話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11431 〜 11440件目最初のページ 前の10件 1142 1143 1144 1145 1146 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい お風呂が大好き!  投稿日:2010/04/06
おふろだいすき
おふろだいすき 作: 今村 葦子
絵: 垂石 眞子

出版社: ほるぷ出版
泥んこ遊びはさせたことがないのですが、泥んこになって遊んでもらい

たいとはいつも思っております。

園でかたくり遊びを、最初は戸惑っていた孫を思い出して和みました。

「ぶう、ぶう、ぶう!」の繰り返しの擬音語にまだまだ現役で喜ぶ孫が

とても可愛いです。

リズミカルに調子よく進む文にも弾み心がうきうきします。

泥んこになった後のお風呂は、綺麗になってさっぱりして気持ち良さそ

うです。とても幸せな顔の主人公に、つられてお風呂に入りたくなりま

す。お風呂の大好きな孫ですから、お風呂が入りたくなったようです。

読んでいるだけでも幸せな気分になれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 抱っこ!  投稿日:2010/04/06
だっこして
だっこして 作・絵: 西巻 茅子
出版社: こぐま社
「抱っこ!」と言葉を覚えてからの孫は、園のあかあさんにも抱っこを

ねだってます。優しいおかあさんたちは、自分の子をおいてまで抱っこ

して下さっているので恐縮します。

でも、抱っこしてもらっている孫はとても幸せそうです。

西巻茅子さんの文も絵もとても優しい!

抱っこしてもらっている動物も抱っこしているおかあさんもとても幸せ

そうです。ほのぼのとして幸せな気分になれます。

孫が、「抱っこ!」から、「抱っこして!」に変わったのは言うまでも

ありません。赤ちゃんの頃からお薦めですが、いくつになっても読んで

いると幸せになれる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仲良し  投稿日:2010/04/04
もうふくん
もうふくん 作: 山脇 恭
絵: 西巻 茅子

出版社: ひさかたチャイルド
あかちゃんのときから、もうふくんとはいつもずっと一緒なので、風邪

をひいて治ってもまみちゃんから離れたくなかったもうふくんです。

まみちゃんが、離れたくないのではなく仲良しのもうふくんの方がに

温かくなりました。まみちゃんを見守ってくれているもうふくんの筈

なのに、駄々を捏ねてまみちゃんに附いていくもうふくんがとても

愛しく可愛いです。まみちゃんのお友達にも大人気のもうふくんでした

西巻茅子さんの絵が一層可愛くしてくれてます。

もうふくんの活躍で、「テントごっこ」「のりまきごっこ」「おひめさ

まごっこ」「おばけごっこ」経験したくなる遊びばかりでした。

汚れてしまったもうふくんを洗ったりする園のお友達の優しさに癒され

ました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仕掛けが夢いっぱい  投稿日:2010/04/04
はこをあけると…
はこをあけると… 作・絵: あんびる やすこ
出版社: ひさかたチャイルド
表紙の綺麗な箱に惹かれて図書館から借りてきました。

物置で、るみちゃんが見つけた綺麗な箱には、とっても楽しい、嬉しい

ことがいっぱい待っていました。一つ目の箱から、四つ目の箱まで、仕

掛け絵本を開けるととってもファンタジーな世界へ誘われていきます。

仕掛けを開ける楽しみがたまりません。どの箱もとても素敵でしたが、

私は、二つ目の箱のお菓子のお家に入ってしまうのが一番羨ましかった

です。お家の中が全部お菓子で出来ていて、全部食べられるおやつが

一番気に入りました。勿論、孫も、「おやつ おやつ」って食べたくて

騒いでいました。とても羨ましくなる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 働きものだね!  投稿日:2010/04/03
トラックくんどこいくの?
トラックくんどこいくの? 作・絵: マイケル・グレイニエツ
出版社: ポプラ社
働きもののトラックくんの活躍がわかります。

大きな音に耳を塞ぐ孫ですが、絵本ですと音が出ないので安心して聞い

ています。「どこ 行くの?」の単純な繰り返しが嬉しい孫です。

「ぷっぷー」「ごくごく」「がさがさ」擬音語がやっぱり大好きな孫で

す。配達先にも興味が持てる書き方、描き方がされているので夢中に

なってます。ページ毎にカラーも違って綺麗です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちびくん可愛いね  投稿日:2010/04/03
わすれんぼ・ちびくん
わすれんぼ・ちびくん 作: マイク・ギビー
絵: バーバラ・ナッシベム
訳: くどう なおこ

出版社: 小学館
ちびくんは、自分のことを忘れてしまってどうなってしまうんだろうと

思いましたが、本人はいたって冷静で、あっちこっち行って自分が誰な

んだか確認しているのがいいなあって思いました。

確認している相手のことがわかっているのが不思議でした。

なんで自分の名前だけ?記憶喪失なんかなあ?

でも、めけないで明るいちびくんが逞しいと思いました。

老いていくのが怖いし、認知症になるのも怖いですが、なるようにしか

ならないから、せめて明るい気持ちでいれたらいいなあって思いました

ちびくんのように、首輪(?)があったら、便利なのかなあ・・・・

あっち、こっちと自分探しに奮闘する元気なちびくんが可愛かったです

みんなに愛されているちびくんが素敵で可愛いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いつも見守っていてくれる  投稿日:2010/04/03
天国からやってきたねこ
天国からやってきたねこ 出版社: 岩崎書店
不慮の事故で、天国に行ってしまった雄ネコのじーごですが、いつも

大切なむーちゃんを見守って傍にいてくれるんだと安心できました。

悲しみは、なかなか癒えないですが、じーごはいつもむーちゃんの傍に

いてむーちゃんを見守ってくれてると思うと家族なんだと思いました。

むーちゃんをおいて先に天国に旅立ったじーごは、きっと自分の不注意

を悔いていると思いました。

じーごを傍に感じるむーちゃんも少しづつじーごの死を受け入れていけ

ることが出来てよかったと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切な存在  投稿日:2010/04/03
こぶたは大きい
こぶたは大きい 作・絵: ダグラス・フロリアン
訳: 灰島 かり

出版社: BL出版
どんな生き物も大切な存在があり、一人ひとりの存在価値がとても大き

いということで納得しました。

命の大切さ、この世に生きる価値のあるものばかりなんだと納得しまし

た。こぶたさんから始まって、どんどん大きいものになっていく過程も

楽しめるし、何より一番大切なのが今生きている命なんだと愛情をもっ

て伝えているのが素晴しいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お届けものです!  投稿日:2010/04/03
トラックくんまってたよ
トラックくんまってたよ 作・絵: マイケル・グレイニエツ
出版社: ポプラ社
トラックくんは、荷物をお届けするのにとても忙しそうです。

「ぷっぷー」での始まりにやっぱり興味を持った孫です。

信号機が、「赤!」   とても目立つ描き方に、惹かれます!

「すととととととと・・・・・・」坂道、がたがた道・・・・

擬音語がいっぱい、いっぱいで孫は嬉しそうです。

音が苦手で怖がるので、「かんかん かんかん」の踏み切りでは、いつ

も怖がって耳を塞いでいる孫ですが、絵本だと安心してました。

それでも、気にして私は最初は、小さい声で読んでました。

ダイナミックな色彩に力強さが感じられてとても惹かれました。

黒猫さんがお届け物のペンキで、「ぷっぷ〜♪」

ご機嫌な気持ちと、無事に荷物がお届けできた気持ちがいっぱい♪

カラフルな色に模様替えされてご満悦なトラックさんに、和みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 反省!  投稿日:2010/04/02
おこりんぼママ
おこりんぼママ 作: ユッタ・バウアー
訳: 橋本 香折

出版社: 小学館
「おこりんぼママ」になってしまった時に、この絵本を読むときっと

心のケアも万全に出来るような気がします。

なにより、「おこりんぼ」になってしまうことがあるので反省した絵本

でした。「怒ってしまった」ときには、仕方ないとしてしっかりと修復

できるようにしないといけないなと思いました。

「ごめんね」は、やっぱりママでも素直に謝ることがよかったです。

とても役にたちそうだから手元に置いておきたい絵本です。
参考になりました。 0人

14265件中 11431 〜 11440件目最初のページ 前の10件 1142 1143 1144 1145 1146 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット