新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11611 〜 11620件目最初のページ 前の10件 1160 1161 1162 1163 1164 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい こうちゃんの嬉しさが伝わってきます  投稿日:2010/02/23
やきゅうじょうにいこう
やきゅうじょうにいこう 作・絵: おかべ りか
出版社: 福音館書店
こうちゃんの嬉しさがどのページも伝わってきました。

朝、目を覚ました時から野球の試合を見に行く時までをとても丁寧に描

かれていて、読んでいる方もちょっと期待しました。

野球場で働く人びとのことまで描かれているのでとても興味が持て親近

感が持てました。

野球場で、ビールを飲みながらの野球観戦は最高に楽しいから、読んで

いてまた行きたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 写真絵本  投稿日:2010/02/23
みずたまりにやってきた
みずたまりにやってきた 作・絵: 細川剛
出版社: 福音館書店
もしも孫が歩いていたら、きっと水たまりが大好きでいつも「ピチャ 

ピチャ」やっているだろうなあって想像が膨らんで夢みる絵本でした。

写真絵本なので、自分がいかにもその場にいるようで錯覚を覚えました

娘たちも、水溜りが大好きでわざと水溜りに入っていってやはり「ピチ

ャ ピチャ」やっていました。

昔を懐かしんだりして、未来を夢みたりして楽しいひと時が過ごせまし

た。孫はきっと類似体験が出来たかなあって思える絵本でした。

絵本から観察できて役に立つ絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 粘土細工  投稿日:2010/02/21
コケッコーさんのなつやすみ
コケッコーさんのなつやすみ 作: かろくこうぼう
出版社: フレーベル館
粘土細工の作品があまりにもカラフルで綺麗なので驚いています。

小物もとっても可愛く作られていて感心します。

いつも賑やかなコケッコーさん家族ですが、田舎のおじいちゃんの家に

ひよこたちがお泊りに行って、のんびり出来ていいなあって思うおかあ

さんですが、やっぱり子供たちのことが心配になり、逢いたくなります

子供たちも昼間は、おじいちゃんといると楽しくていいなあって思って

いても、夜になるとおかあさんが恋しくなります。

どんなに可愛がっても親の役目は出来ないものね。仕方ないと思いまし

た。孫もおかあさんが夜勤の時は、じいじ、ばあばの家でお泊りします

が、この絵本を読むと切なくなりました。

「コケッコーさんシリーズ」の他のも読んでみたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 火事に気をつけて  投稿日:2010/02/21
あつまれしょうぼうしゃ
あつまれしょうぼうしゃ 作・絵: 岡村 好文
出版社: 岩崎書店
サイレン鳴らして出動するねずみさんの消防士さんがとてもかっこよく

て図書館から借りてきました。

ぶうぶさんが造ったぞうさんポンプ車が、とてもアイデアがあって面白

いと思いました。ホースは、長い長いぞうさんホースなんで、ぞうさん

のお鼻が伸びるんですよ。

ぶうぶさんのアイデア消防車が、他にもいっぱいで楽しいです。

孫の好きな「擬音語」も出てきて嬉しそうです。

さるくん家族のバーベキューが、火の元(?)だったのかな?

隣にバケツの中に水を用意したさるくん家族の裏表紙に、やっぱり火事

には気をつけたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切なお友達  投稿日:2010/02/21
ころわん ちょろわん
ころわん ちょろわん 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
ころわんの大切なお友達のちょろわんを心配する切ない気持ちがとても

強く伝わってきます。

いつも一緒に遊ぶちょろわんが病気して、心配で心配でたまらないころ

わんは、とっても優しくていいですね!

おかあさんとの会話もやっぱりころわんのおかあさんは優しくて、優し

さが滲み出ています。孫は、「ちゅんちゅんすずめ」がお気に入りです

いつも窓から、「ちゅんちゅ 見る」って言ってるので、益々すずめに

興味を持ったようです。結構孫も重くなったので、「ちゅんちゅ」を

見させるのも苦労(?)します。

「ちゅんちゅんすずめ」さんが、親切なので安心しました。

お友達と遊ぶのがどんなにか楽しくて幸せなのか学べる絵本でした。

ちょろわんのお家の方のスカートの柄がとても気に入ってうっとりと

しました。ころわんシリーズ他のももっと読みたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 迷路絵本だよ  投稿日:2010/02/20
ぼくをそだてて
ぼくをそだてて 作: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 主婦の友社
迷路絵本を指でなぞって楽しめます。

まだ孫にはちょっと無理だったみたいですが、そのうちに理解できると

思います。

大人の私には、簡単に出来たので面白かったです。

おなかを空かせた毛虫くんが、林檎を食べ、最後にはキャベツを食べて

ちょうちょになるのも、はらぺこ青虫くんみたいで孫には、理解できて

いる(?)みたいでした。迷路がページ毎に楽しめてよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族愛  投稿日:2010/02/20
ぼくとびたくないんだ
ぼくとびたくないんだ 作・絵: のらり&くらり
出版社: アスラン書房
エナガのピーの飛びたくない理由を聞いてとても感動しました。

巣立ちをすると、ママやみんなと一緒に暮らせなくなると思い込んでし

まったのです。甘えん坊で可愛い末っ子のピーの気持ちに感動しました

ピーがキツネに食べられそうになった時にも、にいさんやねえさんたち

が心配して様子を伺っているのが、とてもいいなあっておもいました。

かあさんや、にいさん、ねえさんがいつも飛ばないピーの傍から離れな

いで見守る姿に家族っていいなあって思いました。

今、庭の梅も満開です。もう直ぐ桜の季節が訪れます。桜の花びらが

丁寧に描かれていてとても綺麗で夢を魅させてもらえました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一度は聞かせたい名作絵本  投稿日:2010/02/20
うらしまたろう
うらしまたろう 作・絵: いもと ようこ
出版社: 岩崎書店
「浦島太郎」は、孫には、一度は聞かせたい日本昔話の名作絵本です。

いもとようこさんの可愛い絵に惹かれます。

文も短いので孫に聞かせるのにピッタリの絵本だと思いました。

やっぱり、乙姫さまが綺麗で、お魚たちも綺麗に描かれていてよかった

です。「浦島太郎の童謡」の歌詞も付いていて、一番から五番まで歌っ

て楽しみました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ころわんのおかあさん  投稿日:2010/02/20
ころわんとおにんぎょう
ころわんとおにんぎょう 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
ころわんのおかあさんがとても優しくて、ころわんの対応にとても愛情

が溢れていてよかったです。

ころわんに自分から、みさちゃんを返すように論するおかあさんに子育

てのお手本をみせられた気がします。

とても優しい描き方にも、文も絵にも癒されました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そっくりだね  投稿日:2010/02/20
ほらそっくり
ほらそっくり 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 教育画劇
動物の親子が登場します。

7組の動物の親子が、ママ似、パパ似と交互に登場するのも公平でいい

ですね。パパもママも焼きもちを焼かずにすみます。

絵が優しくて可愛いです。

「ぴょぴょこ」「くるくる くるりん」とか、擬音語も可愛い表現で、

「そっくり そっくり ほら そっくり」の繰り返し言葉がお気に入り

です。

孫は、パパそっくりですが、最近は、寝顔はママにも似てきましたよ!

動物の名前も覚えられて喜んでいます。
参考になりました。 0人

14265件中 11611 〜 11620件目最初のページ 前の10件 1160 1161 1162 1163 1164 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット