話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 9881 〜 9890件目最初のページ 前の10件 987 988 989 990 991 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 母子分離  投稿日:2010/12/11
ビリーはもうすぐ1ねんせい
ビリーはもうすぐ1ねんせい 作: ローレンス・アントホールト
絵: キャスリン・アンホールト
訳: 松野 正子

出版社: 岩波書店
孫が今通っている園は、母子通園なのでまだ3年と3ヵ月1年生になるまであります。1年生になったら、楽しいこともいっぱいあるけれど不安もいっぱいあります。ビリーの気持ちがとても上手く伝わってきました。孫のことも心配ですが、娘が母子分離するのが辛いのかなあって思ってます。ビリーが自分で乗り越えてこすずめに、「飛んでいかなくちゃ、いけないんだよ。一人で、なんでもできるように、ならなくちゃ、いけないんだよ。ぼくとおんなじように、ね。」と自分自身に言い聞かせているようでした。こすずめをお世話することによって自信を持ったように思いました。学校に行ってしまえば、子ども同士で上手くお友達もできるのでものだと思いました。1年生になる前にまた読んであげたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 空き箱  投稿日:2010/12/11
うわさのようちえん あきばこの うわさ
うわさのようちえん あきばこの うわさ 作・絵: きたやまようこ
出版社: 講談社
「ゆうたくんちのいばりいぬ」シリーズ大すきな私です。きたやまようこさんの、「うわさのようちえん」のタイトルに惹かれて図書館から借りてきました。空き箱1ッ選ぶのに夫々が自分でしっかり考えて選んでいるのでびっくりしました。あれもほしい、これもほしいとか、取り合いにならないところに感心しました。もし、取り合いになった場合のみどりせんせいの対処の仕方を知りたかったです。同じどんぐりを入れても箱によって随分印象が違ってきて面白いと思いました。子どもって空箱1ッで一日中遊べるのですから、凄いと思ってます。同じ園児服を着ているのにとってもカラフルな色彩も綺麗でした!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 全部好き  投稿日:2010/12/11
くだもの あーん
くだもの あーん 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: ひかりのくに
果物の大好きな娘と孫です。勿論私も大好きで、絵本に登場するもの全部大好きです。苺が大好きな孫ですから、最初からテンションがあがってます。苺が2ページに画かれていて、次の2ページが苺のお料理です。おやつがどっさりこで食べたくなります。「ど・れ・が・す・き?」全部大好きだから選べません。どのおやつにもパフェが出てきます。なまつばがでてしまいます。本物みたいで美味しそう!美味しそう!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 難しい  投稿日:2010/12/11
あ・べ・こ・べ
あ・べ・こ・べ 作: エルンスト・ヤンドゥル
絵: ノルマン・ユンゲ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
「どうして?どうして?」って聞かれたら、私が上手く説明できないで困るなあって思った絵本でした。地球が丸いからって説明したって自分自身がよくわかっていないからと思うのですが、いつものように、「まあいいか?」ってさらっと流してしまっています。まだまだ孫はそんな疑問も持たないので素直に絵を「あ・べ・こ・べ」で愉しみました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しんかんくん入園式  投稿日:2010/12/11
しんかんくん ようちえんにいく
しんかんくん ようちえんにいく 作・絵: のぶみ
出版社: あかね書房
「しんかんくん にゅうえんしき」と、しんかんくんを歓迎する幼稚園児がとっても温かくて可愛いです。園長先生も、「入園おめでとう 園長より」とプラカードを持って歓迎してくれます。かんたろうが大好きで一日も早く逢いたいしんかんくんですが、かんたろうだって同じ気持ちが確認できてよかったです。かんたろうのお部屋中、しんかんくんでいっぱいだもの、忘れるはずなんかないよね。迷子になったしんかんくんのしゃぼん玉のような涙が綺麗で印象に残りました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい タイトル  投稿日:2010/12/09
ブチョロビッチョロはどこ?
ブチョロビッチョロはどこ? 作・絵: 大島 妙子
出版社: Gakken
大島妙子さんの作品だったのと、タイトルと絵に惹かれて図書館から借りてきました。チコちゃんの愛猫のブチョロビッチョロがとても言いにくくて覚えにくい名前ですが、ユニークで面白いと思いました。「あ・そ・ぼ」とブチョロビッチョロ相手にファッションショーごっこやお人形さんごっご遊びや子守唄を歌って楽しんでいるチコちゃんの顔と迷惑そうなブチョロビッチョロの顔がとてもいいあじを出して嬉しい絵本です。飼い猫の気持ちも考えずに一方的なチコちゃんの気持ちが可愛いと思いました。お互いに思いやりもあって和む絵本です。大島妙子さんの作品は温かくて大好きです。お薦めの絵本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 迷路  投稿日:2010/12/09
ふしぎなめいろ
ふしぎなめいろ 作・絵: 深見 春夫
出版社: PHP研究所
とても難しい迷路です。私は、森の中から出れないでいます。ケンタくんのように絵本の迷路に入ってしまったら、出れそうもないです。ケンタくんは、一時は急いでいるあまり、こぐまさんを置いてきぼりにしようとしましたが、やっぱり気になって戻ってよかったです。当然のことかもしれないですが、親切にしてよかったです。こぐまさんのかあさんのアドバイスで出口から出ることが出来たのです。こぐまさんのかあさんは、こぐまさんを一晩中捜していたのだと思うとケンタくんが一緒にいてくれて安心したと思いました。迷路好きな子必見の絵本だと思います。迷路の答えがあるのですが、ケンタくんが青虫になって出口までがどうしても納得のいかないで困ってます。(笑)可笑しいくらい、夢中になってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寝そべって  投稿日:2010/12/09
はしって!アレン
はしって!アレン 作: クライド・ロバート・ブラ
絵: 市川 里美
訳: 舟崎 靖子

出版社: 偕成社
じっとしていない、ねえさんやにいさんの後を必死で追いかける末っ子のアレンが逞しいと思いました。やっと追いついたと思ったら、また別の場所への移動です。じっとしていないのは、子どもらしくて当然だと思いますが、アレンは遊びを楽しむどころか追いつくのが精一杯だと思いました。アレンがついてこないのを知るとやっぱり心配して捜すのは弟思いの姉兄だと思いました。たまには、のんびりと一列に寝転んで空を眺めているのもいいなあって思いました。兄弟っていいなあって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい タイトル  投稿日:2010/12/09
ほなまた
ほなまた 作・絵: こしだ ミカ
出版社: 農山漁村文化協会(農文協)
「ほなまた」タイトルと強烈な絵に惹かれて図書館から借りてきました。きのこはまだ私が幼い頃には山できのこがどっさりとはいかないけれど、祖母の秘密の場所(?)に連れていってもらいました。今ではその場所は道路が整備されてしまってます。ちょっと寂しいです。おじいちゃんの、「食べる分だけとったらええんや。あとは、また来年」の言葉にとても和みました。私なら、夢中でとれるだけとってるだろうなあって苦笑してます。きのこがいっぱい入った五目ご飯がとても懐かしかったです。久しぶりに祖母のことを思い出して懐かしんでいます。絵本に感謝してます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 毎日クリスマスだったら」いいのになあ!  投稿日:2010/12/09
うさぎのぴょんのクリスマス
うさぎのぴょんのクリスマス 作・絵: ハロルド・ジョーンズ
訳: 早川敦子

出版社: 徳間書店
ぴょんの言った、「クリスマスって、なんてすてきなんだろう。毎日、
クリスマスだったらいいのになあ!」もう、クリスマスペレゼントを渡す方になった私としては、ちょっと困るなあ・・・なんて、現実的な考えで夢がなくて、でもクリスマスケーキを食べれるからぴょんと同じかなあなんて思ってます。もうすぐ、クリスマスです。今の季節に読むのにぴったりの絵本です。ぴょんのクリスマスプレゼントが、「森のみんなにも本物のクリスマスツリーをあげたいなあ。」でした。自分のものをお願いするのではなくて、森の動物たちにあげてほしいのだったのです。ぴょんの思いやりがとっても温かくて素晴しいと思いました。
参考になりました。 0人

14265件中 9881 〜 9890件目最初のページ 前の10件 987 988 989 990 991 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット