新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11151 〜 11160件目最初のページ 前の10件 1114 1115 1116 1117 1118 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい じいたんはたろちゃん  投稿日:2010/06/24
ちさとじいたん
ちさとじいたん 作: 阪田寛夫
絵: 織茂 恭子

出版社: 岩崎書店
ちさちゃんが近所のおじいちゃんとのふれあいを詩で綴られていて、と

ても温かい絵本です。

ちさちゃんのあどけない幼い言葉がとても可愛いと思いました。

孫は、幼児言葉がなくていきなり言葉だけは、大人(?)っぽくて、は

っきり言います。

あどけない言葉はやっぱり可愛いと思いました。

「じいたん」って、たろちゃんだとわかるとちょっぴり笑えました。

一緒にいつも遊んでくれるじいたんがちさちゃんにいてよかったですが

じいたんのほうこそ、いつもちさちゃんに感謝していると思いました。

読んでいるだけでも嬉しくなってしまう絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 悲しい  投稿日:2010/06/24
つきとはくちょうのこ
つきとはくちょうのこ 作: 志茂田 景樹
絵: 石川あゆみ

出版社: Kiba Book志茂田景樹事務所
自分の子供を必死で守ろうとする親の気持ちが伝わってきました。

身体の弱い子供を置いて山犬の群れに飛び込んでいったおかあさんの

気持ちを考えると切なくて胸が痛みます。

せめて自分の身体を差し出すことで子供だけは助かってほしいと考えて

の結論だと思うのですが、一人残された子供が不憫でなりません。

山犬に食われるのから必死で我が子を守ったおかあさんですが湖のボー

トの上まで襲い掛かってきたのかなあって疑問が残ってしまいました。

身体の弱い我が子から離れたくなかっただろうに、悲しすぎる結末です

せめて、おかあさん、おとうさん二人でのお迎えでよかったです。

絵がとても美しく、とても切なかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 似たもの同志に見えました  投稿日:2010/06/24
たこたこふうせん
たこたこふうせん 作・絵: 竹内 通雅
出版社: 架空社
たことふうせんととまとが似たもの同志に見えてきました。

仲良く遊んでいたからそう思えたのかも知れません。

擬音語がまだまだ面白く楽しい孫なので、大笑いしてました。

理屈なしで面白いのだと思います。

「ぷしゅ ぷしゅしゅ ぷしゅしゅのしゅ」

「うひゃ うひゃひゃ うひゃひゃのひゃ」

ちょっと大きな声でトーンも高めの方が喜びました。

自分の気にいらないことも我慢して付き合うし、文句も言っていい関係

だと思いました。

とまとまとちゃんが、怒って気球みたいに膨らんだ姿に爆笑してしまい

ました。とても面白くて楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生き甲斐  投稿日:2010/06/24
ばばちゃんやさいがいっぱいだ!
ばばちゃんやさいがいっぱいだ! 作・絵: 長谷川 知子
出版社: 文研出版
仲良しのお友達三人と毎日畑仕事が日課になってとても羨ましく思いま

した。労働する喜び、自分で作った野菜を家族のみんなに食べてもらう

喜びと嬉しいことばかりです。孫まで一緒に野菜作りができるなんて

とても羨ましいかぎりです。

生き甲斐を見つけ、お友達と同じ趣味を持ててまだまだ現役なんだと

元気になれます。

自分たちで育てた野菜が食卓に並び、家族の為になっている喜びが伝わ

ってきました。お友達と一緒なのが羨ましいし、やっぱりお友達って

いいなあって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素直になれなくて  投稿日:2010/06/24
ほんとはちがうよ
ほんとはちがうよ 作・絵: かさい まり
出版社: 岩崎書店
「本当は一緒にいたいんだよ!」って、なかなか素直になれなくて・・

そんな気持ちは誰にだってあると思いました。

最後に自分の気持ちに素直になったマット、マットの気持ちがハリーに

伝わったので嬉しくて泣けました。

ハリーだってマットと一緒にいたいから、旅に出るのを止めてもらいた

かったのだと思いました。

「心と言葉が反対になる」って事は、大人になってからだってあるし、

なかなか素直になれない時もあるけれど、勇気を持って素直な気持ちを

表現できたらいいなあって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くいしんぼうさん  投稿日:2010/06/24
ぱくっ
ぱくっ 作・絵: せきゆうこ
出版社: 小学館
春夏秋冬の行事で日本っていいなあって思いました。

食べ物がいっぱいでぱくちゃんが大活躍(?)です。

折角のお料理だからぱくちゃんのように美味しく食べるの大賛成です。

お雛様のお通りで、おしとやかのねずみのおひなさまのお通りです。

おひなさまもくいしんぼうなのがとても親近感が持てました。

絵も華やかで明るい色彩で嬉しくなりました。

4話からなってますが、どの季節の食べ物も美味しそうで食べたくなり

ました。

ぱくちゃんが、めちゃ可愛くて和みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 風が大好きな孫です  投稿日:2010/06/24
かぜのひだあいすき
かぜのひだあいすき 作: 間所 ひさこ
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
孫は風が大好きです。

あかちゃんの頃から、風に反応してとても喜びます。

今も相変わらず風が大好きで、両手を広げて声を出して喜び叫んでいる

孫です。

こぐまのもっくも風の日が大好きになってうれしいです。

もっくのお母さんの言葉がよかったです。

「楽しい ことって、さがせば どんな 日でも みつかる ものよ。

もっくも、かけっこと、おみごっこと、栗拾いまで楽しいことがみつか

りました。いもとようこさんの絵が優しくて、優しさが伝わってきまし

た。念願の紙飛行機飛ばしも裏表紙でできてよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わらったね  投稿日:2010/06/23
たねいっぱい わらったね
たねいっぱい わらったね 作・絵: 近藤 薫美子
出版社: アリス館
力強い美しい絵に魅せられます。

虫たちのおしゃべりも楽しそうです。

わいわいがやがやとおしゃべりが聞こえてきそうです。

生まれてきた限り何処に飛ばされようと何処に流されようと自然に逆ら

わないで生きているんだと勇気づけられました。

人との関わりに嬉しさを見出していけるようになりたいと思いました。

やっぱり、「わらいたい」と願った絵本でした。

草花がとても美しく綺麗で見惚れました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夜中のコーヒー  投稿日:2010/06/23
まよなかさん
まよなかさん 作・絵: 早川 純子
出版社: ゴブリン書房
夜中のコーヒー屋さんって、ちょっとワクワクしてしまいます。

久しぶりの配達で、足取りも軽やかに出かけたまよなかさんを待ち受け

ていたのは、まよなかさんのコーヒーが大好きなお客様ばかりでした。

心を込めて入れたコーヒーをひいきにしてくださるお客様がいるから

生き甲斐に仕事ができていいなあって思いました。

それにしても、まよなかさんのお留守番を引き受けたトンガリさんの

忙しさったらお気の毒になるくらいです。奥様にも応援を頼むくらい

の忙しさでご苦労さまでした。頼み甲斐のあるお友達を持ってやっぱり

お友達っていいなあって思いました。

勿論、トンガリさんのコーヒーは飲みたいです!

コーヒーが飲みたくてインスタントコーヒーを入れて飲みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 納得のいくまで  投稿日:2010/06/23
アリのさんぽ
アリのさんぽ 作・絵: こしだ ミカ
出版社: 架空社
とても力強く強烈な印象を受ける絵です。

アップにすると、ちょっぴり、グロテスクなアリさんです。

でもところどころに色彩が工夫されてお洒落です。

太い線、細い線の黒の線がとても目立ち強烈な印象を受けます。

ヌマベリはやっぱり沼の主だけあっていいことを言うなあって思いまし

た。

   「ここまでって おもうたら ここまで。

    いこうと おもうたら おもうとこまで

    みちは つづくんや」


関西弁がとても優しく心に響きました。なんか、未来がどこまでも

果てしなく続くんだと希望が持て、勇気が出ました。

自分次第で思いようで未来が開けるんだと確信できました。

アリさんのように自分の納得のいくまで諦めないでいきたいと思いまし

た。
参考になりました。 0人

14265件中 11151 〜 11160件目最初のページ 前の10件 1114 1115 1116 1117 1118 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット