「やまなかすすむさんは中央線の車掌さん。明日は一番電車に乗るのです。」 大友康夫さんの電車絵本、どんな物語だろうとワクワクしてページをめくると、 いきなり時計が出てきて朝3時半、自動起床装置なるもので目を覚ます車掌さんの姿が。 ・・・これは面白い予感!! その後も時計が分刻みで表示され、車掌さんの持ち物が細かく描かれ、今日の天気や注意事項を確認する様子まで。要するに車掌さんのお仕事がとてもリアルにわかる科学絵本でもあるのです。そして、読んでいるこちらの興奮度がどんどん上がってきた頃、まだ夜が明けきらなくて薄暗い三鷹駅4時22分のホームの中に、始発の中央線の電車が登場します。「でんしゃばんごう よし」「いきさき よし」「こうぶライト よし」。 ここから先は、実際に絵本でじっくりと楽しんでほしいところですが、とにかく車両から時刻、小道具など鉄道ファンが読んで嬉しくなるほどリアルに描かれている部分(それもそのはず、作者の竹村さんは元JRの車掌さん!)、時間帯とともに変化する乗客の雰囲気や車掌さんの仕草、景色など、大友さんならではの細かく愛情にあふれた表現、その組み合わせがこの作品をとても魅力的なものにしています。 この絵本を読んでから中央線に乗ってみたり、車掌さんのお仕事の真似をしてみたり、実際の景色を確かめに行ってみたり(笑)。 中央線に乗ったことのある子から中央線を知らない子まで。そして、小さな子どもから大人まで。 みんなに長く愛されそうな、傑作電車絵本がまた一冊誕生しました!!
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
一番電車の車掌さんは前の夜から泊まり込みます。乗務前夜から、早朝の出勤、 小さなハプニングをひとつずつ解決して、一番電車の乗務終了までを詳細に描きます。
絵本コーナーを徘徊していた時に見つけました。息子が幼稚園の時の将来の夢は
山手線の運転士だったので、親の私も影響されてか?! 思わず手に取りました。
作者の竹村宣治さんは元JRの車掌さんで、長年の経験に基づき、車掌さんの
仕事がどんなであるかを、この絵本を通して描いてくれています。
へぇ〜!!という、意外なこととか知らなかったことが結構描かれていて、子鉄には
勿論のこと、普通の子にも親にも興味深いと思います。ちょっとした、職場拝見って
感じの絵本で、お奨めです。
それにしても、始発電車の乗組員は寝坊防止の為にあんな手段をとってるんだ! とか、
駅の発車の音楽は出発時刻40秒前に鳴らすんだ! とか、ちょっとした雑学に
なります。それを、くまくんシリーズの大友康夫さんのソフトタッチの絵で描かれて
いるので、見たからに専門的という印象でないところもよいと思いました。
結局、購入して息子に読ませたところ、時刻を追って描いてあるところが面白い
らしく、とても興味深そうに読んでいました。そして、「この人、また乗車するんだよ」
と本屋で半分までしか立ち読みしていなかった私に、先に全部を読んだ息子が、
一度往復した主人公の車掌さんがまた休憩後に乗ることを教えれくれました。
是非、一度読んでみてください。低学年の夏休みの読書感想文の宿題にもお奨めです。 (汐見台3丁目さん 40代・ママ 男の子6歳)
|