新刊
どこでもアンパンマン ギフトボックス

どこでもアンパンマン ギフトボックス (フレーベル館)

アンパンマンのかわいいギフトボックス!

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

YUKKO

ママ・30代・愛知県、女12歳 女10歳 女8歳

  • Line

YUKKOさんの声

671件中 581 〜 590件目最初のページ 前の10件 57 58 59 60 61 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 考えようで欠点も長所に!  投稿日:2005/05/15
はっぴぃさん
はっぴぃさん 作・絵: 荒井 良二
出版社: 偕成社
「はっぴぃさん」は、困ったことや願い事をきいてくれるのです。
山の上の大きな石の上に、はっぴぃさんは時々やってくるのだそうです。

「わたし」は 自分があわてんぼうで悩んでいます。
「ぼく」は  自分がのろまで悩んでいます。

そんな2人が「はっぴぃさん」に会うために
山に登って、はっぴぃさんが現れるという大きな石を目指します。

やっと大きな石に辿り着いた時、
2人はお互いに「あの人は、はっぴぃさんに会いに来たんだな」と思います。

しかし、どれだけ待っても「はっぴぃさん」は現れません。
2人はそれぞれ、相手の願い事が何なのか、聞いてみました。

「僕は何でものろのろなので、
 どうしたら のろのろじゃなくなるのか、聞きたかったんです」
「私はいつでも慌てるので、
 どうしたら慌てなくなるのか、聞きたかったんです」

2人は相手に感想を述べます。
「のろのろなのは、丁寧だからだと思うよ」
「慌てるのは、何でも一生懸命だからだと思うよ」
どんな物事でも、考え方によって、よくもなり悪くもなるんですね。

もしかしたら、「はっぴぃさん」は 身近で自分を支えてくれる、
家族や友人のことを言うのかもしれないなあ……と感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 嬉しい読後感♪  投稿日:2005/05/15
からすのパンやさん
からすのパンやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
「いずみがもり」の からすのパン屋さんに4羽の赤ちゃんが生まれます。
からすの夫婦は、家事や育児に追われて、次第にパン作りに専念できなくなっていきます。
そうしているうちに、売り上げは落ち、貧乏になっていきました。

4羽が少し大きくなったある日、失敗したパンをおやつに食べていると
お友達が そのパンを食べたがります。
分けてあげると、みんな美味しいと大喜び!
お母さんを連れていっぱいパンを買いに行くからと約束してくれました。

4羽は両親のパン作りを手伝い、たくさんの面白い形のパンを作ります。
そのパンを求めて大勢のお客が詰めかけ、誤報で警察や消防まで駆けつけましたが、
パンは飛ぶように売れていきました。

それからというもの、からすのパン屋さんは商売繁盛し、
森でも評判のパン屋さんになったということです。


いろんな形のパンが見開き2ページにわたって紹介されているので
子供と「どのパンが食べてみたい?」と選びあうのも楽しいです。
なんと言っても、ハッピーエンドなのが嬉しい。
作者の加古里子さんの優しさが現れているような気がしました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい へんしんトンネル第2弾!  投稿日:2005/05/14
へんしんトイレ
へんしんトイレ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
内容的には「へんしんトンネル」と同じような言葉遊び。
シリーズ物の2作目、3作目ってネタ切れでイマイチなことが多いけど、
私の独断と偏見で感想を述べさせてもらうと、この本は なかなか面白いと思う。
(偉そうな言い方に聞こえたらゴメンなさい…)

タイトルこそ「…トイレ」ですが、やはりトイレネタだけでは埋め尽くせなかったようで、
割合的には、トイレネタは 全体の1.5割くらいです。

「へんしんトンネル」既読の方は2倍も3倍も楽しめ、
まだの方も、十二分に楽しめる作品だと思います。

個人的には、作者のあきやまただしさんが、家の中をうろついたり
図鑑や辞書などをペラペラめくったりしながら、
「へんしん言葉」を探して、ぶつぶつとつぶやいている様子が目に浮かんで
思わずクスッと笑えてしまいました。f(^∇^;

そういえば!
後ろの見返しにクイズが載っていました!

  トイレの紙がなくなり困ってしまったオオカミさんは
  一体、どうしたでしょう?
  (答えは載っていません。『絵をよく見てね!』だそうです)

言われた通り、もう一度 ページを戻してオオカミのところを見ました。
トイレの扉から「紙を〜!」と震えながら差し伸ばした手のすぐ下には……
葉っぱが生えています。
もしかして、この葉っぱを紙の代わりに…!?
はたして、これが正解なのでしょうか?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい早口言葉♪  投稿日:2005/05/14
ころころラッコ こラッコだっこ
ころころラッコ こラッコだっこ 作: 石津 ちひろ
絵: 藤枝 リュウジ

出版社: BL出版
先に、石津ちひろさんの回文遊び「ぞうからかうぞ」を読んで
とても楽しかったので、早口言葉遊びのこちらの本も手にとってみた。

「ゾウからゾウに お雑煮どうぞ さあどうぞ」
言うだけでも大変だけど、この絵本では全部ひらがなで書かれている。
「ぞうからぞうにおぞうにどうぞさあどうぞ」
あなたは……読めました?

ほかにも、
「隣のイモリが ヤモリを お守り」
「シマウマが縞しまうと 縞のないシマウマ」など、楽しい早口遊びが33作品。

1ページに1作品 紹介されていて、早口言葉の説明的なイラストも
とても面白くてクスッと笑えてしまいます。

昔から有名な「生麦 生米 生卵」「坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた」もいいけど、
新感覚の早口言葉も楽しいですよっ!

回文遊びの「ぞうからかうぞ」同様、こちらも読み聞かせの時には
何度も読み込んで、つまらずに読めるようにしておいたほうがいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 回文って楽しい♪  投稿日:2005/05/14
ぞうからかうぞ
ぞうからかうぞ 作: 石津 ちひろ
絵: 藤枝 リュウジ

出版社: BL出版
小学校に入学した長女の国語の教科書を見せてもらうと
結構、言葉遊び的なものが多かったので、
回文も面白いかなあ…と思って図書館から借りてきました。

「にじからかじに」(虹から火事に)
「きがはえたはがき」(木が生えた葉書)
「がすでたぶたですが」(ガス出た豚ですが)
「におうおに」(臭う鬼)

…など、自分では考え出すのが大変そうな回文が33パターンも紹介されている!
また、その回文の意味を表すイラストも可愛い♪

日本語って、漢字やカタカナがなかったら、読んで意味を理解するのが
本当に大変なんですねっ。(この絵本を読んで、あらためて…)

子どもに読んだり、読み聞かせで利用する場合は
事前に かなり読みこみしないと難しそうです。
読んでいる時に つまって何度も言い直してたら興ざめしますもんねっ。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う なんだか、切ない話。。  投稿日:2005/05/13
ピーコポンチャン
ピーコポンチャン 作: ねじめ 正一
絵: あべ 弘士

出版社: 鈴木出版
自分の飼い犬「ピーコ」が逃げ出したので探していたら、
よその家で女の子がピーコそっくりな犬と遊んでいるのを発見!

「ピーコ!ピーコ!」と呼んだけど
その犬は僕に振り向かずに、女の子に「ポンチャン」と呼ばれて遊んでいる。。
でも、しっぽの振り方といい、裏返っておなかを出すところといい、
全部、ピーコそっくりだ。
僕は急いで家に戻って お父さんを飛んできて犬を見せたら
やっぱり、その犬は僕んちのピーコだと判明。
お父さんから その女の子のお母さんに事情を説明してもらって
犬を返してもらって…というか、女の子から奪って帰ってくる。

以前のように「ピーコ」と呼んでも反応しないので、からかって
女の子が呼んでいたように「ポンチャン」と呼んでいたら……
今度は本当にどこかに行って帰ってこなかった。。

僕のピーコに対する愛情は大きいのに、犬はそっけなく、
なんとも切ない読後感…。

関係ないけど、作者のねじめ正一の 他の作品「ぎゅうぎゅうかぞく」の中で
「としおくん」の妹が読んでいる絵本が、この「ピーコポンチャン」だよっ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 他人の気持ちを汲む大切さ  投稿日:2005/05/13
くまのこうちょうせんせい
くまのこうちょうせんせい 作: こんの ひとみ
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
この絵本は、実話をもとに作られた お話です。
神奈川県茅ヶ崎市にある小学校の大瀬校長先生は
余命3ヶ月との宣告を受けた後も病院から学校に通い、
「命の授業」を行ったそうです。

大瀬先生には、自分が病気になって初めて分かったことがあるそうで、
それが「くまの校長先生」のセリフにもなっています。
いつも小さな声で挨拶をする、ひつじ君に対する言葉…。

 「先生ね、病気になって初めて分かったことがあるんだよ。
  大きな声を出そうと思っても、出せない時があるんだね。
  ひつじ君、大きな声を出そうと何度も言って、
  本当に悪かったね…」

普段、何気なく口にしてしまう言葉。
私たちも誰かを傷つけてはいないでしょうか…?
「言葉」はもともとは「言霊」と呼ばれ、
目には見えないけれども大きな力を持っていることを忘れないようにしたいものですね。

また 逆説的なようですが、
「死にざまは生きざまでもある」ということを改めて認識するとともに、
死に直面するという、大変な状況下で必死になって伝えてくださった貴重なお言葉を
心して理解に努め、心に留めておきたいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 環境問題を考えさせられる  投稿日:2005/05/13
舌ながばあさん
舌ながばあさん 作: 千葉 幹夫
絵: 武建華

出版社: 小学館
表紙を見ると、舌の長〜い おばあさんが怪しい。。
絵本作家の「武建華」さんは、中国の人気絵本作家。
でも、なんだか日本の昔話に出てきそうで違和感がない。
この作品は「ちひろ美術館コレクション絵本」なのだそうだ。

おばけ達がまだ、あちこちの山や森に住んでいた頃のお話。
オクヤマ岳の峠に「舌ながばあさん」と「朱のばん」が住んでいて、
舌ながばあさんの楽しみは、峠にやってくる人間を驚かすこと。
ところが最近は誰も山を登ってこない。
そこで2人は人間を脅かすために山を下りて村に向かってみた。

村に着いてみると、村人達はおなかを空かせていて
舌ながばあさんや朱のばんを怖がろうともしない。
聞けば、水不足も深刻なのだという。
川の水が枯れて、米も芋も育たないのだと…。

人が困っていたら助けないわけにはいかん、とばかり
舌ながばあさんは朱のばんと一緒に湖に向かった。
湖を塞き止めている大木を運び出していると
突然、水の中から竜が現れる。
舌ながばあさんと朱のばんは竜との闘いに勝ち、
七色に輝く竜の玉の中に竜を戻し、池の深いところに沈めてやった。
すると、村はすっかり元通りに戻った。

この昔話風なストーリーを介して、
人間は科学技術を発達させているが、自然を甘く見たり森林伐採が進むと
自分達に災いがもたらされるという教訓がこめられているように思えた。

舌ながばあさんは「おばけ」なのにも拘らず、
愛嬌もあって、人情もあるので、人間に慕われているところも素敵☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そらまめくんが変わった理由は…?  投稿日:2005/03/16
そらまめくんのベッド
そらまめくんのベッド 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
そらまめくんは、自分のフカフカのベッドが大のお気に入り。
だから誰にも汚されたくないし、誰にも貸したくありません。

ある日、そらまめくんの大事なベッドが無くなっていました!
あちこち探して歩き回って、疲れ果てた頃、
ふと見ると、ウズラがそらまめくんのベッドに乗っているのを見つけます。
よ〜く見ると、ウズラは卵を抱いているではありませんか。
仕方がないので、そらまめくんは しばらく様子を見守ることにしました。
(この時、縛った草の下で膝を抱えている そらまめくんがなんとも可愛い♪)

そらまめくんは自分のベッドが空くのを待つうちに、
だんだん卵がどうやって孵るのか、気になってきます。

そんなある日、ようやく卵に変化が現れ始めました。
ピキピキッ、パリッ。卵の割れる音がし始めます。
(この音をナレーターではないほうの人が読むと変化があっていい!)

卵が孵るのを目の当たりにした そらまめくんに変化が現れます。
あんなに大事にして誰にも貸さなかったベッドに
ピーナツくん達を招待して、みんなで一緒に寝るのです。
そらまめくんは、前より心地よく眠りにつくのでした。。。
--------------------------------------------------

ある物事に心動かされて人が変わったようになること、ありますよね?
そらまめくんの場合は、うずらの卵が孵る場面に遭遇したことでした。
そらまめくんが、お友達に優しくなって、最後は嬉しくなっちゃいます♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かえるくんに楽しく翻弄されてしまう  投稿日:2005/02/15
かえるくんにきをつけて
かえるくんにきをつけて 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
なんとも愛嬌のある可愛いかえるくんが出てきます
マジックを見せてくれたり
(数字の「6」を見せながら)『これいくつだ?わかるか?』と聞いてきて
答えようとするタイミングで数字の上下を変えて「9」にして
『おお ざんねんでした!ちがいました!』と答えたりして、、、ちょっぴりイジワルなかえるくん
次に不思議な物体を取り出して『じゃ これなんだ?わかるか?』と聞いておきながら、、、
『わかるか こんなもの!』と不思議な物体を放り投げてペロッと舌を出す…
(子供達には このシーンが一番ウケます)

そして思い出したように『あっ そうだ おれ かえらなくちゃ
かえるはかえる じゃあね』と去って行ってしまいます

気ままなかえるくんに楽しく翻弄される本という感じです
参考になりました。 0人

671件中 581 〜 590件目最初のページ 前の10件 57 58 59 60 61 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット