話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 学べる
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 9731 〜 9740件目最初のページ 前の10件 972 973 974 975 976 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ハイハイ  投稿日:2011/01/08
おなかのすくさんぽ
おなかのすくさんぽ 作・絵: 片山 健
出版社: 福音館書店
表紙の男の子が、ハイハイしている姿に惹かれて図書館から借りてきたのですが、私の勘違いで勢いよく山登りして遊んでいる絵だったのでした。ハイハイが移動手段の孫だからちょっと親近感が沸いたのですが、違ってました。片山健さんの絵だけあって鉛筆画でも迫力あるし、男の子は凛々しく勇ましいと思いました。くまさんが、なめたり噛んだりする場面にもちっとも怖がらずに一緒に遊んだお友達関係には裏切りはなかって安心しました。夢中になって遊ぶ男の子がやっぱり羨ましいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よもぎ餅  投稿日:2011/01/08
つみくさにいったら
つみくさにいったら 作: 松竹いね子
絵: 山崎匠

出版社: 福音館書店
よもぎ餅のことをもぐさ餅・もぐさ団子っていうのか(?)とにかく、食べたくなりました。もぐさを摘んできた娘が、あくぬきに使う重曹を用意いただけの私は、この絵本に登場するくまさんのようだなあって笑いながら読ませてもらいました。春の訪れが眩しいくらいの輝きのある絵が魅力でした。ファンタジックな絵に魅了されておばあさんのように物忘れが激しくなったなあって思っているこの頃です。春になったら娘に今年ももぐさ餅を作ってもらおうと愉しみにしている私です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ジャンケン ポン  投稿日:2011/01/07
いもむしくんがねむったら
いもむしくんがねむったら 作・絵: 宮嶋ちか
出版社: 教育画劇
最初の、「ジャンケン ポン・・・」を、孫はとっても喜んでました。
何度も、「ジャンケン ポン・・・」をやりたがりました。虫さんたちも人間の遊びとちっとも変わらないので親近感が持てました。いっつも一緒に遊んでいる仲間が眠っている傍で遊ぶ友達の優しさ、思いやりが感じられていもむしくんも安心して眠っていたと思いました。白い殻だけを発見した仲間はびっくりして悲しむのですが、いもむしくんがあげは蝶になったと知って、自分のことのように喜んでいる仲間がいいなあって思いました。お友達ってやっぱり虫さんの世界でも人間の世界でもとても嬉しい存在なんだと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 切なくなりました  投稿日:2011/01/06
雪のかえりみち
雪のかえりみち 作: 藤原一枝
絵: はた こうしろう

出版社: 岩崎書店
主人公のことを思ったり、働いてお迎えに行けないおかあさんのことを考えると切なくなってしまいます。大雪で、家まで無事にたどり着けて
なによりです。今年の旅行はやっぱり大雪でその日の行程は全てキャンセルされて10時間かけてのホテルからホテルへの移動だったので大雪の大変さが身に染みました。大人たちの優しい好意に読んでいても温かくなりました。働くおかあさんの子供を思う気持ちを考えるとやっぱり泣けてきます。おにいちゃんのちゃっかりしている点がよかったです。おにいちゃんの弟を思う気持ちもいいなあって思いました。おにいちゃんからの連絡をどんなにおかあさんが待っていて嬉しかったと思うとやっぱり涙が出てしまいます。鍵っ子にしなければならない事情もあると思うとやっぱり切なくなってしまいます。頼もしくなったゆいをおかあさんはどんな気持ちだろうなあって思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う   投稿日:2011/01/06
ぼくがとぶ
ぼくがとぶ 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
自分で造った飛行機が、飛んで成功するまで挫けずに頑張った男の子の夢、ロマンが画かれています。鶏小屋に飛行機が突っ込んだ時には、男の子より鶏さんがびっくりしただろうなあって思いました。鶏さんの表情が面白かったです。炎上しないで命があってよかったと思いました。
文字が少ないですがその分、絵が隅々まで眺められて景色が楽しめました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい サラダ大好き  投稿日:2011/01/06
サラダでげんき
サラダでげんき 作: 角野 栄子
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
愛情いっぱいのりっちゃんの作るサラダは、おかあさんに元気になってもらいたい気持ちが伝わってきます。りっちゃんに動物たちが親切にアドバイスをしてくれるのもよかったですが、それを素直に感謝して実行するりっちゃんも優しい素直な子に育っているなあって思いました。
優しさのいっぱい詰まったサラダです。美味しくないはずはありません。なにより、お母さんの元気な姿がとても印象に残りました。お布団の中でなく、お外でガッツポーズのおかあさんがよかったです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おとうさんと一緒  投稿日:2011/01/06
あそぼう あそぼう おとうさん
あそぼう あそぼう おとうさん 作: 浜田 桂子
出版社: 福音館書店
おとうさんと一緒に遊べるとても楽しい絵本です。おとうさんでなくても誰でも出来て楽しめると思いました。お金もかからないし、少しの時間があれば出来るのがいいと思いました。勿論時間が許す限り絵本通りにじゃれあって子供と体を触れ合えてお互いにコミニケーションがとれて最高です。忙しいおとうさんに是非読んでもらいたい絵本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 深呼吸  投稿日:2011/01/06
木 作: 木島 始
絵: 佐藤 忠良

出版社: 福音館書店
捲っても捲っても木ばかりです。木に囲まれると深呼吸をしたくなる絵です。年輪を重ねた木に、色々な思いを感じました。休んでいってほしいと誰かにいつまでも役にたちたいと思っているだろうし、おしゃべり相手がほしいと願っているだろうと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「ごめんなさい!」は?  投稿日:2011/01/05
ミミちゃんのぬいぐるみ
ミミちゃんのぬいぐるみ 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 福音館書店
ミミちゃんのお友達の優しさや温かさには感心するのですが、出来たらミミちゃんが、おねえちゃんに一言、「ごめんなさい!」の言葉があったらよかったのにと思った絵本でした。ミミちゃんの妹のような可愛いぬいぐるみをプレゼントに選んだおねえちゃんがちょっとがっかりしてた気がしました。でもきっと後でおねいちゃんに事情を話して謝っているミミちゃんも想像できました。温かい絵も素敵でした。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う とこちゃんを探せ!  投稿日:2011/01/05
とこちゃんはどこ
とこちゃんはどこ 作: 松岡 享子
絵: 加古 里子

出版社: 福音館書店
孫も歩けるなら、きっととこちゃんのように何処へでもとことこ駆け出して大変だろうなあって思いました。きっと迷子になった孫を必死で捜してくたびれるだろうなあって思いました。とこちゃんのように元気いっぱいの孫ですから、飛び跳ねていそうです。大勢の中から、とこちゃんを探すのがまだまだちょっと無理みたいなので、私も探すのに必死なのであんまり孫と変わらなかったです。とこちゃんの手をしっかりと握って離さないおとうさんとおかあさんに囲まれたとこちゃんは嬉しそうでした。温かさが感じられてよかったです!
参考になりました。 0人

14265件中 9731 〜 9740件目最初のページ 前の10件 972 973 974 975 976 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット