話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 1181 〜 1190件目最初のページ 前の10件 117 118 119 120 121 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う きつねの逆襲  投稿日:2007/06/10
しっぽのつり
しっぽのつり 作・絵: せな けいこ
出版社: 鈴木出版
せなけいこさんの貼り絵が好きな子供が見つけてきました。
日本民話をアレンジしているということで
教訓みたいなものがあってよかったです。

魚を横取りさせているきつねが考えた懲らしめ方法が
ちょっとかわいそうな気もしますが
ちゃんと助けてあげる優しさも書かれていて
子供たちも安心して読めました。
こんな意地悪したらいけないですよね〜
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おとうさんをさがせ  投稿日:2007/06/07
とうさんまいご
とうさんまいご 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
ページのカットの仕方の変化で
楽しくお父さんを探せる
しかけ絵本です。

デパートで迷子になったのはぼくではなく
お父さん!というところがいいです。
ぼくの目線で「あの帽子は・・」「あの靴は・・」
と、探していきます。

かくれんぼって子供たちは大好きだから
楽しめる本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 頭の体操  投稿日:2007/06/06
さかさのこもりくん
さかさのこもりくん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 教育画劇
こうもりの子供のこもりくんは
いつもぶら下がっているから
言葉もさかさまです。

「ぼくとあそばないで」は「一緒に遊ぼう」
など・・・
上手に言葉が伝えられないけど
優しいくまくんは
ちゃんと言葉の意図をきずいてあげます。

ここに書かれているのを逆さにすると、・・
子供たちと頭を働かせて考えて
いいトレーニングになりますよ。

読み終わった後、子供たちと
ちゃんと人の話が聞けると
くまくんみたいに素敵な友達になれるね〜
と、話をしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 親父ギャグ  投稿日:2007/06/04
だじゃれどうぶつえん
だじゃれどうぶつえん 文: 中川 ひろたか
絵: 高畠 純

出版社: 絵本館
友人に絶対にお勧め!といわれ読んでみました。
「だじゃれすいぞくかん」と、一緒に借りたのですが
読めば読むほど、だじゃれにはまってしまいました。

かばに「わたし、かばいい?」
なんて言われたら、笑えます。
言葉に絵がぴったりで
大笑い間違いなし、だと思います。

子供たちより親が楽しめそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うらやましいです  投稿日:2007/06/04
きょうはなんのひ?
きょうはなんのひ? 作: 瀬田 貞二
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
結婚記念日を祝ってくれる優しい女の子のお話です。

その方法がすごく素敵です。
手紙を直接渡すのではなくて
あっちへ行ってこっちの手紙を読んで・・
って、それが何度も何度も。
すごく遊び心があってかわいいのです。

昔やった宝探しゲームを思い出してしまいました。

こんなに優しい、茶目っ気のある娘に育って
話の中の親子関係がうらやましくなりますよ。
我が家も少し影響されたようです(笑)
暖かい気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぼくのこと?  投稿日:2007/06/03
あしたのぼくは・・・
あしたのぼくは・・・ 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
我家の息子のことか?と思うほど
親近感の持てる本です。

今日できなくてもあしたには出来るようになる!!
成長が伝わってきます。
こんなに急がなくてもいいから
ボチボチいろんなことが出来るといいな〜

でも結局甘えん坊なぼく。

いつまでもこんな親子でいたいと、
優しい気持ちになれますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たのしいゆめ  投稿日:2007/06/03
メイシーちゃんとにじいろのゆめ
メイシーちゃんとにじいろのゆめ 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
メイシーちゃんの楽しい夢のお話です。
寝ているときに見たカラフルな夢。

いつものように日本語と英語が書いてあるので
色を英語で覚えて子供たちも楽しんでいました。
最後には虹色になってしまうので
おさらいもできるし・・

大型絵本で
子供たちの興味をそそるメイシーちゃんシリーズです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい〜  投稿日:2007/06/03
バンロッホのはちみつ
バンロッホのはちみつ 作・絵: 井口 真吾
出版社: Gakken
色が鮮やかでとても綺麗で
すごくかわいい絵本です。

主人公のバンロッホはテディベアです。
散歩に出かけて蜂を見つけて
蜂蜜がほしくなります。
はちみつを求めて木に登ってみると・・・
どんどん最初の目的と違う旅になるけど
それもありかな〜

キャラクターがすごくかわいいので
字の読めない子でも
好きに慣れそうな気がします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おやじです  投稿日:2007/06/01
だじゃれすいぞくかん
だじゃれすいぞくかん 文: 中川 ひろたか
絵: 高畠 純

出版社: 絵本館
友達がすごく面白いから・・とかしてくれて読みました。
すごく親父ギャグで親は苦笑と爆笑の連続。
子供たちは所々意味がわからずポカ〜ン!!
でもだんだんはまってきて
親子で爆笑でした。

子供よりも親のほうが楽しめる本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろいです  投稿日:2007/06/01
バムとケロのおかいもの
バムとケロのおかいもの 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
待ちに待ったお買い物の日。
バムとケロとアヒルのかいくんが一緒に
市場に行きます。

この市場も愉快な市場です。
いろんなお店でみんなたくさん買い物をするんだけど
どの店も魅力的。
好奇心を駆り立てられます。

絵も鮮やかでかわいく書かれているし
子供たちだけでなく親もはまります。
話だけでなくページの隅々まで
いろんなものを見つけるのが
すごく楽しいです。
参考になりました。 0人

1263件中 1181 〜 1190件目最初のページ 前の10件 117 118 119 120 121 ... 次の10件 最後のページ

バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット