新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11281 〜 11290件目最初のページ 前の10件 1127 1128 1129 1130 1131 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい エミちゃんだ!  投稿日:2010/05/08
最後のおさんぽ
最後のおさんぽ 作・絵: 大島 妙子
出版社: 講談社
「天国」の入り口で「ようこそ」と描いてあって、ヒラメが中に入れな

くてブルブル震えていると、ヒラメのおかあさんのエミちゃんが迎えに

きた時からこらえていたのが、一気に泣けてきました。

やっぱり明るく描かれていても愛犬の死となると読んでいても泣けてき

ます。堪えないで、素直に泣けばいいと思いました。

大好きな母親に逢えるので天国に行くのも怖くなく安堵できたのがよか

ったです。愛情いっぱいに描かれていてよかったです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 微笑んでしまいます  投稿日:2010/05/08
シロクマくん
シロクマくん 作・絵: 高畠純
出版社: 絵本館
何だかまったりできて微笑んでしまいます。

絵にユーモアがあって楽しいのです。

シロクマくんの動作がとても愛嬌があって可愛いのです。

紙ひこうきが、スットンと落っこちる可愛さがたまらないのに、本物の

飛行機に挑戦する紙ひこうきが頑張っているのでとても凄くて笑えまし

た。魚とりだって、夢中になって我武者羅に頑張るシロクマくんに笑え

ました。どのページも絵を見ているだけで楽しくなりました。

何度みても楽しい絵本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんな すやすや  投稿日:2010/05/08
あしたえんそく! らんらんらん
あしたえんそく! らんらんらん 作・絵: 武田 美穂
出版社: 理論社
”あしたえんそく! らんらんらん”の男の子が気になって、図書館か

ら借りてきました。  ”バゥ!”って、カラスじゃないし、リュック

の中から顔を出してるのがなんだろうって気になってました。

「つれてきちゃった・・・・」  愛犬のバゥくんも遠足に連れてきち

ゃったよ! おまけ!おまけ!

大当たりの晴天で、よかったです。やっぱり、嬉しいことがある前の日

ってテンションが上がって眠れない経験ってあるもの、誰だって同じで

バスに中で、「みんな すやすや  あのこも このこも ねむれなか

ったのさ」に笑えました。みんな安心して、バスの中は、バクスイして

ました。学校から帰ってから遠足当日までの気持ちがとても上手く表現

されていました。

武田美穂さんの絵も可愛くて和みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 来る日も 来る日も 温められて  投稿日:2010/05/08
しあわせの ちいさな たまご
しあわせの ちいさな たまご 作: ルース・クラウス
絵: クロケット・ジョンソン
訳: 覚 和歌子

出版社: あすなろ書房
今日で3歳を迎えることが出来た孫です。

「くるひも くるひも あたためられて あたためられて あたためら

れて」・・・・ たくさんの方のおかげで生きることが出来て、今も

ずうっとたくさんのかたに支えていただいて感謝しています。

この絵本の小鳥のようにいつか一人で飛び立つことができるように私も

孫を見守っていけたらと思っています。

みんなだれでもこの小鳥のように関わって生きていけることに幸せを

感じて生きていると思いました。そんな幸せを感じられて感謝したい

絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 4人組み  投稿日:2010/05/08
ぼくらのむしとり
ぼくらのむしとり 作: 柴田 愛子
絵: 伊藤 秀男

出版社: ポプラ社
「しょう」「しゅうすけ」「ようすけ」「きょうへい」の4人でいつも

4人組みで遊んでいるのが目に浮かぶようです。

絵にも、子供らしさが滲んでいて親近感がわきました。

男の子らしく、ちょっと酷くてリアルで残酷な面もありますが、逞しく

思いました。

秘密基地とか四人で共有する場所ってあったら、楽しいだろうなあって

羨ましくなりました。逞しく育っているなあって思いました。

4人だけの会話で成り立っているのもよかったです。

いつまでも4人組みで仲良くお友達でいってほしいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おばあちゃん嬉しいんだよ!  投稿日:2010/05/08
ふしぎのおうちはドキドキなのだ
ふしぎのおうちはドキドキなのだ 作・絵: 武田 美穂
出版社: ポプラ社
おばあちゃん、孫のマサヒコさんを見るのが嬉しいんだよ!

おばあちゃんの家は、立派な置物がいっぱいあるだけで怖くなんかない

んだよって言い訳したくなります。

漫画っぽい可愛い絵を描く武田美穂さんの絵だから、マサヒコさんの

気持ちに反発したくなります。(笑)

でも、さすがおばあちゃんです!

電話で自慢してるよ。嬉しくて仕方ないんだよ!

「そうそう。やさしい子なんだよ。ちょっときがよわいけどね。」って

よく理解しているので感心しました。

孫といっつも一緒にいれる私は、やっぱり幸せだと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 数え歌  投稿日:2010/05/05
ジョニーのかぞえうた
ジョニーのかぞえうた 作・絵: モーリス・センダック
訳: じんぐう てるお

出版社: 冨山房
1から10までの数え歌になっています。

次から次へとお客様が増えてお部屋いっぱいのお客様にジョニーのとっ

た手段(?)に、感心しましたよ!

リズミカルに軽快に読み進めます。

数を逆さに数えてひとりばっちになって喜んでいるジョニーの気持ちも

わかりますが、お客様が見えるのも嬉しかったと思いました。

軽快に歌いながら数を数えていく楽しさがいっぱいの絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 礼儀作法  投稿日:2010/05/05
そんなときなんていう?
そんなときなんていう? 作: セシル・ジョスリン
絵: モーリス・センダック
訳: たにかわ しゅんたろう

出版社: 岩波書店
青、白、黒の三色で描かれている絵に魅せられます。

すました絵、気取った絵、背伸びした絵がなんとも愛嬌があって、とて

も可愛いです。内容があまり理解できていない孫でも、「そんなとき

なんていう?」の問いかけが気になるようです。

ゆっくり、ゆっくりの孫ですが、いつか礼儀作法の絵本として役にたつ

と思っています。

「ありがとう。」「すみません。」が、素直に言える子になってほしい

と願っています。

挨拶、礼儀作法が学べる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 赤い毛糸  投稿日:2010/05/05
くまのこミンのふゆじたく
くまのこミンのふゆじたく 作: あいはら ひろゆき
絵: あだち なみ

出版社: 講談社
赤い三角屋根で、三角の窓があるお家に惹かれます。

くまのこミンが、おっきいおにいちゃんのポッタと、ちっちゃいおにい

ちゃんの三人家族で住んでいます。

家族の紹介も最初の6ページまでは、いつもの御馴染みの言葉にとても

親近感が持てて、嬉しくなります。

仲良し兄弟が自分たちで、出来ることを分担し進んで家事をしている姿

に魅せられます。ちっちゃな、ちっちゃな末っ子ですけど、お家のお世

話はなんでもやっちゃう頑張り屋さんだけあって、二人のおにいちゃん

の為に赤いお揃いのセーターを編みます。とても暖かいセーターに温か

い気持ちに、リスさんの優しいおねいさんの登場まであって、読んでい

てとても優しい気持ちに包まれます。

とても可愛い絵にも癒されるし、家族の一員として家族の為になにか

役にたてるように頑張ろうとその気にさせてくれます。

とても素直に優しくなれる絵本で、大好きな絵本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気前がいいね!  投稿日:2010/05/05
はるですはるのおおそうじ
はるですはるのおおそうじ 作: 小出 淡
絵: 小出 保子

出版社: 福音館書店
あんまり気前がよいので、最後にお家まであげてしまうのかと心配しま

した。ハラハラしてどうなってしまうのか、心配しましたが、バラの花

が満開に咲いたお庭に動物たちが集まってきてお茶会になる場面では、

読んでいてもとても幸せで嬉しくなりました。

いつも近所の人が集まる場所って羨ましくなります。

人柄のよさに、いっつも自然にお友達が集まる家庭っていいなあって思

いました。気持ちよく、楽しく読むことができました。
参考になりました。 0人

14265件中 11281 〜 11290件目最初のページ 前の10件 1127 1128 1129 1130 1131 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット