新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11101 〜 11110件目最初のページ 前の10件 1109 1110 1111 1112 1113 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい HOB  投稿日:2010/06/30
きかんしゃホブ・ノブ
きかんしゃホブ・ノブ 作: ルース・エインズワース
訳: 上條 由美子
絵: 安徳 瑛

出版社: 福音館書店
「しゅっ、しゅっ、しゅっ!」「しゅっ!しゅっ!しゅっ!」張りきっ

て線路の旅を楽しんでいるように思いました。

やっぱり、仕事は楽しむのが一番いいとおもいました。

仕事が楽しいから余裕もあるし、人にも親切に出来るんだとおもいまし

た。動物さんたちを心よく貨車に乗せてあげてトンネルの中を怖がる

動物さんたちに自らが負担になっても力を出し切るホブ・ノブはとても

優しいし親切です。

園でも先生が貨車になって遊んでくれます。

貨車も勿論先生方の手作りでとても感謝してます。ホブ・ノブに動物た

ちも感謝していると思います。
【事務局注:このレビューは、こどものとも年中向き 2007年10月号刊行 に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怪盗だったんだ  投稿日:2010/06/30
ハハハのがくたい 長谷川四郎作「アラフラの女王」より
ハハハのがくたい 長谷川四郎作「アラフラの女王」より 作: たかはし ゆうじ
絵: やぎゅう げんいちろう

出版社: 福音館書店
ピンクの表紙がとても目立ち惹かれたので図書館から借りてきました。

7人の楽隊が怪盗だったとは驚きでした。

でも、3、000、000$もするでっかい真珠”アラフラの女王”を

逃げるのに邪魔になって海に捨ててしまうなんて欲がないなあって思い

ました。のらりくらりとした穏やかなハハハ島で暮らしたせいかなあ?

きっと元々気楽に暮らして、「ぐーぐーぐー ごろごろごろ ずーずー

ずー ぴーぴーぴー」がお似合いで、楽器は持たずに飛んだり跳ねたり

とんぼがえりしたりして、寝る場所と食べ物があればいい7つごちゃん

だものね!楽器がなくても楽隊は作られるんだと思いました。

工夫すれば、音楽は楽しめるんだと感心しました。びっくりもしました

けど面白いと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 人助け  投稿日:2010/06/30
かなへびくんのあかいながぐつ
かなへびくんのあかいながぐつ 作: 島津 和子
出版社: 福音館書店
かなへびくんの赤い長靴の家騒動が、周りのお友達に助けられて無事に

戻るまでのお話です。

かなへびくんのお友達がみんな親切で優しいので羨ましく思いました。

ざりがにくんは、たくさんの子供を必死で守っている姿がやっぱりどの

親でも一緒だと思いました。

ちょっと人に迷惑をかけたけれど、子供たちを守る手段だったから事情

を知ってからのみんなの協力で無事にお池にも帰れてよかったです。

やっぱり、話さなければわからないこともあるから、相談って大切な事

だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おともだち  投稿日:2010/06/30
まどからのおくりもの
まどからのおくりもの 作・絵: 鈴木 永子
出版社: 福音館書店
熱があってお外で遊べないななちゃんの為に、ヨーヨーがえるを持って

きてくれたゆかちゃん、あかつめくさの冠を作って持ってきてくれた

えっちゃんに、「ぼく、なんにもあげるものがないんだ」とじゅんくん

です。じゅんくんの青虫が朝ちょうになったのでそれをななちゃんにあ

げようと思って籠に入れるときに逃がしてしまったのです。

その”大きなあげは”が、ななちゃんのところに飛んできてくれて遊ん

でくれたのです。じゅんくんの優しさ、お友達の優しさ、ななちゃんの

優しさに感動しました。お友達っていいなあって思いました。

裏表紙の元気になったななちゃんがさんかく公園に現れる絵、3人が迎

える絵がとても嬉しかったです。

絵もとても優しさが伝わってきて癒されました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 信じること  投稿日:2010/06/30
おたまじゃくしのたまーら
おたまじゃくしのたまーら 作: マイケル・バナード
絵: 竹山 博
訳: 吉田 新一

出版社: 福音館書店
たまーらを助けてくれたとのさまがえるのるーたに恋したたまーらです

その行き先がとても気になってしまいました。

最後のハッピーエンドにとても満足で、心が満たされました。

幾度となく危ない目にあって、じょうすけと遊んだ遊びが役にたってよ

かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 梅の花  投稿日:2010/06/30
はるよこい
はるよこい 作: わたり むつこ
絵: ましま せつこ

出版社: 福音館書店
「はるよこい」題名もいいなあって思うし、豪華なお雛様、豪華な手鞠

に惹かれて図書館から借りてきました。

最初のページから梅の花が咲いてて春の訪れに憧れにうっとりと酔って

しまいました。

春を待つ気持ちが大好きで、お雛様が大好きで大すきな私です。

7段飾りのお雛様、おばあちゃんがお嫁に持ってきたお雛様に見惚れて

しまいました。

ももこちゃんと、おばあちゃんとも会話も優しさに満ち孫を思うおばあ

ちゃんの気持ちも愛情いっぱいに伝わってきました。

おばあちゃんの笑顔に癒されました。購入できないのが残念です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい やっぱりな  投稿日:2010/06/29
おたのしみ! おたのしみ!
おたのしみ! おたのしみ! 作・絵: ローナ・バリアン
訳: つかはら ひろし

出版社: アスラン書房
卵から暖めて手塩にかけて育てた七面鳥が食べられるんかなあって思っ

たら案の定でした。きっと来年も同じことの繰り返しだろうと思います

きっとねこも同じ気持でいるだろうと思いました。

モグおばあさんの優しさが伝わってきました。

最初は、感謝祭の日に食べるつもりで育てていたと思うけれど、愛情が

出てきて食べれなくて当たり前だと思いました。

結末は、「やっぱりな!」と思い、とてもよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族っていいなあ  投稿日:2010/06/29
おへやのなかのおとのほん
おへやのなかのおとのほん 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: レナード・ワイズガード
訳: 江國 香織

出版社: ほるぷ出版
家族が多いっていいなあって思いました。

病気で寝ていても心配してもらえるし、家人がいればいるだけ音も賑や

かになるわけだから、家の中どこかで音がして寂しくないし、音も安心

して聞こえてくると思いました。

1ヶ月前に末娘もいなくなって娘の部屋から音がしなくなってやっぱり

寂しいです。いれば、いるだけでも安心して生活していたんだとつくづ

く思いました。音も生活の一部で大切な役割をしていると思った絵本で

した。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 6倍も力もち  投稿日:2010/06/29
月をみよう
月をみよう 監修: 藤井 旭
出版社: あかね書房
月のことを知るのにとても勉強になる絵本です。

どのページにも丁寧な解説がついていて物知りになったように思いまし

た。月に行くと地球にいたときより、6倍も力持ちになれるのにびっく

りしました。月の内部では、小さな地震がおこっていることも知りびっ

くりしました。お月様をみる見方が違ってきたような気持ちになれて

ちょっと誇らしく思いました。とても勉強になれる絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 仲直り  投稿日:2010/06/29
おばけのソッチラーメンをどうぞ
おばけのソッチラーメンをどうぞ 作: 角野 栄子
絵: 佐々木 洋子

出版社: ポプラ社
飴やの階段に住むおばけのソッチは、飴やのおばあさんのお小言がいや

になり家出をしてしまいます。

飴やのおばあさんは、ソッチが可愛くてたまらないからついついお小言

を言ってしまうのです。ソッチのことが色々と心配になるから、お小言

を言ってしまうのです。きっと可愛い孫みたいに思っているのだと思い

ました。家出先が屋台のラーメンやさんで、忙しくて商売が繁盛して人

手が足りなくて飴やのおばあさんに頼んだから仲直りが出来たのです。

お話にどんどん惹かれて夢中になって読みました。

展開が面白いし、お話もてんてこ盛で人情もあり仲直りの仕方も学べま

す。ソッチのように勇気を出して素直に「ごめんなさい!」って謝れば

いいのです。そうすれば相手も素直に、「こちらも、ごめんなさい!」

ってなるのですから簡単だと思いました。

おばあさんは、任されて頼まれて頼りにされたのだから、嬉しくて張り

きって生き甲斐になったと思いました。

ラーメンやのおじいさんまでお小言を言えるようになって生き甲斐が

又一つ増えてよかったと思いました。とても楽しい絵本なのでお薦め

です。
参考になりました。 0人

14265件中 11101 〜 11110件目最初のページ 前の10件 1109 1110 1111 1112 1113 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット