TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10951 〜 10960件目最初のページ 前の10件 1094 1095 1096 1097 1098 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい しっかりものの頼りになるおにいちゃん  投稿日:2010/07/17
ぼくと弟はあるきつづける
ぼくと弟はあるきつづける 作・絵: 小林 豊
出版社: 岩崎書店
戦争中におじいちゃんの家に疎開した、兄と弟です。

おじいちゃんが亡くなってしまって、兄弟で知恵を出し合って生活する

様子に感動しました。

おじいちゃんが、孫に見守られて逝ったのがせめての慰めでした。

おじいちゃんは、とても幸せだったと思います。孫二人を残して逝くの

は気にしていたとは思いますが仕方ないことだと思います。

停戦までの兄弟の絆が素晴しいし、親に会えるまで涙を我慢して必死に

生きてきた兄に感動しました。

長男ってやっぱりしっかりして責任を持っているし、長男としての自覚

を持っているので感動しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大すきなおかあさん  投稿日:2010/07/17
けいとのたまご
けいとのたまご 作・絵: いしい つとむ
出版社: 小峰書店
編み物が出来なくても、我が子が寒がらないようにセーター、ズボンと

緑、黄色の縞々模様で編んだんだなあって思い出して懐かしかったです

ルリのおかあさんは、編み物も得意で上手に出来てるなあって感心しま

した。暖かい毛糸玉が、昔は着れなくなったセーターを解くのをお手伝

いしたなあって懐かしかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい  投稿日:2010/07/17
ぼくそらをさわってみたいんだ
ぼくそらをさわってみたいんだ 作: さとう わきこ
絵: 岩井田治行

出版社: ポプラ社
お空に触りたいねこちゃんに動物たちが快く協力するのが、なんとも

心地良くて優しいのに心が満たされます。

「いいとも。」「「ああ いいよ。」「よしよし 手伝ってやるよ。」

一つ返事で気持ちがいいです。

縦長でお空までの距離感が感じられるし、スカイブルー、グリーンの

色彩も気持ちがよかったです。

みんなの優しさが一杯感じられて心も満たされました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい えっ なに?  投稿日:2010/07/17
わたしペットをかいたいの
わたしペットをかいたいの 作・絵: ローレン・チャイルド
訳: 中川 ひろたか

出版社: PHP研究所
「えぅ なに?」って思ってしまう絵本で、最後の卵の正体が気になっ

た絵本でした。卵から、茶色い耳が二つ見えるのは私の錯覚なのでしょ

うか?もうすぐ生まれそうで殻から出てきそうで想像を膨らませていま

す。お店のおばさんが、一つ心あたりがあるって言ったのに、家族も

気にせずにいるのが大らかで頼もしいと思いました。夫々の目の動きが

ちょっと気になってしまう絵本でした。目にインパクトがあって、目の

動きを追っていくのも面白かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ドゥンパ ドゥンパ ドゥンパ タットン  投稿日:2010/07/17
かいものさんぽゴムぞうり
かいものさんぽゴムぞうり 出版社: 岩崎書店
誰かが太鼓を叩く音に主人公も真似て、「ドゥンパ ドゥンパ ドゥン

パ タットン」の繰り返し言葉と「買い物 散歩 ゴムぞうり」の繰り

返しが軽快に行進中です。

世界中をお買い物中みたいですが、形振り構わずの主人公に微笑んでし

まいました。お買い物と言うといつもの服装より少し構えて行く気弱な

私なので、ゴムぞうりがいいなあって思いました。水色のゴムぞうりが

とても印象深く鼻緒まで綺麗に描かれていると思いました。

人は見かけだけで判断してはいけないなと思った絵本でした。

自分の足跡をしっかり大地につけて歩いて行きたいと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 切なくて  投稿日:2010/07/16
くろべのツンコぎつね
くろべのツンコぎつね 作: 大割輝明
絵: 井口文秀

出版社: 小峰書店
表紙のきつねの目もなぜか悲しい愁いをしてました。

読んでみて、最初は母狐が恋しくて母狐を求めるこぎつねが哀れで泣け

てきたのですが、せいさくの気持ちも子持ち狐を撃ってしまって辛い気

持ちに泣けてきたりして、とうとう最後まで涙なしではおれませんでし

た。せいさくの子狐ツンコへの思いは、我が子ごろうへの思いのように

愛情いっぱいであって感動しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 3歳  投稿日:2010/07/16
はじめてのおるすばん
はじめてのおるすばん 作: しみず みちを
絵: 山本 まつ子

出版社: 岩崎書店
ゆっくり、ゆっくりの孫ももう3歳になりました。

そうなんだよねえ・・・・・・

もう、3歳って年齢はお留守番も出来るんだと感心しました。

みほちゃんの可愛い仕草、不安な様子が伝わってきました。

きちんとおかあさんに伝わってしっかりしているなあって感心しました

おかあさんもみほちゃんを信頼して入るのが良いと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 喜び  投稿日:2010/07/16
ぶんぶくマッサージチェアー
ぶんぶくマッサージチェアー 作: 宮葉唯
絵: 篠崎 三朗

出版社: くもん出版
「ぶんぶくマッサージチェアー」の題名と表紙の男の子と女の子のびっ

くりした顔とたぬきの満足そうな顔に惹かれて図書館から借りてきまし

た。内容を読んでまたまたびっくりで、ぶんぶく山のポン太は、「ぶん

ぶくちゃがま」の孫だったなんて、嬉しくなって興味深深になりました

ポン太は、じいさまゆずりで化けるのが得意なので、私も得意とするの

があって孫に受け継いだと言われたいけどないなあって思ってしまいま

したが・・・・・

一緒に遊んでいる様子を思い浮かべると嬉しくなってしまいました。

悪戯好きなポン太ですが、マッサージチェアーに変身して、家族の為に

役に立って喜びに変わっていく毎日が幸せそうでよかったです。

男の子と女の子の優しさにも触れて家族の一員になったようで、優しく

なれてとても微笑ましくて癒された絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おかあさんの子守唄  投稿日:2010/07/16
かいてい かいぞくむら
かいてい かいぞくむら 出版社: 岩崎書店
海賊村の頭の女海賊アンコ・ピーの一番の宝物が、おかあさんからもら

ったオルゴールだったので少し驚きました。オルゴールの蓋を開けると

「おやすみなさい わたしのだいじな アンコ・ピー ママはいつも

 そばにいるわ・・・・・・・」

おかあさんの子守唄だったんです。とっても優しくてうっとりとします

本当は心の優しい持ち主だったのです。人は見かけによらないものだと

思いました。海底家族村の地図も夢のような風景で、なんだか旅行気分

のつもりが、「た、大変なことが・・・・」盛沢山の大冒険が、ドキド

キです。楽しく読めました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おおかみくんの小旅行  投稿日:2010/07/15
あいうえおおかみ
あいうえおおかみ 作: くどう なおこ
絵: ほてはまたかし

出版社: 小峰書店
赤い雨靴を履いたおおかみくんが、「あいうえお」町から、隣町の、「

かきくけこ」町へ小旅行。自分の町から脱出して、次から次へとお出か

けしてその町の人たちといろんな遊びをして楽しんでいる様子が紹介さ

れています。50音も楽しく覚えられるし、ページ毎にお話も違って1

話1話楽しいし、遊んでいる絵だから遊びも楽しめちゃいます。

自分では動けないけれど、遊びを応援したくなります。

とても楽しい言葉遊びの絵本です。
参考になりました。 0人

14265件中 10951 〜 10960件目最初のページ 前の10件 1094 1095 1096 1097 1098 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット