話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 1161 〜 1170件目最初のページ 前の10件 115 116 117 118 119 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 小さすぎです  投稿日:2007/06/19
まめうし
まめうし 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
まめつぶくらいの小さなこうしのまめうしくん。
すごくかわいいです。
お母さん牛のおっぱいの飲み方も
(親牛は普通の大きさなんで・・・)
ねずみに乗ってお散歩に行くところも。

そして、なんといってもまめうし君の夢が
おもしろい。

子供たちも大うけでした。

このシリーズはお勧めです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 帽子はどこ?  投稿日:2007/06/19
どんちゃんぐりちゃん
どんちゃんぐりちゃん 作・絵: こじま しほ
出版社: 文溪堂
お散歩に行こうと誘いに来たどんちゃん。
ぐりちゃんが帽子をなくしてしまって
探して歩きます。
(帽子屋さんでかぶる帽子がまた面白いですよ)

絵にすごくインパクトがあって
面白い絵本ですよ。
どんちゃんの鼻水に注目です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不朽の名作  投稿日:2007/06/19
からすのパンやさん
からすのパンやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
私も小さいころ読んだことがありました。

あのころの気持ちを思い出して
子供たちに読んであげたら
すごく楽しそうに聞いてくれました。

カラスの子供のかわいさや
両親の子育ての忙しさも
子供たちに伝わったようです。

パンの種類も豊富でこんなパンを食べてみたいね
と、話をしたり
1冊でいろんな楽しみ方ができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい それはね・・  投稿日:2007/06/18
ねえ ねえ
ねえ ねえ 作: 内田 麟太郎
絵: 長谷川 義史

出版社: 鈴木出版
子供がお母さんに「一番好きなの誰」って
きくことはよくあることです。

それを絵本にすると
こんなにほのぼのとするんですね。

ないしょないしょ・・も
そのあとに「ちゅ」も
何を言われたのか想像できて
かわいい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あお〜  投稿日:2007/06/18
ようこそうみへ
ようこそうみへ 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
気分が爽快になること間違いなし。
どのページも海の青が基準で
すぐにでも海に行きたくなります。

砂浜のサンダル探しも楽しそうです。

夏の雲に話しかけられたり
これからの季節には「もってこい」の絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仕掛けが楽しい!  投稿日:2007/06/18
あめのひのえんそく
あめのひのえんそく 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
今の季節にはお勧めのほんです。

楽しい仕掛けがあって
遠足の日に雨が降っても
ウキウキしてしまうような出来事が待っていますよ。

道を指でなぞって遠足気分を出すのも
楽しいですよ。
読み終わった後おうちに帰るまでを
終わりのページから読むのもお勧めです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ゆっくりゆっくり・・  投稿日:2007/06/18
ゆっくりむし
ゆっくりむし 作・絵: みやざき ひろかず
出版社: ひかりのくに
ゆっくりむしのお散歩は本当にゆっくり。
橋を渡るまでに熊の子が大人になってしまうし、
木の実を見つけて食べるまでに
実が熟してしまうし・・・

子供達がゆっくりむしは何歳なの?
って、現実的な質問が出るくらいでした。

ここまでゆっくりでは困るけど
少しゆっくりお散歩するのもいいかもしれない
っと、思わせてくれる1冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 行きも帰りも・・  投稿日:2007/06/18
でんしゃでいこう でんしゃでかえろう
でんしゃでいこう でんしゃでかえろう 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
以前、間瀬さんのお話会に行ったときに
ご本人さんから直接読んでもらいました。
話を作ったときの裏話を交えてのとても楽しいお話でした。

トンネルのところがくりぬいてあって
ちょっとしたしかけにもワクワクしながら話を進められます。
そして乗客の時間を追っての行動が一緒に旅をしているようでした。
うみの駅に着いたら、後ろからもう一度
「でんしゃでかえろう」としてお話を読んでくださいね。
裏話としては、このでんしゃには間瀬先生も乗っているんですって。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まるいものいろいろ  投稿日:2007/06/18
まめうしのまんまるいふゆ
まめうしのまんまるいふゆ 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
まめうし君シリーズは今回も面白かったです。

まめうしくんたちの所にも
とうとう冬が来るんですね。
冬眠をする動物たちは冬眠の準備。
たくさん食べたり、食べ物を蓄えたり・・

たくわえのお手伝いをするまめうし君たち。
本当にま〜るい物ていろいろあるんですね。
集めるものが子供目線なのがすごくいいな〜
と、思いました。

最後、雪の中走り回ってしまうところも
ほのぼのとしていて
子供たちも好きな1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 名前の覚え方  投稿日:2007/06/18
なまえおぼえたよ
なまえおぼえたよ 作: 登坂 俊子
絵: 武田 美穂

出版社: 偕成社
武田美穂さんの絵だったので
つい手にとってしまいました。

内容は子供によくある間違いで
お友達の名前を「とおるくんをたおるくん」
と、覚えたり・・
でもさすがお姉ちゃん。
ちゃんと解決してしまうのです。

うちの子もそんな間違いをした子供あったな〜
でも、親はなかなかわからなくて・・・
お姉ちゃんはすごいです。
参考になりました。 0人

1263件中 1161 〜 1170件目最初のページ 前の10件 115 116 117 118 119 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット