季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10941 〜 10950件目最初のページ 前の10件 1093 1094 1095 1096 1097 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 憧れの雪  投稿日:2010/07/17
ゆきがっせん
ゆきがっせん 作・絵: 菊池 日出夫
出版社: 福音館書店
菊池日出夫さんとは、同年代なので生まれは違っても親近感が持てます

雪国は雪に憧れてしまいます。先週は、長野県の温泉に行ってきました

雪には憧れるのですが、雪道は怖いので自分では運転はしたくないと思

います。絵本の中での雪合戦、ソリ遊び、かまくらとやっぱり羨ましく

なりました。しるこに勿論食べたくなる私です。

いつものメンバー、ラッキー、ひで、きよしちゃんにも親近感が持てま

した。暮らすのは大変ですが、絵本で読んでいると楽しいことばかり

想像できて嬉しくなります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キャンプ  投稿日:2010/07/17
ようこそ森へ
ようこそ森へ 作: 村上 康成
出版社: 徳間書店
2家族で毎年のように行ったキャンプが懐かしいです。

3家族のときもあったり、お友達も誘って楽しかったなあって思いまし

た。園の先生の子供さんが、学校でキャンプをやるって言っていたけど

やっぱり、山がいいなあ・・・・海のときもあったけれど・・・・・

最初のキャンプは、車の後にいっぱい台所用品を積み込んでのキャンプ

に笑えました。カケスが森を汚さないように、マナーを守って楽しんで

ほしいと言っているようです。緑いっぱいの絵が嬉しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愛のスパイス  投稿日:2010/07/17
かえるののどあめやさん
かえるののどあめやさん 作: 戸田 和代
絵: よしおかひろこ

出版社: 岩崎書店
やっぱりお料理もそうだけれど、美味しく食べてもらう為にお料理を

その人の為に美味しく食べてもらいたいと言う愛のスパイスが必要だ

と思いました。かえるさんは、いつもの調子のいい鼻歌だったんですね

自分も楽しくなければ、美味しいものが作れないような気がしました。

うさぎぎくさんもかえるさんの作った美味しいのど飴をなめて子守唄を

歌えばお腹の赤ちゃんだって安心して安らげると思いました。

孫のママは、お腹の中にいる間は孫の為に美味しく頂いていましたね!

お陰で食いしん坊さんになったのか、お腹の中でも口をぱくぱくしてい

た孫をみることが出来て嬉しかった思い出があります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おせんべいちゃづけ  投稿日:2010/07/17
よりみちせんべい
よりみちせんべい 作・絵: 山崎克己
出版社: 農山漁村文化協会(農文協)
かあさんの大好物のおせんべいちゃづけが食べてみたくなりました。

僕が作ったおせんべいだから最高に美味しいのは、どこの親でも一緒だ

と思いました。醤油の香ばしい香りが漂ってきそうで食べたくなって

しまいました。おばあちゃん家の火鉢で焼いたかきもちやしんこもちも

美味しそうです。せんべいの説明書きも丁寧に描かれていたので、よく

納得できてよかったです。

やっぱり謝る事が出来てよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まねっこ泣き声  投稿日:2010/07/17
ぴよぴよ ひよこ
ぴよぴよ ひよこ 作・絵: ジョン・ローレンス
訳: いけひろあき

出版社: 評論社
7羽の兄弟の中で育ったせいか、ひよこさんの逞しさが凄くよかったで

す。誰とでも仲良く遊んでるひよこさんがやっぱり逞しく思いました。

ぶたさんと遊べば、「ぶぅ」。あひるさんと遊べば、「がぁ」。泣き真

似が上手だと思いました。お友達といっぱい遊んだひよこさんの寝言の

賑やかなことったら・・・・・・

おかあさん、兄弟たちは、びっくり仰天してました。

樹脂版画とコンピューター技術を組み合わせたユニークなイラストが

とても素敵です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふるるるる遊び  投稿日:2010/07/17
ふるるるる
ふるるるる 作: 武鹿 悦子
絵: 末崎 茂樹

出版社: フレーベル館
満開の桜に見惚れていてこぐまさんが花びらだらけになっちゃった。

「わあ、こぐま お洒落している!」と言ったかえるさんの言葉がいい

なあって思いました。「ふるるるる ひらひらー ふるるるる ひらひ

らー」と、みんなで、ふるるるる遊びが面白そうで、綺麗でうっとりし

ます。みんなで遊べばどんなことでも遊びになっちゃうんですね!

あんまり愉しそうなので仲間に、「入れて!」って言いたくなりました
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お料理上手なおかあさん  投稿日:2010/07/17
ぼくの家から海がみえた
ぼくの家から海がみえた 作・絵: 小林 豊
出版社: 岩崎書店
屋根裏の窓から遠くに海が見える家は、我が家みたいです。

家も2階から、海が見えます。

大工のおとうさんが、自分たちの家を建てるまでの家族の協力が素晴し

いと思いました。おとうさんも頑張ったですが、おかあさんの頑張りが

凄いと思いました。隣国のミッシャの出会い、別れなども描かれていて

お話にボリュームがあって楽しめました。お料理上手な優しいおかあさ

んのアイデアが素晴しいし、失敗を咎めないで接しかたが素晴しいと

思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大掛かりなカット  投稿日:2010/07/17
ぼくの いえに けが はえて
ぼくの いえに けが はえて 作: 川北 亮司
絵: 石井 聖岳

出版社: くもん出版
僕の家に毛が生えてしまって、髪の毛を床屋さんがカットするまでの

大掛かりなカットに笑えました。僕の家の可笑しな可笑しな散髪大作戦

に爆笑しちゃいました。床屋のおじいさん、「まあ、まかせたまえ」と

太鼓判を押しただけあって、とても楽しそうに、「チョキ チョキ」し

てました。チョキ、チョキだけは自分だけでやってたのが、さすが床屋

さんだと思いました。仕上がりもいい感じでした。隣も隣もとなりそう

で生き甲斐を見つけて幸せだろうと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 存在感  投稿日:2010/07/17
わからんちんのココ
わからんちんのココ 作: はたたかし
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
長新太さんの明るいオレンジ色の色彩に惹かれました。

わからんちんのココは、自分の存在をわかってもらいたくて、構っても

らいたくて誰もがもっている欲望を素直に表現しているだけなんだと

思ってしまいました。子育てにも役にたつと思いました。

上手く興味を伸ばしていけたらいいなあって思いました。

ココの仕草がとっても可愛かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 歓迎  投稿日:2010/07/17
おばけなんていないよ!
おばけなんていないよ! 作: エマヌエル・エーコート
絵: 真木 文絵

出版社: 偕成社
おばけの大家族が久方ぶりのお客様を大歓迎しているのが微笑ましかっ

たです。おばけなんかいないと思っている男の子だから、もしいたら、

「絶対、僕が捕まえてやる!」と、意気込んで頼もしい男の子だから

おばけが見えるはずがないと思いました。

怖がったりいていたら、ちょっと見えるかもしれないかもね?・・・・

おばけさんの方が男の子とかくれんぼを楽しんでいるようで嬉しそうで

した。二人のおばけも男の子と一緒に探検している時に、蜘蛛が出て

怖がって、「キャー 逃げろ!」に笑えました。

絵がユニークで黒の影絵になっていたり、可愛いおばけさんで和みまし

た。怖いより楽しませてもらった絵本でした。
参考になりました。 0人

14265件中 10941 〜 10950件目最初のページ 前の10件 1093 1094 1095 1096 1097 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット