新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ルーニー&うる

ママ・30代・、男9歳

  • Line

ルーニー&うるさんの声

60件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ちゃんと読んだ???  投稿日:2004/05/15
バムとケロのそらのたび
バムとケロのそらのたび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
おじいちゃんからの招待状は組み立て飛行機で遊びにきてね、とのお誘い。
いろいろ、注意すべきことが書いてあったみたい。
でも、バムとケロちゃんのハラハラ、どきどきでほのぼのした空の旅のお話でした。
とっても、気持ちがほんわかして「もう!手紙よんでるー?」って
思わず、読みながら心の中で話しかけてしまっていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい せっかくぅ〜  投稿日:2004/05/15
バムとケロのにちようび
バムとケロのにちようび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
雨の日曜日のバムは本を読むことにしました。
そのためには、ピカピカにお掃除しておやつのドーナツも
用意して・・・
せっかくキレイにしたところに泥んこケロちゃんが帰ってきて、洗ってあげたらバムちゃんの読書タイムが遠くにいってしましました。
それでも、仲良くドーナツを作ったのにいざ読もうとしたら・・・
どのお話も気持ちがやさしくなれるステキな作品だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うーん、うーんっ!  投稿日:2004/05/06
ひとりでうんちできるかな
ひとりでうんちできるかな 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
大きくて丸いかわいらしい絵で、いろんなうんちがでてくる楽しい絵本です。
どのページでも、めくって遊ぶことができて子供もわくわくしながら楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いないいないばあ!  投稿日:2004/05/06
いないいないばああそび
いないいないばああそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
大きなかわいい絵と、どのページも「ばあっ」とめくることができて、赤ちゃんから大満足の絵本です。
こういうシンプルでかわいいな絵本は実は幼稚園時代でもめくって見たくなるなるみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 成長したにじうお  投稿日:2004/04/29
にじいろのさかな しましまをたすける!
にじいろのさかな しましまをたすける! 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
「にじいろのさかな」では解釈に色々悩みましたが、この「しましまをたすける!」では、割と素直に読めました。仲間はずれの経験から学んでほしい感情が表現されていて、良かったと思います。
勇気を持って行動するってなかなかできないですよね、大人でも・・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なんでこうなるの???  投稿日:2004/04/29
11ぴきのねことあほうどり
11ぴきのねことあほうどり 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
コロッケ作りに飽きてしまった11ぴきの猫たちは、チキンが食べたくなりあほうどりに狙いをさだめましたが、結局なぜかあほうどりたちにおいしいコロッケを作ってあげることになってしまいました。
次々現れるあほうどりたちに驚き、バクバクおいしそうにたべてくるあほうどりたちを嬉しく思ったり。
こんなに、してやられてしまうお話あまりないと思いました
楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うさぎさんがんばれ!  投稿日:2004/04/23
おしゃれなおたまじゃくし
おしゃれなおたまじゃくし 作: さくら ともこ
絵: 塩田 守男

出版社: PHP研究所
7ひきものおたまじゃくしのために一生懸命洋服を縫ってあげたウサギさん。
でも、おたまじゃくしが大きくなるスピードと作ってあげるスピードがどうもあわない・・・
優しい気持ちになれるし、おたまじゃくしとかえるの関係も子供には発見!でとても素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きれいな知育えほん  投稿日:2004/04/12
なかまはずれ
なかまはずれ 作・絵: 安野 光雅
出版社: 福音館書店
安野さんのとても繊細でリアルなイラストがとても気に入っています。
さらに、文字通りイラスト中からなかまはずれを探す、知育要素のある絵本ですが、リアルなイラストに関心しながらちょっと親まで悩んでしまうような、答えの難しいページもあり、とても楽しめます。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 微妙・・・  投稿日:2004/04/12
にじいろのさかな
にじいろのさかな 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
キラキラしている絵本なんて初めて!子供もきれいでびっくりした様子でした。
皆さんの感想を読んでから絵本クラブでいただきましたので複雑な気持ちで読みました。
確かに複雑、微妙で・・・子供はキラキラが気に入った様子で時々読んでーと持ってきます。
しかし、読む度に内容を考えてしまいます。キラキラうろこを特別に思っているにじうお。皆に傲慢な態度で接した挙句に寂しくなり一枚ずつあげてしまい、あげたことで友達ができたにじうお。にじうおにきれいなうろこを分けてもらえなければ仲良くなれないそのほかの魚たち。どちらに対しても私の中で「????」がめぐりました。
大人の考えかたのような気がしたり、そのまま子供に伝えていいものかどうか、考えてしまいました。
ただ、救いは傲慢な態度であしらわれたにもかかわらず、二度もにじうおにアプローチしてくれた青いちいさな魚がいたことでしょうか・・・
しかし、まだ私にも答えはでません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっとレトロ!?  投稿日:2004/04/12
かたかな絵本アイウエオ
かたかな絵本アイウエオ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 岩崎書店
ひらがなになれてきた息子に!と思い古本屋さんで見つけました。「あ」と「ア」が合わせて書いてあり、ちなんだイラストが2つ、1つのイラストに描かれています。
五味さんらしいユーモアがたっぷりあり、「ソノシート」や「ルームクーラー」といったちょっとレトロチックなものもあり私の世代には懐かしいものが登場し、親も楽しめます!
「あいうえお」に「アイウエオ」、さらに漢字の必要な日本語は子供には大変ですよね。そんな日本語も五味さんのユーモアが助けれくるような気がします。
参考になりました。 0人

60件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット