新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ママがちいさかったころはね…

ママがちいさかったころはね…

  • 絵本
作: ヴァレリー・ラロンド
絵: クロディーヌ・デマルト
訳: いしづ ちひろ
出版社: フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!

税込価格: ¥935

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

「ママがちいさかったころはね…」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2000年04月
ISBN: 9784577020845

出版社のおすすめ年齢:4歳〜
日本図書館協会選定図書

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

ママが小さかったころは、お皿の上に食べ物を残したりしなかったそうです…。でも、それ、ほんと? 絵と文のギャップが楽しい本。

この人もおすすめしています

【田中パパ】
これは、妻に隠れてコドモとコッソリ読む絵本。
どんなオトナも、コドモの頃は、聞き分けが悪くて、反抗的で、隙あらばいたずらとアッカンベーをしていたはず。そんなコドモ時代を忘れて、マシンガンみたいにガミガミ言っても、そこはお里が知れている、というもの。ま、気持ちは分かるんだけどね。
これは、「だめよ、デイビッド!」(デビッド・シャノン作) の女の子版。それも、ちょっと変化球だけど。
言ってることと、絵が表現していることのギャップがとにかく楽しい。
「オトナが言うことは常に正しい」という思い込みは、小さいうちから疑ってかかるクセをつけとかないとね。そうしないと、ニュースや教科書を鵜呑みにする子どもになっちゃうからさ。

ベストレビュー

ホント??

このお話は、ママは昔はいい子だったんだからいい子にしなさいっていうのを子供に言いたいお母さんのお話だったのですが・・・・絵本の絵のお母さんはその真逆で、とってもイタズラでわがままでした。うちの子はその反対な感じが面白くってゲラゲラ笑っていました。
(イカリサンカクさん 20代・ママ 男の子5歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。



バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

ママがちいさかったころはね…

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.33

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット