新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 9741 〜 9750件目最初のページ 前の10件 973 974 975 976 977 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う とこちゃんを探せ!  投稿日:2011/01/05
とこちゃんはどこ
とこちゃんはどこ 作: 松岡 享子
絵: 加古 里子

出版社: 福音館書店
孫も歩けるなら、きっととこちゃんのように何処へでもとことこ駆け出して大変だろうなあって思いました。きっと迷子になった孫を必死で捜してくたびれるだろうなあって思いました。とこちゃんのように元気いっぱいの孫ですから、飛び跳ねていそうです。大勢の中から、とこちゃんを探すのがまだまだちょっと無理みたいなので、私も探すのに必死なのであんまり孫と変わらなかったです。とこちゃんの手をしっかりと握って離さないおとうさんとおかあさんに囲まれたとこちゃんは嬉しそうでした。温かさが感じられてよかったです!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う マジックフィルム  投稿日:2011/01/05
うごく浮世絵!?
うごく浮世絵!? 作: よぐちたかお
訳: アーサー・ビナード

出版社: 福音館書店
表紙の目の廻る写楽の絵に惹かれて選びました。浮世絵の世界に、マジックフィルムを載せると不思議なことに、動んです!
左右、上下自分で好きなように動かして鑑賞できるんです。マジックフィルムがないと、ちかちかして目が廻りそうですが、とても面白いアートの世界に誘ってくれます。文章も日本語と英語の併用がよかったです。やっぱり、日本のよいところが紹介できて素晴しいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 落書き  投稿日:2011/01/05
らくがきぶたくん
らくがきぶたくん 作・絵: あきやま ただし
出版社: ポプラ社
落書きを画いている孫は嬉しそうです。この絵本のらくがきぶたくんのように夢を見ながら画いているような気がしてきました。まだ、ぐるぐるとなぐり書きだけですが、この絵本を読んでからきっと益々、想像を膨らませて画いているような気がします。らくがきぶたくんのように足らないところを画けばいいのですから、楽しくストーリーが進んでいきました。色彩もカラフルで綺麗です。夢が見れるところがよかったですね!お友達になれたらくがきぶたくんのラストもとてもほのぼのとしてよかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 七転び八起き  投稿日:2011/01/03
ビッグ・オーとの出会い
ビッグ・オーとの出会い 作・絵: シェル・シルヴァスタイン
訳: 倉橋 由美子

出版社: 講談社
欠落したかけらが、本体に出会っても離れてしまったものは、なかなか元通りにいかず、自分自身で巣立っていかなければいけないのかなあって思いました。人間の子離れに似ていると思いました。七転び八起きして自分自身で頑張るしかないかなあって思いました。下に画かれた一本のレールがあるように自分なりに何処へ行こうと必ず自分の為のレールが敷かれているんだと安心しながら前へと進みたいと自分に為の絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う スペシャルランチ  投稿日:2010/12/31
じゃまねこのレストラン
じゃまねこのレストラン 作・絵: もりたかず
出版社: 新風舎
何度も自分のお料理でなくて間違えられたり素通りしていくお料理にるーぱくんはよく我慢したなあと思いました。レストランじゃまねこ亭のオープン記念の招待券だから仕方ないかと思わないでもないですが、それにしても凄いスペシャルランチでしたね!るーぱくんが残したご馳走を孫と会話できる日を愉しみにしたいと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 長浜曳山まつり  投稿日:2010/12/31
たかしとお花ぎつね
たかしとお花ぎつね 作: 大石 真
絵: 井口 文秀 向井 康子

出版社: PHP研究所
タイトルに惹かれて自分の為に図書館から借りてきました。琵琶湖の北にある古い町長浜の曳山まつりと子供歌舞伎について画かれていました。大通寺の天井裏に住むお花ぎつねにまつわるお話にとても惹かれました。とても美しいお花ぎつねの化けた姿に魅了されました。長浜の盆梅展に行ったことがありますが、来年にも是非行ってみたいと思いました。そして大通寺にも行ってみたいと思っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 疑問  投稿日:2010/12/31
ねぇパパ、どうしてシマウマはローラースケートをはかないの?
ねぇパパ、どうしてシマウマはローラースケートをはかないの? 作・絵: カンタン・グレバン
訳: スギヤマ カナヨ

出版社: らんか社
「ねぇパパ、どうして・・・・?」と、次々に疑問をパパに質問する息子(娘かな)に、きちんと答えているパパが素晴しいと思いました。
こんなように孫にも質問する時期がくると思うと孫の成長を喜びたいと希望が持てました。表紙の質問にもきちんと裏表紙に答えているパパに好感が持てました。沢山の動物の登場が嬉しい孫でした!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クマくん冬眠中かなあ?  投稿日:2010/12/31
オオカミのともだち
オオカミのともだち 作: きむら ゆういち
絵: 田島 征三

出版社: 偕成社
一人の方が気楽でいいと思っているオオカミくんの前に、馴れ馴れしいクマくんが現れますが、なかなか信用しないオオカミくんの心の葛藤が画かれています。人のいいクマくんをお友達だと感じるまでのオオカミくんも本当は優しくてお友達がほしかったんだと思いました。一人行動の多い一匹オオカミくんには、お友達との接触がどうしたらいいかわからないし、相手のことを信用するまでに時間がかかってしまっただけなのだと思いました。オオカミくんが、自分の塒にクマくんの似顔絵を描いて貼ってあるのがとても微笑ましかったです。ところでクマくんは今は冬眠中なのかなあ?離れていたってお友達を思う気持ちは一緒なのかなあ?クマくんは、また新しいお友達を作ったのかなあ?と、色々考えるのも楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切な気持ち  投稿日:2010/12/31
そのウサギはエミリー・ブラウンのっ!
そのウサギはエミリー・ブラウンのっ! 作: クレシッダ・コーウェル
絵: ニール・レイトン
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
どんなに女王陛下が、ウサギのスタンリーを欲しがっても譲らないエミリー・ブラウンのスタンリーを思う一途な気持ちが伝わってきます。毎日、一日中遊び、夜は一緒に寝て、しっかり抱きしめて、いろんな冒険を一緒に楽しむことを助言したエミリー・ブラウンの気持ちが女王陛下にも通じたようですね!自分の分身のように大切にしている玩具って誰になにを言われようと譲れない物だと思いました。それにしても、女王陛下のあの手この手で自分の玩具にしようとする大作戦って凄かったなあって感心しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵なプレゼント  投稿日:2010/12/31
エレンのプレゼント
エレンのプレゼント 作・絵: カタリーナ・クルースヴァル
訳: 菱木 晃子

出版社: 文化出版局
表紙の可愛いお洒落なワンピースを着た女の子に惹かれて図書館から借りてきました。やっぱり、エレンの着ていたワンピースは、ママのお誕生日だから新調したものだったのですね!こんな可愛いワンピースも孫に似合いそうだから着せてみたいと思いました。おばちゃんの結婚式に着たピンクのドレスも似合っていたから、なんでも着こなす孫だからお似合いだと思います。ママのプレゼントにお花を摘みに外に出かけた女の子しっかりしていると感心しました。ママは誰のプレゼントよりエレンのママへ摘んだお花が一番嬉しかったと思います。苺のケーキが食べたくなった私でした。
参考になりました。 0人

14265件中 9741 〜 9750件目最初のページ 前の10件 973 974 975 976 977 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット