新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11631 〜 11640件目最初のページ 前の10件 1162 1163 1164 1165 1166 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う いつまでも夢をみててほしい  投稿日:2010/02/17
わんぱくだんのクリスマス
わんぱくだんのクリスマス 作: ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
わんぱくだんのけん、ひろし、くみはいつも一緒で羨ましいです。

今回のサンタさんがいる?いない?問題では、意見が分かれてしまった

ですが、会いに行く気持ちでは、さすがに一致してました。

団結の強い仲の良いわんぱくだんだと思いました。

孫には、サンタさんはいるっていつまでも信じていてほしいと思いまし

た。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 必死で捜しました  投稿日:2010/02/17
みつけて たまタマ
みつけて たまタマ 作・絵: ながたみかこ
出版社: 講談社
年間行事を楽しみながら、「たまタマ」を捜しました。

孫にはまだ無理だったので、読みながら必死で捜しました。

ちょっとヒントもあって助かりました。

いえいえ本当は、ヒントがあったので捜す手間が省けたことの方が大き

いかなって思っています。

正解もきちんとあったので確認することが出来てすっきりしました。

必死で捜したのが本音です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大鯉  投稿日:2010/02/16
さかなつり
さかなつり 作・絵: 伊藤 秀男
出版社: 福音館書店
父が、この絵本に出てくるおじさんみたいに、タマコシ池に日参でフナ

を釣っていたなあって懐かしく想い出しました。一日中釣り糸を垂らし

て、「魚の気持ちをよく考えて」釣っていたのかなあって思うと、ふっ

とにこやかな優しい気持ちになりました。

蓮の花がとても綺麗に描かれていました。

あまりにも大きい「大鯉」に、食べられそうな気持ちになってしまいま

した。大漁でよかったです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親孝行のこすずめ  投稿日:2010/02/16
そでふりすずめ
そでふりすずめ 作: わたり むつこ
絵: ましま せつこ

出版社: 福音館書店
昔話の「舌切すずめ」のようなイメージがある絵本かなあって思ってま

した。かあさんすずめを心配する親孝行な3羽のこすずめにやっぱり感

心してしまいました。まだ、飛ぶのも充分でないのに、かあさんすずめ

に元気になってもらいたい一心から、七夕の日に天の川に天の水を汲み

に飛び立ちます。その決心に、必ずやるんだと気構えが伝わってきまし

た。天から、3羽のこすずめに浴衣が届き、「浴衣の袖は天の羽」と

頑張って袖を無心で振って昇っていく様子がとてもけな気で可愛かった

です。浴衣の柄が、ちいち、ちいよ、ちいぴ夫々にお似合いの柄でとっ

ても可愛かったです。オオハクチョウに助けられ、読んでいても夢みた

いにファンタジックでした。

元気になったかあさんすずめの手料理を作る明るい笑顔、部屋の中の

綺麗な飾りにもうっとりしてしまいました。

読んでいてもとっても幸せになれる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うそはいけない  投稿日:2010/02/16
きつねとかわうそ
きつねとかわうそ 再話・画: 梶山 俊夫
出版社: 福音館書店
ずる賢いきつねが、かわうそを騙してご馳走になってばかりいたのです

が、2回目までは騙せても3回目には今度は仕返しをされます。

やっぱり、嘘つきはいけないと学べます。

昔話から教えてもらえるから、これからも後世へと伝えていきたい1冊

の絵本です。

梶山俊夫さんの絵が昔話にぴったりとして、後は読み手の私がゆっくり

と読めば(なかなか難しい)頑張って読みたいと思いました。

方言はわからないですが、心をこめて読めば伝わるので孫にもっと先に

も読んでいきたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 我が子を思う気持ち  投稿日:2010/02/15
からすじぞう
からすじぞう 作・絵: 田島 征彦
出版社: くもん出版
我が子を思う気持ちは、カラスだって人間だって同じ思いなんだと思い

ました。大切な我が子を奪われたカラスは、仕返しによさくの赤子を

奪います。わが身に振り返ってしか、本当の意味での辛さがわからなか

ったのかと思いました。

よさくとみよが心から反省して、おじぞうさんにお願いする姿には、心

打たれました。困った時の神だのみではなくて、毎日の信仰心もお地蔵

さんの気持ちを動かしたのでしょう・・・・・

お地蔵さんの涙にも心に残っています。

絵もとても強烈に訴える力があって素敵です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 誰かと ごっつんしたのかな?  投稿日:2010/02/15
どうどつ どうぶつ
どうどつ どうぶつ 作・絵: ダグラス・フロリアン
訳: 木坂 涼

出版社: 福音館書店
動物の紹介の仕方が動物に合わせて、文字の並べ方まで替えてあるのが

よかったです。

最初のページの「らくだ」さんから、文字もらくださんの大きなこぶみ

たいに並べてあって、リズム感もあって楽しく読めました。

「教えて 教えて らくださん、大きなこぶたん どうしたの?

誰かと ごっつんしたのかな?」

リズミカルで軽快で楽しくなります。

動物の絵もどこか温か味があって優しいです。

私は、くまさんの絵と文が特に共感が持て、理想(笑)かな?

とても楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい トトの大好きなえのころ草  投稿日:2010/02/15
おなかのすいた ばったのトト
おなかのすいた ばったのトト 作・絵: 得田 之久
出版社: 福音館書店
とのさまばったのトトを結構リアルに描かれているのに、とっても可愛

くて和みます。トトの大好物のえのころ草が見つかるまで、他の虫の好

物を音と一緒に学べます。

私は、食べる時にクチャ、クチャ音をたてるので、娘に叱られますが、

「チルリ チルリ・・・・あれ? 何の音?」って、問いかけもいい

ですね。お腹の空いているトトは、ちょうちょさんと一緒に花の蜜を

飲んでみたのかな?

「パリポリ パリポリ パリポリ パリポリ」

擬音語も嬉しい孫です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ごろん ごろん ごろん ごろん  投稿日:2010/02/15
ぞうくんのおおかぜさんぽ
ぞうくんのおおかぜさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
「ごろん ごろん ごろん ごろん」に、笑いっぱなしの孫です。

風の大好きな孫です。大風が吹いているように描かれていますが、まだ

理解出来ているかどうかが疑問です。

でも、御馴染みのぞうくん、かばくん、わにくん、そしてかめくんも

仲良し4人組に登場にご機嫌な孫です。

園でも、「ぞうくんのさんぽ」の手作りの大型絵本や、手作りのぞうく

ん、かばくん、わにくん、かめくんもいるよ!絵本を読んでもらいなが

ら、実演までしてもらえます。

文も短いし、絵も大きく可愛いし孫の大好きな絵本です。

【事務局注:このレビューは、「ぞうくんの おおかぜさんぽ」 こどものとも 2006年4月号
に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泣き声  投稿日:2010/02/14
わんわん なくのはだあれ
わんわん なくのはだあれ 作: 多田 ヒロシ
出版社: こぐま社
最初に泣き声の登場がいいと思いました。

その動物を何か考えれます。

結構、身近に感じることが出来る動物なので、当たる確率が高いので、

嬉しくなり、自信もついて楽しいと思いました。

泣き声に続き絵にもマークがあって工夫されていると思いました。

表紙から、蛙さんも協力して応援してるし、次ページへも続くように

考えてあると思いました。色彩も結構、細かく工夫されてると思いまし

た。いつも狼さんが、悪者にされてちょっとかわいそうになってきまし

た。当てっこして楽しむのもいいと思いました。
参考になりました。 0人

14265件中 11631 〜 11640件目最初のページ 前の10件 1162 1163 1164 1165 1166 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット