注目の作品!

【フレーベル館】イチ押しの作品をご紹介

    歌うと元気が湧いてくる!

  • てのひらを たいように

    てのひらを たいように

    詩・絵:やなせ たかし
    出版社:フレーベル館

    歌えば元気がわいてくる! 「日本の歌百選」にも選ばれ、誰もが一度は聞き、歌い、親しんだ、やなせたかし先生作詩の童謡が絵本になりました。世代を超えて知られており、歌いながらみんなで楽しめます! カバー袖には制作当時のメッセージも特別掲載。初出:「ころころえほん」2011年3月号。初版:「あかちゃんといっしょ0・1・2」35巻(2018年8月...続きを読む

  • 1しか数えてはいけない、斬新な数を数える絵本!

  • 1だけ かぞえる えほん 1より おおきい かずは かぞえちゃ だめ!

    1だけ かぞえる えほん 1より おおきい かずは かぞえちゃ だめ!

    作:カスパー・サーモン
    絵:マット・ハント
    訳:今井 悟朗
    出版社:フレーベル館

    かずって、しってる? よかった! この えほんには、かぞえる ものが いっぱい でてくるんだけど、 きみは かぞえられるかな? あ、ちょっと まって! はじめる まえに、ひとつだけ ルールが あるんだ。 この えほんでは、1だけ かぞえること! それより おおきい かずは かぞえちゃ だめ! わかった!? ^^^^^^^...続きを読む

出版社おすすめ

  • アンパンマンと ピエロのトンネル

    不思議なピエロを追いかけて、消えてしまったバタコさんとチーズ。アンパンマンが探しに行くと、森の中の「ピエロのトンネル」に吸い込まれ、その先には怪しいピエロの国が!そこでは、ばいきん大サーカスが行われていて…。

  • ショコラ・アソート あの子からの贈りもの

    すきってどんな形、どんな色、どんな気持ち?
    村上雅郁のデビュー作『あの子の秘密』から『かなたのif』まで。瑠璃(『キャンドル』より)、佑実(『かなたのif』より)、沙希(『りぼんちゃん』より)、美咲(『あの子の秘密』より)、そして……。主人公のそばでかがやいていた、あの子と「すき」の5つの物語。

  • アンパンマンはじめてずかん たべもの

    はじめて言葉を覚えていく子どもたちに向けて、アンパンマンと一緒に楽しむ写真の図鑑です。
    第3弾は『たべもの』。おいしそうな食べ物がいっぱい! 子どもたちの食育の第一歩に。持ち歩きにも最適です。
    子どもたちに身近な食べ物・料理を食材ごとに紹介。食べることへの意欲を促し、食べると体が元気になることを伝えます。また、動きを意識した構成で、擬音擬態語も付記。子どもたちのことばを引き出します。

  • すうじの うた

    すうじの うた

    絵:100%ORANGE
    税込価格:¥990

    「数字の1はなーに」で始まる歌が絵本で登場! 親子でのスキンシップはもちろん、数字に興味をもち始めるこどもたちにもピッタリです。かわいくてオシャレなイラストも目をひきます。初出「ころころえほん」2024年1月号。

ユーザーレビュー

  • 挿絵がステキ

    5.0

    たなか鮎子さんの絵本は、どの本も挿絵がきれいで、大好きです。 こちらの絵本は、カラフルな卵に、不思議なウサギも登場して、イースターにはピッタリの絵本だと思います。 たなかさんらしい、不思議な世界観にカラフルな卵が映えて、ステキだなと思いました。...続きを読む

  • 本当にほしかったものは

    3.0

    ウサギのリッキが、パパとクリスマスツリーを買いに行くお話でした。 リッキはクリスマスツリーを欲しがりますが、本当にほしかったものは、お父さんと遊ぶことだったのではないでしょうか。 私も、つい忙しいと言って、息子と遊ぶ時間が短くなってしまいがちです。 ちょっと反省してしまいました。...続きを読む

  • 楽しいしかけ

    5.0

    タイトルどおり、いろいろなたかい場面の連続です。たてびらきがいかされていて、しかけが楽しいです! 思いもかけないページもあったりして、おもしろく読みました。オームラトモコさんの絵、かわいくて好きです。...続きを読む

  • 津波の海の再生

    4.0

    東日本大震災の津波で、多くのものが沈んだ海には、その残骸と戻ってきた魚が棲息していました。 その共存に不思議な気がしました。 こうして海は再生していくのでしょうか。 名前も知らない魚たちの逞しさを感じつつ、大災害の爪痕が記憶として刻まれました。...続きを読む

  • 独特の挿絵

    2.0

    味わい深いというか、なんとも独特の挿絵での絵本だと思います。 ミスターバースデードッグは、いきなり誕生日の日に押しかけてきて、なんとなく居座り続け、挙句の果てに彼女の犬まで呼び寄せるという、強気な犬のお話でした。 つい絵本に教訓めいたことや、癒やしを求めがちなので、こちらの絵本を読んでも、とくに感動することもなく、もう一度読みたいとは...続きを読む

全ページためしよみ
年齢別絵本セット