ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 9711 〜 9720件目最初のページ 前の10件 970 971 972 973 974 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 探すのに大変です  投稿日:2011/01/13
だれがだれやらわかりません
だれがだれやらわかりません 作・絵: 高谷まちこ
出版社: フレーベル館
まだまだ探すのが難しい孫です。本当は、私にも難しかったです。

穴あけの仕掛け絵本が面白くて穴を入れるのに夢中になっていた孫でし

たが、「どれかな?」って思っていると嬉しいです。

「誰が誰やら わかりません」の繰り返しが私も本音でした。

見分け方も後書きに記載されているので、挑戦して楽しむことが出来ま

す。孫にもいろいろなことに挑戦させたいと思っています。孫なりにそ

のことが出来るになれるので先で楽しめると思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 軽快です!  投稿日:2011/01/12
かさじぞう
かさじぞう 作: 織田 道代
絵: 木葉井 悦子

出版社: 鈴木出版
大好きなかさじぞうです。自分の幼い頃に読んでもらったり、小学校になって自分で読んだり、娘二人にも読んだりした懐かしい絵本です。でもこの絵本ではなかったですが、孫に読んであげれる幸せをかみしめています。まだまだ内容もわからないですが、軽快に進んでとても明るく画かれているので現代版のような気がして孫にはピッタリの絵本だと思いました。ゆっくり、ゆっくりと成長している孫なので、また何度も読んでやりたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 山火事  投稿日:2011/01/10
ありがとうしょうぼうじどうしゃ
ありがとうしょうぼうじどうしゃ 作: 内田 麟太郎
絵: 西村 繁男

出版社: ひかりのくに
蓮池で暮らす河童さんたちの存在がなんとものどかに感じられたのですが、山火事騒動で消防車はどんぐり山へと出動します。虫や動物たちを助ける為に、町から消防自動車がかけつけてきました。放水が始まり、スーパー水出っぽうが活躍します。水が足りなくて蓮池から汲み上げる時は、ポンプ車の出番です。空からは、消防ヘリコプターも出動して、空と地上から山火事を消していきます。怖い山火事ですが、消防士の活躍で無事に火事を消すことが出来ました。河童さんが消防士に睡蓮の花を手渡しているのがとても好印象に残っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カレー大作戦  投稿日:2011/01/10
ねえ カレーつくってよ
ねえ カレーつくってよ 作: 早坂 優子
絵: ひらの てつお

出版社: 視覚デザイン研究所
表紙のおかあさんが作るカレーに大喜びをしている絵に惹かれて選びました。この表紙から、主人公がカレーの材料を調達するまでの冒険物語があるとは、想像も出来ませんでした。カレーの大好きな孫ですが、孫には我が家のカレーライスはまだ食べさせたことがありません。カレーの香辛料が刺激になるから孫には怖くて食べさせれないのですが、孫の家ではお子様カレーをママに作ってもらって食べているようです。園の給食にも出るから孫はカレーが大好物なんです。自分で材料を調達までして食べたい主人公から自然に学ぶことが出来ます。主人公に名前があったらもっと親近感がわくかなあって思い、それが残念ですが、「ぶーくん」と名づけて読みました。折角材料を調達したのですが、おかあさんの予定通り、今日はお魚でした。さり気なく我慢させることも画かれている演出もよかったです。孫はやっぱりカレーが食べたいようです。
いつかぶーくんのように孫の作ったカレーを食べるのを愉しみにしている私です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハングル語  投稿日:2011/01/09
かぜひいちゃった日
かぜひいちゃった日 作・絵: キム・ドンス
訳: ピョン・キジャ

出版社: 岩崎書店
この絵本は、ハングル語でも書いてあるから娘が喜んで読む絵本だなあって思いました。韓国の絵本は、昔に持っていた純粋な気持ちを想い出せれてとても気持ちが温かくなります。田んぼの中にお祝いの登り旗をたてて、お祭りに神社の境内で縁日があった幼い日の昔に帰れるようなとても優しい気持ちになれた絵本でした。暖かいダウンを着た女の子が自分ひとり暖かくなるのでなく廻りの人にも分けてあげる優しさまで感じられて読んでいても温かくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おむすび  投稿日:2011/01/09
ブタコさんのかばん
ブタコさんのかばん 作・絵: 山西ゲンイチ
出版社: ビリケン出版
ブタコさんの天使みたいで天真爛漫なところが、オオカみんぞうを懲らしめたのですが、ブタコさんにはちっとも気づいていないところが可愛かったです。結末は想像できなかったですが、純真で人を疑わないところがよかったです。それが今に通じるかは別としてそんな気持ちは子供は持っていると思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふわふわ絵本  投稿日:2011/01/09
ちびひつじ
ちびひつじ 作: キャサリン・アリソン
絵: ピアーズ・ハーパー
訳: 栗栖 カイ

出版社: ブロンズ新社
触って嬉しいふわふわ絵本です。目が見えることに感謝したいと思いました。絵が見えるから、羊のふわふわの感覚も理解できるし、楽しめるのだと思いました。綿毛も、てんとう虫、牛、豚、あひる、花にも、シープドッグにも触れながら感触が楽しめるんだと思いました。かくれんぼして遠くまで来てしまったちびひつじですが、やっぱりおかあさんの傍が一番いいことに自分から気づくことが出来てよかったと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 姉弟喧嘩  投稿日:2011/01/09
アネゴンたいタロラ
アネゴンたいタロラ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
姉弟が喧嘩してお互いに一歩も譲らないことがいいなあって思いました。やるなら、とことんやればいいと思います。親も二人の喧嘩の仲裁にはいらないのがいいと思いました。やっぱり姉弟だから、遠慮しないで本気でやるのがいいと思いました。仲がいいから喧嘩が出来るのだと思いました。なにより羨ましいのは兄弟がいること、一緒に遊べる兄弟がいることだと思っている私です。孫にも、早く兄弟が出来るといいなあって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 地震  投稿日:2011/01/09
あっ!じしん
あっ!じしん 作: 金子章
絵: 鈴木 まもる

出版社: Gakken
実際に地震がきたら慌ててどうなってしまうかわからないですが、自分の命は自分で守ろうと思う気持ちが大切だと思いました。孫が一緒にいたらまず第一に孫の命を守らなければと思っています。園でも防災訓練はありますが、あまり訓練になっていないような気がします。訓練だからという安易な気持ちが私にあるのが原因のような気がします。孫にも読み聞かせたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 王様  投稿日:2011/01/09
たまごのおうさま
たまごのおうさま 作・絵: かとう まふみ
出版社: ビリケン出版
卵の王様らしく、ティアラ、ステッキ、とんがった靴が素敵でよく似合っていました。家来をつれた卵の行進が面白いと思いました。
なんでつるつるにこだわるのかと思いましたが、つるつる頭では困るけれど、家族のつるつる頭は可愛かったです。卵の王様は、ユカちゃんに食べられてきっと満足しているような気がしました。
参考になりました。 1人

14265件中 9711 〜 9720件目最初のページ 前の10件 970 971 972 973 974 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット