話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ゆきちゃんパパ

パパ・40代・宮城県、男4歳 男2歳

  • Line

ゆきちゃんパパさんの声

109件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ちょっと難しかったようです  投稿日:2008/10/04
やまださんちのてんきよほう
やまださんちのてんきよほう 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
元気のいい時には晴れで、悲しい時には雨模様。
そんな気持ちと天気がうまく表現されています。
あられ、みぞれのようにわからない言葉もあって
ん、ん、ん??って感じでしたが
かみなりなんかはうちのママと一緒と
笑ってました。
親的には左下のミニコントのような
イラストも笑えました。
いつでも晴れが一番いいですね〜〜〜。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんなオオカミもいるんだ  投稿日:2008/10/04
ぶたのたね
ぶたのたね 作: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
足の遅いオオカミ、そんなのいるのか?
ブタを食べた事のないオオカミなんて。
息子はとても不思議そうでした。
悪知恵を仕込むのがきつねというのは
ピッタリな配役に思いました。

木にたくさんぶたがなったけど・・・
食べれないじゃんってつっこみ。
こんなおまぬけなオオカミ、かなり
憎めなくておちゃめです。
はたして食べれるのか、次作も楽しみです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 面白おかしかったです  投稿日:2008/10/04
ストーブのふゆやすみ
ストーブのふゆやすみ 作: 村上 しいこ
絵: 長谷川 義史

出版社: PHP研究所
ストーブが冬休みって一体どういう事だ??

ストーブに目と口とはながついて
しゃべってる、そして一緒にスキー旅行に
いくことになった。
服は着せるし、一緒に電車にのるし
かなりありえないけど、息子は楽しそう。
スキーまでしちゃうのって驚いてました。

つっこみ所が満載で、そんなわけないやんって
一緒に関西弁になってしまいそうな
そんな楽しい絵本した。
最後になんて言ったのか、考えてみて下さい。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どちらもおいしそう〜〜  投稿日:2008/10/04
くまのグーのあつあつピザ
くまのグーのあつあつピザ 作: ハオ・グワンツァイ
絵: ジュリアーノ・フェッリ
訳: 市川真由美

出版社: ブロンズ新社
表紙のピザがおいしそうで、息子が選んできた本です。
くまのグーとワニのワンは仲良し。
ピザとケーキを作るのが上手でした、それから・・・・

小さなことがきっかけで、とても大きく変わる。
それっていいこと、それともその反対?
この二人は大成功したから、いいのかな。
あったかい絵がなんともほのぼのです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 駅名がユニークです  投稿日:2008/10/01
でんしゃにのって
でんしゃにのって 作: とよた かずひこ
出版社: アリス館
でんしゃにのっておばあちゃんのところへ
おでかけするお話です。

降りる駅は「ここだ」駅。
なんか聞いた事があるなあと思ったら
作者の田舎のこごた駅って県内です。
そこからきたのかな?

うららちゃんのちょっと緊張した顔が
一人ってドキドキするするってうなづき。
でも次々と動物さんがのってきたら
みんなでうたたねして、安心したんだね。
降り損ねそうとしたら、みんな親切で。
優しさ、ふれあいを感じました。
一人でおでかけする年頃になったら
読んであげたいですね。
勇気をもらえるかも?!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どんなぎょうれつ?  投稿日:2008/10/01
ぎょうれつぎょうれつ
ぎょうれつぎょうれつ 作・絵: マリサビーナ・ルッソ
訳: 青木 久子

出版社: 徳間書店
子供って気がつくと、並べてる。
うちの場合はやっぱりミニカー。
縦にだったり、横にだったり。
並べた後の達成感と満足感があるからなのか??
この本の少年は、すごい。
車以外の物まで使って、ぎょうれつだ。
このときの集中力っていったら、すごい。
おかあさんにすごいって言ってもらって
よかったね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いい味出してます  投稿日:2008/10/01
いいから いいから
いいから いいから 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
表紙のおじいさん、気になって手にとりました。

かみなりさんが来たのに、驚きもせず
いいからいいからゆっくりしてって。
ノーリアクションなのかあ・・・。
へそ取られない?大丈夫?と思ったいたら
やっぱりとられてしまったね。
それでも、いいからいいから。
じいちゃんパワー炸裂。
息子は最後大爆笑でした!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 憧れる一生  投稿日:2008/09/30
ハルばあちゃんの手
ハルばあちゃんの手 作: 山中 恒
絵: 木下 晋

出版社: 福音館書店
赤ちゃんの手、働く手、おばあちゃんの手。
いろいろな手がでてきます。
手も顔と同じように表情ってあるんですね。

このお話はハルという女のひとの
一生のお話ですが、とてもぐっときました。
最後のずっとしあわせだったよという言葉。
そう思える人生ってなんて素敵なんだろうと
思いました。
心のパワーが欲しい時に読みたい一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろいろな呼び方がある  投稿日:2008/09/29
おとうさん・パパ・おとうちゃん
おとうさん・パパ・おとうちゃん 作・絵: 宮西 達也
出版社: 鈴木出版
うちの息子達はまだパパって呼んでいるけど
そのうちおとうさんになっておやじ〜〜〜って
呼ばれる日がくるんだろうなあと思いながら
一緒に読みました。
そして、外では違う呼び方をされてるって事が
わかったようです。
おとうさんが一緒に読んであげて欲しい一冊ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 一緒にチャレンジ  投稿日:2008/09/29
でんぐり でんぐり
でんぐり でんぐり 作・絵: くろい けん
出版社: あかね書房
表紙は逆立ちのようでしたが
でんぐり返しをする本だったんですね。

けんちゃんがでんぐりして
ねこちゃんがでんぐりして・・・
動物たちも次々にでんぐりして。
息子にもやってみたら〜〜って言ったけど
ちょっと無理だったようです。
単純な繰り返しがほのぼとしています。
ぞうさんがでんぐりして水たまりに
入って、外だったんだと驚きました。
参考になりました。 0人

109件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 次の10件 最後のページ

ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット