話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

TOP500

ななひよママ

ママ・40代・大阪府、女の子17歳 女の子11歳

  • Line

☆ななひよママのお気に入り☆

公開

ななひよママさんの声

395件中 331 〜 340件目最初のページ 前の10件 32 33 34 35 36 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい パパとの時間  投稿日:2010/09/20
ぶーんぶーん
ぶーんぶーん 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 岩崎書店
家じゅうを白クマ飛行機が飛びまわります。

ぶーんぶーん。飛行経路は料理中のおかあさん山やお風呂場など。

思わず我が家のお父さんと娘が遊んでいる様子を重ねてしまうような
内容でした。
是非一度読んでみてください。

同シリーズの「おっとっと」もお勧めです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こっちに向かってこんにちは!  投稿日:2010/09/18
なーんだ なんだ
なーんだ なんだ 作: カズコ・G・ストーン
出版社: 童心社
色づかいが白・赤・黒で構成されていて0歳から楽しめると思います。

表紙でパンダと理解している2歳の娘ですが、
少しずつ姿を現すパンダに大興奮して「パンダさんのおみみ!」
「パンダさんのおめめ!」と全身を使って答えてくれました。

この絵本のパンダさんは娘に向かって手を挙げて「こんにちは!」
としてくれます。それがとても嬉しい様子でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コアラの女の子なのね。  投稿日:2010/09/17
ペネロペ いろであそぶ
ペネロペ いろであそぶ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
テレビ放送でぺネロぺを知り、始めて絵本を読みました。

いざ読んでみると独特な色の使い方や世界観に私も娘も
戸惑ってしまいましたが、読み進めていくうちに引き込まれていきました。

ようちえんで先生が用意してくれた大きな箱。
箱の中にはきれいな色の洋服や小物がたくさん入っています。
いろんな色の洋服を着て色やおしゃれを楽しみます。

読み聞かせみて、フランスの教育の仕方はおしゃれだなぁと
思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色のパワーをもらった気分。  投稿日:2010/09/17
バーバパパのいろあそび
バーバパパのいろあそび 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
はじめてバーバパパを読みました。

お話として文章を読み進めていくには2歳4カ月の娘には
難しかったのですが、私が文章を適当に簡素化して読んであげると
色遊びの知育として楽しく読めました。

家の塀をいろんな色に塗っていくお話。
「赤は元気な色。カニ・いちご。。。」
「オレンジは楽しくて幸せな色。にんじん・みかん。。。」
というように、色の持つパワーと共に楽しく学べます。

メッセージがたくさんありすぎて1冊読むのにすごく時間がかかりますが、
子供は大満足していました。

「バーバパパのかずのえほん」も楽しいですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バーバパパ(おばけ)はひとり!?  投稿日:2010/09/17
バーバパパのかずのほん
バーバパパのかずのほん 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
1から10まで数えていく内容です。
徐々に増えてくる仲間に楽しさも膨らみます。

バーバパパはひとり、ぶたは1ぴき、とりは1わ。
というように数え方も学べます。

最近、10まで数える事ができるようになった娘。
1ぴき・1わ という表現はまだ理解できませんが、
指をさしながら(めちゃくちゃですが)楽しく数えてくれました。

図書館で借りましたが、成長するにつれて上手に数えられる姿をみたいので購入しようと思っています。

「バーバパパのいろあそび」も楽しいですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みつける喜び。  投稿日:2010/09/17
バーバパパのちえあそび
バーバパパのちえあそび 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
いなくなったルルという犬をバーバパパの家族が探し出すお話。

2歳児には難しい内容でした。が、バーバーパパの絵本には1ページ1ページに楽しいイラストがいっぱいです。

私の娘はページをめくるたびに猫を探していました(笑)。
犬と模様が似ているので、それはそれで難しいのですが
上手に見つける姿に感心しました。
楽しみ方は人それぞれだと思います。

4歳くらいからなら楽しくて仕方ない内容だと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ももんちゃんのにやけた表情  投稿日:2010/09/16
こちょこちょ ももんちゃん
こちょこちょ ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
お友達にこちょこちょする為に一心不乱に突き進むももんちゃん。
ももんちゃんの目が輝いています。

いたずらっ子なにやけた表情のももんちゃんをみて
読み手の私が笑ってしまいました。

ももんちゃんはこちょこちょするのを楽しんでいましたが、
やっぱりママにこちょこちょされるのが一番うれしい様ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心も温まります  投稿日:2010/09/16
ごくらく ももんちゃん
ごくらく ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
ももんちゃんがおふろに入っていると、お友達が次々と
「しつれいしますよー」とおふろにはいってきます。
みんなが言う言葉は「あーごくらくごくらく。」

とても気持ち良さそうで、しっかり子供の心をつかみます。
そして、おばけさんが入ってきて
「あーごくらくごくらく。」
と言う場面で読み手側が思わず微笑まずにはいられません。

ももんちゃんシリーズは子供も大人の心も掴む要素が必ず含まれて
いますね。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい みつかっちゃつた!  投稿日:2010/09/15
かくれんぼ ももんちゃん
かくれんぼ ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
ももんちゃんが仲良しのくるまさん・ふねさん・ひこうきさんと
かくれんぼをするお話です。

裏表紙のももんちゃんのかくれ方がとっても可愛いです。

絵本を読んでいる感覚ではなく、
娘も仲間になった気持ちでももんちゃんと一緒に
隠れている仲間を探して楽しんでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う サーカスにも行こうね!  投稿日:2010/09/14
さーかす
さーかす 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
娘が図書館で自分で選んだ1冊。
そもそもサーカスを知らない娘ですが、
2ヵ月も前にいった遊園地のパレードを思い出した様子で
拍手をしたり「すごーい!」「見たねぇ―!」
と言ったので一緒に手拍子をして次々出てくる動物さんやどうけしを
声援しながら読みました。

どのように読んであげるとサーカスが伝わるのか悩みましたが、
夏の思い出を思いだし嬉しそうにしている娘をみて私も嬉しくなりました。
参考になりました。 0人

395件中 331 〜 340件目最初のページ 前の10件 32 33 34 35 36 ... 次の10件 最後のページ

ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット