話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11591 〜 11600件目最初のページ 前の10件 1158 1159 1160 1161 1162 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 言葉遊び絵本  投稿日:2010/02/24
へんしんとびばこ
へんしんとびばこ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
あきやまただしの「へんしんシリーズ」は、やっぱり面白いので、図書

館から借りてきました。

みんな張り切って跳び箱大会をやる気なのがとても伝わってきました。

読む方も大きな声で張り切って読みました。張り切って読む方が、「へ

んしん」するのも上手くいくと思いました。

ワンちゃんが眠そうなのに、「とう!」とかっこいいヒーローに変身

したのがかっこよかったです。

変身するのが、面白くて笑えるので何度でも挑戦したい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 矢印は便利だね  投稿日:2010/02/24
やじるし
やじるし 作: 蓮見絵里子
絵: 蓮見智幸

出版社: 福音館書店
「矢印」はやっぱり便利で親切だと思います。

結構、矢印で助かっていると思いました。

矢印は、案内図の役目をしたりして頼りになります。

「矢印は、私たちにどちらに進めば何があるかを知らせてくれる」と

書いてあるとおりだと思いました。

身近にある矢印を捜してみたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 飛行機  投稿日:2010/02/24
ちいさなひこうきの たび
ちいさなひこうきの たび 作・絵: みねおみつ
出版社: 福音館書店
パパが乗ってきた飛行機の写真を指差して孫はいつも「飛行機 飛行機

と言っているので、飛行機の絵本にも興味を持ったようです。

まだ、内容は理解してませんが、「飛行機 飛行機」と、はしゃいでい

ます。

空からの景色が本物みたいに描かれていてとても綺麗でした。

自分が飛行機に乗っているような気持ちになれました。

飛行場が近いので、飛行機も身近にみれますが、小型飛行機ではないで

すが親近感が湧きました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べたい  投稿日:2010/02/24
たくあん
たくあん 作・絵: またきけいこ
出版社: 福音館書店
毎日欠かせないたくあんの作り方が学べる絵本です。


「ぱらりん ぱらぱら」と種まきから始まり、太く大きくなった大根が

とても上手く描かれていると思いました。

大根を干すと甘みが出て本当に美味しいと思いました。

たくあんもそうですが、我が家では、大根を買ってきて割り干しにして

干して味噌汁の中に入れて食べます。

孫の大好物なので最近もっぱら、割り干し大根の味噌汁です。

たくあんは、なかなか難しいので買ってきて食べます。

樽いっぱいに漬けられたたくあんがとても美味しそうでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一緒に作ったら楽しいだろうな  投稿日:2010/02/24
なぞなぞすなあそび
なぞなぞすなあそび 作: きうち かつ
写真: 梅田 正明

出版社: 福音館書店
砂遊びは経験したことがない孫です。

園でかたくり遊びをやったことがあって最初は触れるのも嫌がっていた

孫ですが、慣れてきたら喜んで服まで汚して遊んでいました。

今はもう自分でお座りすることもできるようになったので、砂遊びも可

能のような気がします。

一緒に砂遊びをして、絵本のお手本通りに作ったら楽しいだろうと思い

ました。もう少し暖かくなったら、海で遊ぼうと思いました。

ケーキを作ってみたいと思います。

作り方まで載っているので有り難いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かくれんぼ?  投稿日:2010/02/24
なにかがいる
なにかがいる 作: 佐藤 雅彦 ユーフラテス
写真: 佐藤 雅彦 ユーフラテス

出版社: 福音館書店
「写真絵本」の中から、「なにかがいる?」のを捜す絵本です。

ヒントもあって、そのヒントの名前も裏表紙に書かれていて結構親切な

絵本だと思いました。

でもなかなか捜すのに難しくて懸命に探しました。

じゅっくりと時間を気にしないで捜せばみつかります。

孫には、まだ無理だったので私が必死にかくれんぼさんを見つけました

大人も楽しめる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ダイズ育てから・・・  投稿日:2010/02/24
まんまるダイズみそづくり
まんまるダイズみそづくり 作: ミノオカ・リョウスケ
出版社: 福音館書店
「手前みそ」を大豆を畑に種を蒔いて自分で育てることから徹底して

作っているので驚きました。

手間隙かけて作った味噌汁に感激したんだろうなあって思いました。

お味噌汁の大好きな孫ですから、きっと大きくなったらやりたいと

言われそうです。

私がまだ小さかった頃は、お味噌はやっぱりこの絵本のように自家製で

した。正に、畑に種を蒔いてからです。母の作ってくれたお味噌汁が

懐かしいです。

版画っぽい絵本ですが、作る喜び、嬉しさが伝わってきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちゅんちゅ  投稿日:2010/02/24
みぢかなとりのずかん
みぢかなとりのずかん 作: 大島 英太郎
出版社: 福音館書店
すずめのことを「ちゅんちゅ」と教えたので、どの鳥をみても「ちゅん

ちゅ」と言ってます。カラスもよく見かけるので、「カラス カラス」

と言ってます。なかなか、鳥の名前までわからなくて孫に教えることが

できない私にとってこの絵本はとても役にたつ絵本です。

「よくみてみよう」と注意点を書いてあって為になります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏が恋しくなります  投稿日:2010/02/24
にゅうどうぐも
にゅうどうぐも 作・絵: 野坂勇作
出版社: 福音館書店
影絵のまさるとおにいちゃんの目に映る入道雲を、一緒に観ているよう

な気持ちになりました。縦長の絵本だから、「ぐんぐん」伸び上がる

様子や沢山の綿雲から入道雲の変化も観やすいです。

夏が恋しくなる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アピールの仕方が素敵  投稿日:2010/02/24
わたし、くわがた
わたし、くわがた 作: 得田 之久
絵: たかはし きよし

出版社: 福音館書店
「わたし、くわがた」とアピールの仕方が優しくて素敵でした。

雌のくわがたの解説の仕方が、自分を売り込んでいるみたいでよかった

です。虫の図鑑みたいで、仲間の紹介の仕方もすんなりと聞く事が出来

て学べました。

知らないことばかりで勉強になりました。
参考になりました。 0人

14265件中 11591 〜 11600件目最初のページ 前の10件 1158 1159 1160 1161 1162 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット