話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

TOP500

うーたんごちん

ママ・40代・静岡県、女の子18歳 男の子13歳

  • Line

うーたんごちんさんの声

426件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 誰のもおいしそう  投稿日:2010/05/26
きょうのおべんとう なんだろな
きょうのおべんとう なんだろな 作: 岸田 衿子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
娘が幼稚園に行くようになってから、
「お弁当」をテーマにした絵本をとても喜ぶようになりました。
この絵本もかなりお気に入り。
みんな違う中身だけど、みんなで食べるとおいしいですよね。
絵の雰囲気がとても優しくて、お話にピッタリです。
内容もわかりやすくて小さなお子さんから楽しめると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほのぼのしています  投稿日:2010/05/16
バーバズーとまいごのたまご
バーバズーとまいごのたまご 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバズーが見つけた卵。
卵が孵化するまでがんばってずっと面倒をみてあげます。
いままで読んだシリーズの中ではバーバズーはそれほど
インパクトが強いキャラクターではなかったのですが、
そんなバーバズーのほのぼの優しい雰囲気がよく伝わって
ほほえましい内容のストーリーになっています。
最後かめの姿に変身してあげるのがとてもいいですね。
ストーリーもわかりやすくて楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私のお気に入り  投稿日:2010/05/16
むしむしでんしゃ
むしむしでんしゃ 作: 内田 麟太郎
絵: 西村 繁男

出版社: 童心社
以前に読んだ「がたごとがたごと」もすごい本でしたが、
この「むしむしでんしゃ」もとても強烈な絵本です。
ちょっとなつかしの日本を感じさせるような絵と、
駅や乗客の個性的なこと!
どうなるんだろう?と思いながら読み進めていきましたが、
最後に大空へというスケールの大きさに感動しました。
現実にはありえないとか思わず、想像の世界を満喫しながら
楽しんでほしい絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素敵な詩集です  投稿日:2010/05/16
ぐりとぐらのうたうた12つき
ぐりとぐらのうたうた12つき 作: なかがわ りえこ
絵: やまわき ゆりこ

出版社: 福音館書店
はじめ娘が図書館で持ってきた時は「歌?」と思ったのですが、
四季の詩集という感じですね。
どの月もぐりとぐらの世界をふんだんに取り込んだ
絵と詩がとてもマッチして素敵な雰囲気です。
娘はまだ四季の移り変わりというのをよくわかっていないのですが、
大人が読んでもとても味わい深い楽しみがあります。
もう少し大きくなったらもう一度読んであげたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごいんだよ  投稿日:2010/05/16
うちのパパってかっこいい
うちのパパってかっこいい 作・絵: アンソニー・ブラウン
訳: 久山 太市

出版社: 評論社
妻から見ると…の部分は多々ありますが(笑)、
きっと子供から見るとパパはとても大きくてすごい存在なのですよね。
この絵本のパパはものすごい完璧に素敵なのですが、
どの家でもそれは変わらないのだと思います。
なかなか娘に「パパはかっこいいね」なんて言ったりしませんが、
最後のページのように結局は「愛」なのでしょう。
何か伝わればいいなと思いながら読んでみた絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わかるよ〜  投稿日:2010/05/16
ぼくのさんりんしゃ
ぼくのさんりんしゃ 作・絵: 津田 櫓冬
出版社: 福音館書店
自転車を買ってもらったので三輪車をゴミ捨て場にすてるひろし。
次の日にその三輪車をいろんな動物達が使いたいともらいにくるのですが、
何かと理由をつけて譲ってあげず、また持ち帰ります。
「捨てると惜しくなる」というのは子供でもそうなんですよね。
きっとひろしはこの先は自転車に乗り、三輪車は置いておくだけなのでしょうが、
自分の手元にあるというそれだけで安心するのでしょう。
会話の端々にひろしの気持ちがよく伝わってきて、
読んでいてなんとなく感情移入したくなるような絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろいろびっくり  投稿日:2010/05/16
びっくりぎょうてん
びっくりぎょうてん 作: 小長谷 清実
絵: ペテル・ウフナール
訳: ふりや なな

出版社: 福音館書店
図書館で見つけた時には本当に何となく手に取ったのですが、
予想以上に娘が気に入ってびっくりぎょうてん!
ストーリーもテーブルから突然かびんがはえてきたり不思議な部分もありますが、
すべてが謎の展開というわけでもなく、それも不思議です。
絵の雰囲気が不思議なのでしょうか。
だけど読んでいてわりとすっと入ってくる感じがして、
娘も何度も読んでと持ってくるし、何かと不思議な絵本でした。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい たのしみだよね  投稿日:2010/04/14
はじめてのおべんとう
はじめてのおべんとう 作: なとり ちづ
絵: おおとも やすお

出版社: 福音館書店
あなぐまのルルちゃんが幼稚園にはじめてお弁当を持っていくお話です。
食べたくて食べたくて待ちきれないルルちゃん。
この春から幼稚園に行く娘はこの本がとてもお気に入りで、
きっと園ではルルちゃんみたいに何度も聞くんだろうなと思いました。
娘が全部暗記してしまうくらい楽しい絵本で、
絶版になっているのが惜しい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仲良し  投稿日:2010/04/14
ブルくんかくれんぼ
ブルくんかくれんぼ 作: ふくざわゆみこ
出版社: 福音館書店
とてもほほえましい内容の絵本です。
かなちゃんと遊びたいブルくんはくまちゃんを持ってひとりかくれんぼ。
見つかって怒られると思って逃げるブルくん。
でもかなちゃんにとっては、くまちゃんもブルくんもどっちも大事なんですよね。
なかなか意思の疎通というかうまく気持ちがかみ合わない低年齢独特の雰囲気が
とてもよく伝わってきます。
娘もお気に入りで何度も読んだ絵本でした。

【事務局注:このレビューは、「ブルくん かくれんぼ」こどものとも年少版 2005年5月号 に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どこかわかるかな?  投稿日:2010/04/14
みんな みーつけた
みんな みーつけた 作: きしだ えりこ
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
とても楽しい、男の子と動物達のかくれんぼの絵本です。
かくれんぼが題材の絵本はたくさんありますが、
この絵本はなんだかとても自然の中でのびのび遊んでいる雰囲気が伝わってきます。
やまわきゆりこさんの絵は本当に優しくていいですね。
裏表紙には歌も載っていてとてもオススメの絵本です。
参考になりました。 0人

426件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

非売品しおりプレゼント!

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット