ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ルーニー&うる

ママ・30代・、男9歳

  • Line

ルーニー&うるさんの声

60件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 大切な気持ち  投稿日:2004/04/12
そらまめくんのベッド
そらまめくんのベッド 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
そらまめくんのベッドは大切な宝物。その宝物がだれかの役にたって、大切なことに気づいたそらまめくん。
是非!!息子にも気づいて欲しい大切な心でした。
何度も読んであげたい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思いやり  投稿日:2004/04/11
くまのコールテンくん
くまのコールテンくん 作: ドン・フリーマン
訳: 松岡 享子

出版社: 偕成社
片方のボタンが取れてしまったコールテンくん、とリサの出会いがとてもほのぼの、心が温かくなるお話でした。
デパートの中の様子もわくわくするような文章で子供もドキドキしながら聞いていました!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自然を感じて  投稿日:2004/04/11
はるにれ
はるにれ 作・絵: 姉崎 一馬
出版社: 福音館書店
まだ、親になるまえに知人にいただき、息子にはまだ見せたことがありません。
息子には、はるにれの変化の様子や背景、はるにれの気持ちなどを考えたりしながら一緒に読んで!?感じてみたいなと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい じーん・・・  投稿日:2004/04/11
はじめてのおつかい
はじめてのおつかい 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
子供にとってはすごい冒険のおつかい。自転車とすれちがうことも、ころんでしまうことも、お店で声をかけることも。
落ちた百円玉が見つかって「じーん」となり、お店のおばさんに気づいてもらえて「じーん」となり、ままが見えて「じーん」となり。ドラマのような絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いいとこ、いいとこ  投稿日:2004/04/11
おふろでちゃぷちゃぷ
おふろでちゃぷちゃぷ 文: 松谷 みよ子
絵: いわさき ちひろ

出版社: 童心社
いわさきさんの、やわらかな絵がとてもすてきな絵本です。
「ねえ、どこいくの?」「いいとこ、いいとこ」のリズムよいフレーズで読んであげるのも楽しく、さあ、これからお風呂時間というときにも子供が喜んでくれそうな一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う むかしばなし  投稿日:2004/04/11
おんぶおばけ
おんぶおばけ 作: 松谷 みよ子
絵: ひらやま えいぞう

出版社: 童心社
「おんぶして〜」の怖がるフレーズが読みやすく、子供も少し怖がって楽しめました。
赤おにの赤ちゃんという結末があたたかな感じで子供もホッとできるようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まねっこ  投稿日:2004/04/11
おつむ てん てん
おつむ てん てん 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: 金の星社
リズムがよい文章と、やわらかなほのぼのタッチのイラストでとても読みやすい絵本です。
子供と一緒に「おつむてんてん」「あわわ」と小さい頃から楽しめる絵本です。
おしゃべりが始まったばかりのお子さんに、とっても良いと思います!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい それならパパもいやだいやだ  投稿日:2004/04/11
いやだいやだ
いやだいやだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
いやだいやだをすると、どうなるかな?みーんないやだいやだになっちゃうよ!
我が家では息子がいやだいやだになると主人が「だったらパパだっていやだいやだって言うよ」となだめていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ふしぎ世界  投稿日:2004/04/11
めっきらもっきらどおんどん
めっきらもっきらどおんどん 作: 長谷川 摂子
絵: ふりや なな

出版社: 福音館書店
絵本クラブでいただき、なーんか昔話みたいと思いながら先に私が一人で読みました。(息子へ分かりやすくよんであげるための予習で!?)
おまじないのようなふしぎなセリフに自然に頭の中でリズムをつけていました。
読み進めてみると、怖そうに思えた妖怪!?たちが結構楽しく遊んでくれるのでわくわくしながら読めました。
子供には怖さと楽しさを含めて読み聞かせることができそうな気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よいしょ、よいしょ  投稿日:2004/04/11
ありとすいか
ありとすいか 作・絵: たむら しげる
出版社: ポプラ社
実は、私が子供の頃に大好きだった絵本です。私が読んでいた絵本そのものを息子にもよんであげました。
よいしょ、よいしょとリズムのよい文章もあり、絵もまあるいありさんたちがとてもかわいく、ありのすが、すいかでいっぱいになってしまう場面では今でも思わずプッと笑ってしまいます。
赤いながぐつのありがとてもかわいいです!
参考になりました。 0人

60件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット