新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11661 〜 11670件目最初のページ 前の10件 1165 1166 1167 1168 1169 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 不思議な部屋  投稿日:2010/02/11
ゆめみとぷりん
ゆめみとぷりん 作: らる・いしはら
出版社: 福音館書店
お人形のプリンちゃんがとっても可愛くて和みました。

白黒の張り絵の中のプリンちゃんの黄色の服、赤い靴下、黒の帽子が

目立ってプリンちゃんを見つけるのに困りませんでした。

森の奥の1軒の家があるのは、どんな展開になるのかドキドキしました

が、楽しくてワクワク感に変わる私でした。

お人形のプリンちゃんでも、歩けたんだから、孫もいつかきっとと期待

してる私がいました。ちょっと希望と夢が持てました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 道端に咲くのげし  投稿日:2010/02/11
のげしと おひさま
のげしと おひさま 作・絵: 甲斐 信枝
出版社: 福音館書店
道端に咲くのげしに、のげしの気持ちが込められていてよかったです。

のげしの気持ち、願いを自分と重ねて読みました。

周りを羨ましく思い、憧れ、自分は精一杯生きている。

でも、本当は周りだって同じ思いをしてたんだって・・・・

羨ましがられた蛙さんの綿毛を見送る姿がとても印象に残りました。

自由に飛んでいく綿毛を、ちょうちょさんや、てんとうむしさんも祝福

して一緒に飛んでいるように思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ありのままに  投稿日:2010/02/11
ダンデライオン
ダンデライオン 作・絵: ドン・フリーマン
訳: アーサー・ビナード

出版社: 福音館書店
「ありのままの 僕が 本当の 僕だからね」に、背伸びしないで普段

通りでいいんだと思いました。

でも、ダンデライオンさんもとてもお似合いでした。

たまには、思いっきりお洒落するのもいいなあって思う私がいました。

でも実際には、面倒でおっくうになってしまうので、憧れだけで終わっ

てしまいますが・・・・・

ダンデライオンさんの帽子が堅苦しくなくて庶民的でお愛嬌があって

いいなあって思ったんですが、本人に見られなくて残念でした。

仲間とワイワイして楽しむティーパーティーっていいですね。

友達がいる喜び、幸せな時間っていいなあって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんでもやってみます  投稿日:2010/02/11
あ 作・絵: 大槻あかね
出版社: 福音館書店
なんでもやってみます!好奇心が面白いです。

自分の力で、やってみたい気持ちが充分に伝わってきます。

マヨネーズのように頑張って逆立ちも上手くできたと思います。

テープを転がす場面に「あー」「あーー」に笑えました。

本の中に入って「む」になったり。

ビールの泡「アワワー」に爆笑しました。

最後まで、無邪気になれて面白い絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぐう ぐう ぐう  投稿日:2010/02/11
とらのゆめ
とらのゆめ 作・絵: タイガー立石
出版社: 福音館書店
ぐう ぐう ぐう


とらきちと一緒に、夢をみているようです。

とらきちを追っているとちょっと不思議な異次元の世界へ突入したよう

な気持ちが湧いてきました。

迷路に入ってしまったような、一緒にいてもいいかなあって・・・・・

「ぐう ぐう ぐう」の繰り返しで、夢の中へ・・・・

まあるい感覚が、穏やかな気持ちにさせてくれるのかなあ?

ちょっと不思議な気持ちになる絵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おかあさんにそっくり  投稿日:2010/02/11
りすのあかちゃん
りすのあかちゃん 作: 高野けい子
絵: 花房 葉子

出版社: 福音館書店
やっぱり、自分の目で見たのと人から聞いたのとでは確認がないから

伝わるのも違ってしまうことなんだと思いました。

最初の言葉は覚えていて合っているのに、途中で間違って伝わってしま

うことって日常でもしょっちゅうあることです。

りすのあかちゃんの誕生を喜ぶ気持ちは充分伝わってきます。

みんな夫々に自分に似たように想像するのがとても微笑ましく温かった

です。「なあんだ、やっぱり おかあさんに そっくりだね!」おかあ

さんにとって一番幸せな言葉で、読んでいてもほっとしました。

本当におかあさんに似た可愛いあかちゃんでした。

伝える時は、出来るだけメモをして伝言したいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 父娘の時間  投稿日:2010/02/11
まどをトントントン
まどをトントントン 作: いわもと かずひろ
絵: なかの ひろたか

出版社: 福音館書店
寝る前におとうさんに絵本を読んでもらうちえちゃんです。

「これ なあに?」「なに 食べるの?」

なんにでも興味を示し、質問するちえちゃんに、きちんと対応できる

おとうさんが素敵です。

絵本の中の動物が「トントントン」とノックして登場です。

二人の驚いた顔が、オーバー気味な顔が面白かったです。

父娘で過ごす時間がとても楽しそうで、最後にはちえちゃんにとても

素敵なプレゼントが待っていました。

裏表紙の子犬とお散歩するちえちゃんの幸せそうな顔がよかったです。

ちゃんとビニール袋も持参しているちえちゃんは、きちんと躾がなって

いると感心しました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 時代劇  投稿日:2010/02/11
ねぎぼうずのあさたろう その1 とうげのまちぶせ
ねぎぼうずのあさたろう その1 とうげのまちぶせ 作・絵: 飯野 和好
出版社: 福音館書店
「二代 広沢虎造風浪曲節で」とあるのですが、さっぱりわかりません

義理人情の時代劇は、やっぱり好きです。

あさたろうの母のおたまさんが、息子の無事をあんじ、山葵と唐辛子の

粉を入れておいてくれたお陰で、胡瓜のきゅうべいをやっつけることが

出来てよかったです。

きっと、おっかさんが恋しくなったと思いますが、そんなことは決して

口に出さないだろうと、昔の人は我慢強かっただろうと思いました。

「ねぎぼうずのあさたろう」のシリーズを読んでみたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぎったんこ、ばったんこ  投稿日:2010/02/11
こぐまとシーソー
こぐまとシーソー 作: ヘレナ・ベフレロヴァ
絵: なかの ひろたか
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
こぐまのころは、シーソーに誰か乗ってくれないかなあって心待ちにし

てます。最初にやってきたのは、ちょうちょう、次はねずみ、かささぎ

はりねずみ、りす、最後のこぶたでやっとシーソーは勢いよく動きまし

たよ。

   上へ、下へ、上へ、下へ・・・・・

   天まで ぽん、谷底へ ぽん、
 
   ぎったんこ、ばったんこ・・・・・

楽しくてたまらない様子が、伝わってきました。

お友達も6人もいっぺんに出来てよかったね!

6人も一緒に遊びたかったんだよね!

シーソーって一人では出来ない遊びだもの!

お友達が沢山出来てちょっと羨ましいです。

そういえば、孫一人でシーソーに座らせたことがあったっけね!

公園に行っても、一緒に遊んでもらうことがなかなか出来なくて

孫のように「一緒にあそぼう」って一言がなかなか言えない私です。

こぐまのころのように黙っていても遊べるのがいいなあって羨ましか

ったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢の続き  投稿日:2010/02/10
ゆめゆめえほん
ゆめゆめえほん 作・絵: 井上 洋介
出版社: Gakken
自分で見た夢の続きを一日楽しむのがユニークで面白いと思いました。

子供だから、成り切っているのが不思議ではなく、そうなんだと感心し

てしまいます。

私も都合のいいことだけ、夢の続きを想像して楽しみたいと思いました

読んでいてもウキウキして、楽しくなった絵本です。
参考になりました。 0人

14265件中 11661 〜 11670件目最初のページ 前の10件 1165 1166 1167 1168 1169 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット