新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11091 〜 11100件目最初のページ 前の10件 1108 1109 1110 1111 1112 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい まる  投稿日:2010/07/01
まるるーのまる。
まるるーのまる。 作・絵: ほしのよしひと
出版社: 創英社
やっぱり、「まる」って和みます。

まるって優しい気持ちになれるような気がします。

まわりにいっぱい「まる」があるから、孫と一緒に探したくなります。

よいことをしたら、「まる」に、よいこと探しの一日を心がけたいと

思いました。今日は、「まる」がいっぱいあるねっていいたいです。

みんなの輪のまるがいいなあって思いました。輪になるって幸せなまる

だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい のねみちゃんと一緒に・・・・  投稿日:2010/07/01
のねずみくんのたねまき
のねずみくんのたねまき 作: 武鹿 悦子
絵: 末崎 茂樹

出版社: フレーベル館
何の種かわからないけれど、「のねみちゃんと一緒に・・・・・」って

想像するのが嬉しい楽しい野ねずみくんです。

私なら、葡萄の種がいいなあって思いました。甘い甘い巨砲の種がいい

なあって思いました。でも育てるのが大変そうでできるのかなあっても

思ってしまいました。

何の種か知りたい気もしますが、自分で想像するのが楽しいし、裏表紙

にはもう芽が出てるし、芽だけではまだわかる段階でないので、楽しみ

に待つことにしましょう。「なにが生えてもうれしいよ。うふん!」

のねずみくんの最後の言葉、「うふん!」が未来への希望を象徴してい

るようで明るい気持ちがいっぱいになれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい絵日記  投稿日:2010/07/01
ひでちゃんのにっき
ひでちゃんのにっき 作: 永瀬清子
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
とても優しい絵日記だと思いました。

日常に感じる思いを感じ方を詩のように描かれているなあって、ひでち

ゃんってとってもセンスのいい子だなあって思いました。

日記を強要されるのでなく自分で書きたくて綴られていると思ったし、

ひでちゃんの思いを1月から12月まで季節を感じることも出来ました

お正月の「クワイ」から、ずうっと優しい気持ちにしてもらいました。

「クワイ」の描き方に微笑んでしまったし、とても懐かしかったです。

義母の美味しいお料理を思い出してまた食べたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ころりん山の仲間  投稿日:2010/07/01
ころりんやまのなかまたち ブーブーヤッホー
ころりんやまのなかまたち ブーブーヤッホー 作・絵: いしい つとむ
出版社: ひさかたチャイルド
ころりん山の仲間たちが、みんなで協力して丸太の自動車を作ります。

ぽかぽかと気持ちのいい日には、素敵なことがしたくて、ワクワクドキ

ドキしてみたい好奇心旺盛な仲間たちです。

やっぱり仲間と遊ぶのが一番楽しいし気の合う仲間と一緒が嬉しいと

思いました。文字も少ないし、擬音語が嬉しい孫には集中して絵に見惚

れていました。

やっぱりお友達と遊ぶのが一番楽しそうで羨ましくなった絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 居眠り  投稿日:2010/07/01
はるかぜ とぷう
はるかぜ とぷう 作・絵: 小野 かおる
出版社: 福音館書店
「とぷう」なんと可愛い響きでしょう。はるかぜの子供の絵もほんわか

して可愛いと思います。大きな樫の木のホテルにはるかぜさんたちがい

っぱいで寛いでいる姿がなんとも微笑ましかったです。

お外に出る時に、「青い迷子札」を付けてもらうのもとても優しい気持

ちにさせてもらいました。おかあさんの優しさに溢れて温かいほんわか

したかぜに居眠りができそうです。

喧嘩して帰ってきたとぷうの頭の後に付いたうずまきを優しく葉っぱの

露でふいてあげるのも優しいおかあさんだと思いました。

叱ったりしないで、喧嘩したことがわかる理由もそっと教えてあげて

やっぱり優しいなと思いました。優しい気持ちになれて癒されました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい じいじのお見舞い  投稿日:2010/07/01
はるじゃのばけつ
はるじゃのばけつ 作・絵: 白土 あつこ
出版社: ひさかたチャイルド
たっくんが、かぜをひいたじいじに桜の花びらを見せたくてばけつに

花びらいっぱい集めています。前回のすいかのときのようにたぬきが

現れてたっくんに邪魔ばかりします。二人の会話が子供らしく誘惑に

負けそうなたっくんかと思うけれど、じいじを思う気持ちが強くて

愛情いっぱいのたっくんに嬉涙がでました。

たぬきさんにも思いが伝わって、たぬきさんまでじいじのお見舞いに

きてくれます。とても素敵なお見舞いにじいじも桜見物が出来てよか

ったです。とても嬉しい春がきました!優しさがいっぱいの絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たなばた  投稿日:2010/06/30
たなばたまつり
たなばたまつり 作: 熊谷 元一
出版社: (不明)
浴衣を着て花火をして、笹に飾りつけなぜかとっても懐かしい光景です

七夕飾りが懐かしいわけでもないですが、表紙の絵になぜか懐かしさを

覚えます。おかあさんのいいつけを守るよいこに見えました。

七夕の行事を知ることが出来ます。提灯に灯を灯して家では七夕の時に

はしなかったですが、提灯に灯を灯した想い出がとても懐かしくてタイ

ムスリップしました。お祭りは特別な日ですから、今でもやっている所

があったらいいなあって思いました。絵をぼお〜と眺めているだけでも

幸せなときを与えてくれる絵本に感謝したいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仲良しふたごちゃん  投稿日:2010/06/30
からだちゃんえほん めめめめばなし
からだちゃんえほん めめめめばなし 作・絵: 長野 ヒデ子
出版社: 小学館
なかよしふたごちゃんはいつも何処へいくのも一緒です。

仲がよいからド派手な喧嘩をするんだと思いました。

丸い大きなお目目が可愛くて理想とするお目目だなと思いました。

リズミカルで軽快に読める絵本で、あかちゃんが身体の一部として覚え

るのに役立つと思いました。

あかちゃんのように愛くるしいお目目が上手く描かれていると思います
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 人助け  投稿日:2010/06/30
かなへびくんのあかいながぐつ
かなへびくんのあかいながぐつ 作: 島津 和子
出版社: 福音館書店
かなへびくんの赤い長靴の家騒動が、周りのお友達に助けられて無事に

戻るまでのお話です。

かなへびくんのお友達がみんな親切で優しいので羨ましく思いました。

ざりがにくんは、たくさんの子供を必死で守っている姿がやっぱりどの

親でも一緒だと思いました。

ちょっと人に迷惑をかけたけれど、子供たちを守る手段だったから事情

を知ってからのみんなの協力で無事にお池にも帰れてよかったです。

やっぱり、話さなければわからないこともあるから、相談って大切な事

だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さすがさとうわきこ  投稿日:2010/06/30
まちへいったきつねどん
まちへいったきつねどん 作・絵: さとう わきこ
出版社: フレーベル館
ミルクを飲んだきつねどんに羨ましくなったお友達もあかちゃんになっ

ておかあさんのところに出かけます。

お散歩から帰ったおかあさんは、家の中があかちゃんだらけでいっぱい

になって驚きましたが、全員のきつねさんにミルクを与えました。

街中の哺乳瓶だけでは足りずに隣町まで哺乳瓶を買いに行って肝っ玉か

あさんは、さすがさとうわきこなら出来るなあっと納得してしまいまし

た。このおかあさんは、ばばばあちゃんの若い頃に違いないと思いまし

た。きつねさんは上手く化けていると思いますが、あかちゃんにお髭さ

んがあり爆笑してしまいました。我が子だけでなく他人の子にも優しく

なれるのは、園のおかあさんたちも、勿論先生たちもそうです。

哺乳瓶を美味しそうにきつねさんたちあどけなくて可愛かったです。
参考になりました。 0人

14265件中 11091 〜 11100件目最初のページ 前の10件 1108 1109 1110 1111 1112 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット