新刊
ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック

ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック(Gakken)

SNSで話題!すてきな大人になるために大切にしたい「おやくそく」を紹介する絵本。

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

YUKKO

ママ・30代・愛知県、女12歳 女10歳 女8歳

  • Line

YUKKOさんの声

671件中 591 〜 600件目最初のページ 前の10件 58 59 60 61 62 ... 次の10件 最後のページ
あまりおすすめしない 子供が信じたら困るなあ…  投稿日:2005/02/15
テレビくんにきをつけて
テレビくんにきをつけて 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
率直な感想を言わせてもらうと、、、
シリーズの3冊の中では「テレビくん〜」は3位という感じです m(_ _;)m

テレビくんはビミョ〜なほらを吹くので大人はクスッと笑えるかもしれませんが
子供達には「???」という感じだと思います

たとえば、、、『いちごのブツブツは  ごまだよ  しってた?』とか
『ふねは  えいごで  ヒップというんだ  おぼえてね』とか
『しんごうが  あかになったら  あかいいろのくるまだけ  スタートしていいのさ』とか、、、

本当に幼児が信じてしまったら困ると思いません?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハマりました!  投稿日:2005/02/13
かえるくんにきをつけて
かえるくんにきをつけて 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
『かえるくんが やってきますよ きをつけて
 
 よっ おれ かえるくん ゆうめいな かえるくんだぞ
 けんか するか? おれ すごく つよいぞ
 みててみな てじなだよ ……すごいだろ! はくしゅ はくしゅ
 (数字の「6」を見せながら)これ いくつだ? わかるか?
 (数字の上下をひっくり返して)おお ざんねんでした! ちがいました!
 (不思議な物体を見せて)じゃ これなんだ? わかるか?
 ……わかるか こんなもの!(と言いながら不思議な物体を投げ捨てる)
 (舌を出して)ぺろっ!
 あっそうだ おれ かえらなくちゃ
 かえるは かえる じゃあね

 かえるくんが かえってゆきます またくるかしら……』

なんとも憎めない、、、でも身勝手なかえるくんに思わずクスッと笑えちゃいます。
子供達には『わかるか こんなもの!』というシーンが大ウケです。

シリーズに「テレビくんにきをつけて」「トマトくんにきをつけて」があります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 鴨の夫婦愛と街の人々の温かさ  投稿日:2005/02/13
かもさんおとおり
かもさんおとおり 作・絵: ロバート・マックロスキー
訳: 渡辺 茂男

出版社: 福音館書店
鴨のマラードさん夫婦は卵が孵化する時期が近づいてきたので新しい巣を探します。
森の中はきつねに狙われるし 水の中にはカメがいて 子育てするには危険すぎます。
鴨の夫婦は疲れ果てて 公園の池の中にある小さな島で休憩します。
そこでは公園に遊びに来ている人たちがピーナツを投げてくれたりして食料には事欠かなさそう!

いよいよ ひなが孵って お引越しの日
鴨の親子が道路を歩いている姿を発見した警察官のマイケルさんがパトカーまで出して
鴨の親子を守ってくれます。
行き交う街の人々の視線も心なしか温かく思えて微笑ましい…

現代日本は少子化とかで対策が叫ばれていますが
そのわりには本当に助けになる政策は打ち出されず社会も冷たい気がします、、、
この「かもさん おとおり」のような温かく子育てし易い社会になるといいですね。

本の表紙には「読んであげるなら5歳から」「自分で読むなら小学校中級向き」と書かれていますが
全部で64ページもあり字も小さいので乳幼児には向かないかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う バムケロの仲間がいるよ!  投稿日:2005/02/13
かぞえておぼえる かずのえほん
かぞえておぼえる かずのえほん 絵: 島田 ゆか
出版社: 鈴木出版
日常で使う助数詞を無理なく覚えられそうです
助数詞とは 1冊・1人・1匹……などの物の数え方のことです

『ひろくんのうちには テレビが1だい』から数が1つずつ増えていきます
『かぞえてみよう』と書いてあるので 実際に絵探しのように探す楽しみもあります

ひろくんのサスペンダーの背中の飾りがバムケロのケロちゃんになっていたり
ひろくんちのペットの犬は「ぶーちゃんとおにいちゃん」のぶーちゃんのようです
知っているキャラクターが出てくることで初めて読む時にも親近感が湧きます

また内表紙はフィルムにような素材になっていて
水性マジックで数字を練習して書けるようになっているのも素敵なアイデアです♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 写実的な絵が魅力♪  投稿日:2005/02/07
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
乳幼児向けに紹介される絵本の定番という気もしますが
でも定番ということは支持されているとも受け取れるので
今週は 平山和子さんの「くだもの」を ご紹介します

まず 丸ごとのスイカかがでてきます
次のページでは切ったスイカとスプーンがお皿に乗って…
「さあ どうぞ」
桃・ぶどう・梨・リンゴ・栗・柿・みかん・苺と続きます

皮をむいたリンゴなどを「さぁ どうぞ」と差し出されると
写実的なこともあり 思わず 手を出してしまいそうです

最後はバナナ
「さあ どうぞ ばななのかわ むけるかな?」
上手にむいて、、、いただきま〜す!

シリーズで「やさい」「おにぎり」「いちご」もあります
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いい鬼?  投稿日:2005/02/06
おにはうち!
おにはうち! 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
この「おにはうち!」は 中川ひろたかさんの作品
村上康成さんとの合作で「ピーマン村の絵本たち」シリーズ(童心社)があり
この作品も そのシリーズの1冊

ピーマン村シリーズは作者の中川氏の保育士時代のエピソードに
ヒントを得て作品にしているらしく
ストーリーに出てくる「園長先生」と中川さんの顔とは瓜ふたつ!
いろいろな絵本を絵本を読むこと自体とても楽しいけれど
もうちょっと興味を膨らませて作者の人柄や背景などについて調べてみると
作品との意外な因果関係が分かったりして さらに面白い!

話は戻って、、、「おにはうち!」では 公園で出会った主人公の“にお君”との交流が描かれている
(“にお”を逆に読むと→おに! にお君は鬼なのか? 体が赤いから赤鬼クンかな?
 ダジャレ王・中川氏のことだから鬼を連想させたいのだと思う)

野球をしている皆に加わった“におくん”は大活躍!
ホームランのようなボールもキャッチしてしまう
間もなく豆まきの時間になって園長先生に続いて子供達も、、、
「おには〜 そと!」
「いい、おには〜 うち!」

内田麟太郎さんの「ふくはうち おにもうち」は絵がちょっと怖い?けど
中川ひろたかさんの作品は怖くない上に節分の由来も紹介されているので
幼稚園児くらいの子供には向いていると思う

それにしても最近の節分に関する作品は
あまり「おには〜そと!」って言わない気がするのは 私だけ?
たとえ鬼であっても“外”だなんて排他的になるのは子供の教育上宜しくない
…と批判されることを考慮しているんでしょうかねぇ?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 隅々まで楽しい♪  投稿日:2005/02/06
ぶーちゃんとおにいちゃん
ぶーちゃんとおにいちゃん 作・絵: 島田 ゆか
出版社: 白泉社
バムケロ☆シリーズよりもずっと小ぶりサイズ
でもって やっぱり隅々まで楽しく仕上がっている!

ぶーちゃんは おにいちゃんが大〜好き!
だからいつも お兄ちゃんのマネばかり
(変なかおをするシーンが可愛い♪)

でも お兄ちゃんはマネばかりする ぶーちゃんがうっとおしくて…
一人でサッカーボールを持ってお庭に行っちゃった
そこで事件発生!
お母さんの鉢植えをガッシャ〜ン!!

お兄ちゃんはぶーちゃんに口止めをして
その代わり いつも以上に遊んでくれた
そして日頃は貸してくれないおもちゃも貸してくれた
そこで ぶーちゃんはやっぱり思うのだった
「おにいちゃんが だいすき!」

島田ゆかさんの作品らしく細かいところまで凝っていて面白い
お兄ちゃんのおもちゃ箱の柄は「バムケロのにちようび」の表紙を思わせるし
大盛りのオムライスの上の旗の絵がバムとケロになっていたり…
ぶーちゃんの持っている本のタイトルをみると「ガラゴはおさる」だって!(笑)

また島田ゆかワールドにはまっていきそうな予感…
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う つのがあって良かったね!  投稿日:2005/02/01
つのはなんにもならないか おにのこあかたろうのほん
つのはなんにもならないか おにのこあかたろうのほん 作・絵: きたやま ようこ
出版社: 偕成社
登場人物はまた例の4色の子おにちゃん

なわとびで遊べば つのにひっかかってしまい
ボールで遊べば つのに当たってボールがパンクしてしまう…
「いやだね つのなんかあって」
「どうして つのなんかあるんだろう」

他の遊びをしようということになり、、、
「おにごっこしようか?」
「バカだなぁ 僕たちみんな鬼じゃないか」
「そうか」
「じゃあ冒険に行こう!」と意気投合

随分 森の奥まで来てしまい心細くなった子おに達
そこへライオンが現れて「赤くて美味しそう」と あかたろうを呑み込んだ!
だけど つのでお腹をゴリゴリゴリ
ライオンはたまらず あかたろうを吐き出しました
「わー 逃げろ〜!」
 
こんどはゾウが現れて「バナナかな?」と黄色いきよちゃんをパクリ!
だけど つのでお腹をゴリゴリゴリ
ゾウはたまらず きよちゃんを吐き出しました
「わー 逃げろ〜!」
 
次はヘビが現れて「カエルかな?」と緑ちゃんとあおおくんを呑み込んだ!
だけど つのでお腹をゴリゴリゴリ
ヘビはたまらず 2人を吐き出しました
「わー 逃げろ〜!」

「あー もう大丈夫」「こわかったね」
「だけど つのがあって本当に良かった」
考え方や使い方次第で どんなことも良くも悪くもなるんですね!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 可愛い子おにちゃん!  投稿日:2005/02/01
あかたろうの1・2・3の3・4・5 おにのこあかたろうのほん
あかたろうの1・2・3の3・4・5 おにのこあかたろうのほん 作・絵: きたやま ようこ
出版社: 偕成社
あかたろうが外出先から帰ってみると、、、お母さんがいない!
あかたろうは あちこちに電話をかけてお母さんを探します
いろいろな人からの情報で あかたろうはお母さんが
おばあちゃん宅→八百屋さん→魚屋→木の実屋に寄って帰ることを知ります

お母さんの帰宅後には買い物カゴの中身だけでなく
今夜の夕食まで当ててしまいます
 
いろいろな人の電話番号が「123の345」などとテンポよく出てくるので
リズムをつけて歌うように読むとインパクトがあって子供達が喜びます
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 人を自然に受け入れる素晴らしさ  投稿日:2005/02/01
へえーすごいんだね おにのこあかたろうのほん
へえーすごいんだね おにのこあかたろうのほん 作・絵: きたやま ようこ
出版社: 偕成社
体の色の違う4人の子おにちゃんのお話です
みんな それぞれの由来によって体の色が違っています 例えば…
 みどりおに→みどりの葉っぱから
 きいおに →黄色いお月さまから
 あおおに →青い海から

それぞれの由来を聞くたびに皆は「へえーすごいんだね」と感心します
でも赤鬼ちゃんだけは自分の由来を知りません
自分の由来を話す番になって困ってしまいました
「ぼく、赤い金魚」
「うそだ〜い!」みんな大笑い
「ぼく もう帰る」
帰りながら あかたろうは考えます
「ほおづきかな? 赤い花かな? イチゴ? てんとう虫? トマト?
夕日だったらスゴイなぁ」

家に帰って 早速 お母さんに聞いてみると
「わたしたち赤鬼は 真っ赤な炎から生まれてきたのよ」

すぐに友達のところに戻って あかたろうは言いました
「ほんとはね 僕たち赤鬼は 真っ赤な炎の中から生まれてきたんだって!」
「へえーすごいんだね!」
「ぼくたち みんな すごいんだ!いつまでも仲良し友達だ!」

みんな体の色は違うけど排他的にならずに受け入れられるのって素敵だなあと思います
参考になりました。 0人

671件中 591 〜 600件目最初のページ 前の10件 58 59 60 61 62 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット