18
きらきらピンク
きらきらピンク 作: ナン・グレゴリー
絵: リュック・メランソン
訳: 灰島 かり

出版社: 鈴木出版
孫は、ピンクがとてもよく似合います。

どんな色でも似合っていると思っているのは、どこのじいじ、ばあばだ

って同じだと思います。まだまだ、どの色が好きなんだかわからないで

すが、自分で好きな色がみつかるといいなあって思いました。

ビビのように、「あたし、ピンクがほしくて、どうかなっちゃいそうな

のに」と、強い意志を持っているので感心してしまいました。

欲しいものを手にするのに努力する姿にも感心しました。

ちょっとの差でお友達に買われてしまったビビですが、ビビの成長が

頼もしく思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 落書き  投稿日:2010/07/18
しろしろのさんぽ
しろしろのさんぽ 作・絵: 中新井 純子
出版社: BL出版
自分の好きなように自由に行きたいところにいけるは、本当に楽しそう

です。チョークを持って落書きをしながらのしろしろは、生き生きとし

て嬉しそうです。とうさんのじろじろから、「ぐるぐるの稽古でもしろ

よ」と言われてもマイペースで、親の言うことを聞かないのは、どこで

も見られる風景なので微笑ましく思いました。

チョークを加えて「落書き大好き」と散歩に出た落書道中が、楽しく、

嬉しく描かれています。自由気ままに自分の思い通りに行動するしろし

ろに憧れさえ思いました。楽しく読むことが出来ました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 7つの宝物  投稿日:2010/07/18
リンゴのたねをまいた おひめさま
リンゴのたねをまいた おひめさま 作・絵: ジェーン・レイ
訳: 河野 万里子

出版社: 徳間書店
お母さまの形見の宝箱に入っていたものは、おきさきさまが子供の頃に

集めた宝物が、7つ入っていました。末娘のセレニティは、ひとつひと

つを取り出して、じっと眺めるのがあかちゃんの頃から大好きでした。

3人の御姫様の中から、跡継ぎになるのは誰が相応しいか、、相応しい

とわかるような素晴しいことをひとりひとりにやってみせてもらいたい

と、王様が誇りに思えるような素晴しいことを要求されました。

どんなことをするのかとても楽しみでワクワクしました。

おきさきさまがいらした頃の王国が、どんなに美しかったかセレニティ

は思い出し、自分自身の手でシャベルから地面を掘っていったセレニテ

ィに感動しました。王国いっぱいがグリーンに輝き、花咲く国にしたセ

レニティの優しさに感動しました。新しいおとぎ話に最初から最後まで

惹かれました。自分自身で苦労して、林檎の種を蒔いて育てたセレニテ

ィに感動しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お隣のねこのジェマ  投稿日:2010/07/17
ぼくのこともわすれないでよ
ぼくのこともわすれないでよ 作・絵: シャーロット・ミドルトン
訳: 三辺 律子

出版社: ほるぷ出版
ダドリーに新しい家族が仲間入りして、アンナがカメレオンのペキート

に夢中になって焼きもちやいてるように、お隣のねこのジェマも寂しか

ったような気がしました。隣のねこのジェマを脅しているつもりが、ジ

ェマからすれば一緒に遊んでいるつもりだったかもしれないと思いまし

た。どちらにしろ、悪戯好きなジェマからペキートを守ったお陰で、ヒ

ーロー扱いになったダドリーの立場が安泰してよかったと思いました。

どちらにしても家族の一員なんだから堂々として先輩づらをしていて

ほしいと思いました。ダドリーは、おにいちゃんの立場だったのかなあ

って思ったので、孫に兄弟が出来たときにはまた読んでやりたい絵本だ

と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バナバナバナバナ バナバナナ・・・・・  投稿日:2010/07/17
バナナをかぶって
バナナをかぶって 作: 中川 ひろたか
絵: あべ 弘士

出版社: クレヨンハウス
「バナナをかぶって」という歌の絵本です。

後の楽譜を見ながら、ピアノを弾いて歌ったら楽しいだろうなあって

思った絵本です。

姪のところに遊びに行って歌いながら、踊りながら大勢でワイワイガヤ

ガヤするのも面白そうで楽しそうだなあって思いました。

「おなかすいたら いっぽんだけ いただいて」と、嬉しくて大賛成し

てしまう絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幼い少女が二人の命を救った  投稿日:2010/07/17
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(19) ポケットに砂と雪
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(19) ポケットに砂と雪 作・絵: 和田 誠
出版社: フェリシモ出版
世にも不思議な物語です。幼い少女カズエとぬいぐるみのウサちゃんが

大人二人の男性の命を救ったのですから・・・・・

どちらの男性もちょっとした判断ミスで事故が起きてしまったと思いま

した。予告もしなかったことが起きるので、砂漠も雪山も怖いと思いま

した。起きてしまったことは仕方がないのですが、ミスを重ねないで落

ちついて行動したのがよかったのだと思います。幼いカズエとぬいぐる

みのウサちゃんは、二人の救世主なんだと思うし、日頃の行いがよいの

で神様が見捨てなかったのだと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふるるるる遊び  投稿日:2010/07/17
ふるるるる
ふるるるる 作: 武鹿 悦子
絵: 末崎 茂樹

出版社: フレーベル館
満開の桜に見惚れていてこぐまさんが花びらだらけになっちゃった。

「わあ、こぐま お洒落している!」と言ったかえるさんの言葉がいい

なあって思いました。「ふるるるる ひらひらー ふるるるる ひらひ

らー」と、みんなで、ふるるるる遊びが面白そうで、綺麗でうっとりし

ます。みんなで遊べばどんなことでも遊びになっちゃうんですね!

あんまり愉しそうなので仲間に、「入れて!」って言いたくなりました
参考になりました。 0人

14265件中 10921 〜 10930件目最初のページ 前の10件 1091 1092 1093 1094 1095 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット