TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11451 〜 11460件目最初のページ 前の10件 1144 1145 1146 1147 1148 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 負けん気  投稿日:2010/03/30
まけてたまるか ヨモトラと7ひきのコブタたち
まけてたまるか ヨモトラと7ひきのコブタたち 作: 鹿目たかし
出版社: (不明)
ミケタロに対する挑戦が凄い負けん気だけで、意地で頑張っているヨモ

トラだと思います。ただ一言「仲間に入れて!」と言えばいいことなの

にその一言が言えないのが悲しいと思いました。

ミケタロの方が「ヨモトラ、今日は面白かったな。また一緒に遊ぼうぜ

!」と言うなり帰っていったので、男らしくていいなあって思いました

負けても、機嫌が直ってご機嫌なヨモトラには、やっぱりミケトラの

お友達宣言が嬉しかったのだと思いました。

やっとお友達になれる日がとうとう来て本当によかったです。

じっちゃんの手助けがあってよかったです。

お友達ってやっぱりいいなあって思う絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり家族だね!  投稿日:2010/03/30
ひつじのむくむく
ひつじのむくむく 作: 村山 桂子
絵: 太田 大八

出版社: 福音館書店
子守で忙しいので、むくむくのようには一人にはしないのですが、

今は、何処へでも、ハイハイをしたり、立ったりして一時も手が

離せないので子守中は、孫から離れないでいます。

幼いむくむくにも家族の有り難さがわかったようで、忙しい時は我がま

まを言わないむくむくが愛おしくなります。

いざとなると家族の団結が強く、仕事をほかっておいてむくむくを

助けるんだよとわかるので、寂しい思いをしている子には特に読んで

あげたいと思います。親の思いがいっぱい詰まっている絵本なので

お薦めです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちえちゃんの大活躍  投稿日:2010/03/30
アリのこちえちゃんのおつかい
アリのこちえちゃんのおつかい 絵: 石部 虎二
出版社: 福音館書店
アリの子「ちえちゃん」のおつかいに、表紙の題名に惹かれて図書館か

ら借りてきました。

姪のちえちゃんも今「主婦 美容師 おかあさん」と大活躍中です。

名前が一緒と言うだけでも、「ちえちゃん 頑張れ!」って応援したく

なります。

アリの子、ちえちゃんはお母さんの言いつけをよく守り、おかあさんや

妹たちの為によく働いて頑張ってくれました。

アリの生態、仕組みがわかる絵本です。

アリさんたちは、本当によ働くと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ゆったりのほほ〜んとしたるるさん  投稿日:2010/03/30
るるさんのおかいもの
るるさんのおかいもの 作: おくだともこ
絵: 齊藤木綿子

出版社: 福音館書店
ゆったり、のほほ〜としたムードのるるさんが素敵に歳をとってみえる

ので羨ましくなりました。

4人のおばあさんの同居も、それぞれが自分達の趣味を生かして助けあ

って暮らしているので羨ましくなります。

夫々に生き甲斐を持って、趣味を楽しみ「お茶の時間」を一緒に過ごす

のがいいなあって思いました。のんびり、ゆったり、温かい時間がそこ

には流れているような気がします。

時間に追われない生活は、自分の思いでも随分変わるような気持ちにな

れました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢を有難う!  投稿日:2010/03/30
このよで いちばん はやいのは
このよで いちばん はやいのは 作: ロバート・フローマン
絵: あべ 弘士
訳: 天野祐吉

出版社: 福音館書店
この絵本の結末に思いもよらなかった、気がつかなかった「想像力」に

未来の希望と夢をいっぱいもらい感謝しております。

はやさを比べなければ、ゆっくり ゆっくりの孫にも焦らないで成長を

見守ってあげれます。勿論、わかっていたと理解していてもなかなか、

ついつい他の子供、自分の娘と比べてしまっていた自分がいました。

ゆっくり、ゆっくりな分、喜びはどんな小さなことにも喜べて毎日沢山

の喜び、感動を与えてくれる孫には、感謝しているのも事実です。

改めて、この絵本が感動を蘇らせてくれました。感動に気づかせてくれ

たことに感謝しております。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まかせろ まかせろ  投稿日:2010/03/30
しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん
しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん 作・絵: 高野 文子
出版社: 福音館書店
「まかせろ まかせろ」なんて心強い言葉でしょう。

信頼しきっている主人公だから、安眠できるのだと思いました。

「敷き布団さん」「掛け布団さん」「枕さん」に、夫々にお願いするの

が違うのでなんだか感心してしまいました。

シンプルですが、なせだか訴える力のある絵に魅了されました。

いつも感謝の気持ちを忘れない主人公がとても素直でよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい スットン スットン、ポッ・スットン  投稿日:2010/03/30
ポッ・スットン
ポッ・スットン 作・絵: 野坂勇作
出版社: 福音館書店
あーちゃんの願いが、赤いポストに通じて必死で死に物狂いで任務を

果たす赤いポストさんがかっこよかったです。

赤いポストさんを応援する縁の下の力持ちさんたちの登場が温かくて

心に残ります。

優しくてお礼など気にしないで親切なものたちに学ぶことがいっぱい

ありました。

あーちゃんの思い、願いが通じてのあーちゃんの喜びがいっぱい伝わっ

てきた結末にも大満足な私でした。

優しい思い、人の温かさがいっぱい感じられて幸せになれる絵本でした
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「おしょうさまに 聞きなされ」  投稿日:2010/03/30
かえるをのんだととさん
かえるをのんだととさん 作: 日野 十成
絵: 斉藤 隆夫

出版社: 福音館書店
「おしょうさまに 聞きなされ」のかかさんの言葉がとても面白く響き

ました。ととさんも和尚さまの言葉通りに実行するので、お腹の中は

どうなっているのか驚きっぱなしで、笑えたりしてすみません。

かかさんも心配しているとは思いましたが、和尚様にお聞きすれば間違

いないと尊敬してるからのことでしょう・・・・・

ととさんのお尻の穴から鬼が飛び出してきて、いかにも日本の昔話らし

くハッピーエンドには大満足な私でした。

何事もなかったように囲炉裏で食事する二人の姿が可笑しかったです。

節分の時期には、もう一度読みたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 種明かしが素敵  投稿日:2010/03/30
カードあそびで だましっこ
カードあそびで だましっこ 作・絵: 佐伯俊男
出版社: 福音館書店
男の子と女の子の負けん気なところがとてもよかったです。

ふたりとも真剣に勝負していても、相手に種明かしを紹介しているとこ

ろが素敵でした。お陰で、読んでいるだけでなく実践したくなっても

絵本通りにやっていけば、出来そうなので嬉しい絵本です。

ぜひ、マスターしてカード遊びでだましっこして遊びたいと思います。

とても役立つ絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 銀世界へ!  投稿日:2010/03/30
かれはふるふる ゆきがふる
かれはふるふる ゆきがふる 作・絵: スズキ コージ
出版社: 福音館書店
スズキコージの迫力ある銀世界に魅せられます。

くまさんの尻尾に火が点いて雪の消防隊の出動には、深緑、深い藍色、

白のコントラストが、とても綺麗で魅力いっぱいでした。

「枯葉降る降る 野や畑」の絵には、圧倒されて見入ってしまいます。

強烈な迫力ある絵にどのページもくぎづけになり、現実から開放される

ような不思議な魅力があります。
参考になりました。 0人

14265件中 11451 〜 11460件目最初のページ 前の10件 1144 1145 1146 1147 1148 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット