TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 1151 〜 1160件目最初のページ 前の10件 114 115 116 117 118 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う きっかけが大事!  投稿日:2007/07/15
みんなのきもち
みんなのきもち 作: 村上 しいこ
絵: 西村 繁男

出版社: Gakken
子供の課題図書を一緒に読みました。

学校で自分以外の気持ちのなって発表することになった
男の子のお話でした。

自分の気持ちだって素直に言うのって難しいのに
他のものの気持ちになるって
大人でも難しいこと。

でもこの本を読んで、
子供のほうがいろんな感性があって
面白いことを考えるんだな〜
と、改めて感じました。

なんでもきっかけ!
難しく考えることではないんだと、
子供たちとも話しをしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 出発です  投稿日:2007/07/15
コバンツアーかぶしきがいしゃ
コバンツアーかぶしきがいしゃ 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: 偕成社
工藤ノリコさんの絵本は本当にユーモラス。
娘も大好きな絵本作家なので迷わず手に取りました。

コバンザメのコバンちゃんとクジラちゃんの会社は
海の旅行会社。

吸盤つきの旅行服がなんともかわいくて、
子供たちと一緒に「行ってみたいね〜」
と話しながら読んでいました。

いろんな海の生き物も出てくるし、
絵がすごくかわいいので
なんども読みたくなりますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何が見える?  投稿日:2007/07/15
はっぱじゃないよ ぼくがいる
はっぱじゃないよ ぼくがいる 文・写真: 姉崎 一馬
出版社: アリス館
自然の魅力満載です。

全ページ写真で「ぼくがいる」「みつけてよ」
などの言葉通り、よく見ると・・・

いたいた!!

葉っぱの顔たち。

子供たちとはやくみつける競争です。
ここにもあそこにも・・
と、次々に見えてくるから不思議です。

今度ハイキングに行っていろんな表情を見つける遊びを
しようと話が弾みました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供の気持ち  投稿日:2007/07/15
こうさぎけんたのへんそう
こうさぎけんたのへんそう 作: 松野 正子
絵: かまた のぶこ

出版社: 童心社
子供の課題図書だったので一緒に読みました。

こうさぎのけんたくんは今日は幼稚園に行きたくない気分。
うそをついて休むことはできたけど
その日は楽しいイベントがいっぱいあることがわかって・・

こんな気分ってありますよね。
でも楽しいことはあきらめられない。
私ならたぶん、うそがばれるのが嫌だから
あきらめちゃうだろうな〜

でも子供は違うのかも・・・
けんたくんのとった行動がかわいい。
そんなことをされたらきっと笑って許しちゃう
そんな気分になるかわいい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供の気持ち  投稿日:2007/07/14
コケッコーさんと ころりんたまご
コケッコーさんと ころりんたまご 作・絵: かろくこうぼう
出版社: フレーベル館
全ページ、粘土で作っているお話です。
すごく愛嬌があってかわいい粘土細工だったので
子供たちが気に入って読んでみました。

コケッコーさん(鶏)一家の1日の話なんですが
卵ばかり温めているお母さんに焼きもち気味の
たくさんのひよこ(子供)たち。
毎日、好きに遊んでついに怒られてしまって・・・

「気持ちがわかる?」って聞くと「うん」
と、我が家の子供も言っていました。

絵ではなくて粘土細工なのでいろいろな表情が
立体的ですごく素敵な本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 季節を感じます  投稿日:2007/07/01
はるのやまはザワザワ
はるのやまはザワザワ 作・絵: 村上 康成
出版社: 徳間書店
冬が終わって冬眠から覚めたこぐまのグルルと
一緒に春になっていく山を
観察している気分のなりました。

山の声、鳥の声、川の音・・
とにかく目を閉じたらいろんな音が聞こえてきて
親にとってはすごく癒しになりました。

でも子供にとっては経験があまりないので
実際にどんな音なのか
聞いてみたい!という気持ちになったようです。

冬から春に変わっていく様子が
よく書かれていて
あたたかい気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 純情??  投稿日:2007/07/01
まめうしとありす
まめうしとありす 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
「まめうしくん」シリーズの中で娘のお気に入りです。

まめうし君と仲良しのアリスちゃん(ありみたいなリス)のおはなしです。
一緒にお散歩に行って、絵本を見つけたところが
特に気に入ってます。
迷路になっているからかな??


そして最後に「まめうしくんのたからものは?」
のありすちゃんの問いに・・すごく癒されます。
ほのぼのとしていて
こんな気持ちいつまでも忘れないで欲しいな〜
と、願うばかりです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親もはまります  投稿日:2007/07/01
みつけて たまタマ
みつけて たまタマ 作・絵: ながたみかこ
出版社: 講談社
かくれんぼ絵本です。

友達が薦めてくれたのですが
親子で見事に、はまりました。

たまタマという猫を探すだけなら
小さいお子さんから楽しめると思います。
他にもいろいろ探すものが多いので
時間を忘れて夢中になれると思います。

一ヶ月見開き一ページで進んでいくので
その月々の行事を覚えるのも
(一月はお正月など)勉強になるかも・・
と、思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怖いもの知らず??  投稿日:2007/06/23
にゃーご
にゃーご 作・絵: 宮西 達也
出版社: 鈴木出版
小学校の教科書に載っていて、
同じ本を見つけた子供が借りてきました。

内容は同じでも挿絵の多さに
「やっぱり絵本のほうが面白い」
と、言いながら下の子に読んで聞かせていました。

先生の話を聞いていなかった小ねずみ3匹。
猫にあっても「おじさんだれ?」
一緒に桃をとりに行ってしまうし、
猫が脅かそうにも、挨拶だと思ってしまうし・・
怖いものしらずってすごいですね。

この1冊で
子供たちなりにいろいろ学んだようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しく勉強  投稿日:2007/06/21
どこどこ?セブンあいうえお
どこどこ?セブンあいうえお 著: 藤本 真
出版社: キッズレーベル
そろそろひらがなを覚えて欲しい子供たちには
お勧めの1冊です。

ただの「あいうえお」表ではなく
(遊び方も載っているし)
親子で遊びながら楽しく勉強をできると思います。

あの付くものを自分たちで探したりする楽しみ方は
どこどこ?と、夢中になるはずですよ。
参考になりました。 0人

1263件中 1151 〜 1160件目最初のページ 前の10件 114 115 116 117 118 ... 次の10件 最後のページ

非売品しおりプレゼント!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット