季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ルーニー&うる

ママ・30代・、男9歳

  • Line

ルーニー&うるさんの声

60件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 朝の風景  投稿日:2003/05/27
14ひきのあさごはん
14ひきのあさごはん 作: いわむら かずお
出版社: 童心社
初めて読んだ14ひきシリーズでした。ほのぼのとした様子がかわいらしかったです。
息子は、「こっちでは○○をしているよ」といった具合にいろいろなシーンを見つけて楽しんだ様子です。
もっと、シリーズを読みたくなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やっぱりママ!  投稿日:2003/05/27
あーんあん
あーんあん 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
あーんあん、と泣いていると魚に変身してしまう場面が息子は大好きなようです。
親としては、園にいくのを嫌がったりしたら「大丈夫!ママが助けにいくよ!」といった感じで読んで欲しい気もしますが、実際には無理な話。
でも、少しでもいつもママがついているから大丈夫!がんばって園に行ってみよう!と思ってもらいたいものです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やさしいきもち  投稿日:2003/05/27
100こめのクリスマス・ケーキ クリスマス・イブのおはなし2
100こめのクリスマス・ケーキ クリスマス・イブのおはなし2 作: 長尾 玲子
出版社: 福音館書店
クリスマスに知人からプレゼントされました。
手にとってびっくりしてしましました。刺繍がとっても素敵だったからです。
そんな優しい雰囲気の中でのお話はもっと心温まるものでした。
「自分はさておき、困っている人に力のなってあげる」
そんな、なかなか出来ない気持ちを息子にも持ちながら成長してもらいたいなぁと思わずにはいられませんでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だれのしっぽ?  投稿日:2003/05/27
ね、ぼくのともだちになって!
ね、ぼくのともだちになって! 作: エリック・カール
出版社: 偕成社
ちょうど園に入る前にこの本を初めて読んであげました。
次から次へと出会ういろいろな動物たちをこれから出会う園の「おともだち」に置き換えて、くじけず勇気を持って「お友達になろう!」と声をかけられるようになってくれたらなぁ・・・
などという思惑を込めて選びました。
でも、まだまだ、「しっぽ当て」が楽しい様子です。
「だれだろう???」とわかっているくせに悩みながら読んでいます。次々現れるしっぽに夢中のようです。
また、はらぺこあおむしに比べ、小さいころからなじめる絵本だと思いますので、お勧めです!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みるみる、まっくろに・・・  投稿日:2003/05/26
どろんこハリー
どろんこハリー 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ しげお

出版社: 福音館書店
図書館から借りて息子に読んであげたのですが、眠かったときにもかかわらず、みるみる黒いハリーに変わっていく様子に、夢中になっていました。「お風呂が嫌いだ」って言っていたけど、このあとどうなるの???で頭はいっぱいだったのかもしれません。みんなに白いハリーだとわかってもらえて、ホッとしている様子の息子でした。
読み手の私も楽しく読め、最後はあたたかい気持ちになれる素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 読んであげる  投稿日:2003/05/26
きょうりゅう きょうりゅう
きょうりゅう きょうりゅう 作・絵: バイロン・バートン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 徳間書店
恐竜好きの息子が図書館で選びました。カラフルな色使いがかわいく、シンプルな内容だったので、少しずつひらがなが読めるようになってきた息子にはちょうどよかったようです。
「ぼくがおかあさんに読んであげる!」と一文字ずつ指でゆっくり読んでくれました。まだまだ、文章にはならないけれど、思い出の一冊になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読んであげる  投稿日:2003/05/26
にんじん
にんじん 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
最近、少しずつひらがなが読めるようになってきた息子が「ぼくが、お母さんに読んであげる」と、一文字ずつを指でおさえながらゆっくり読んでくれました。
小さいころから、にんじんと動物たちを指差しながら聞いてきたのでよく、理解しているのでしょう・・・
赤ちゃんのころから、親しめるいい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 1.2.3・・・  投稿日:2003/05/23
ノンタンぶらんこのせて
ノンタンぶらんこのせて 作: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
赤ちゃんから楽しめるノンタンシリーズの「ぶらんこのせて」は大切なルール、順番をやさしく教えてくれます。お友達となかよく遊ぶには順番って大切なルールだということも然る事ながら、「123」までしか数えられないノンタンをみんなで「10」まで数えてあげるやさしさもとても大切な気持ちだということが子供に伝わるといいなぁ と感じる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おきにいり  投稿日:2003/05/22
ノンタンいないいなーい
ノンタンいないいなーい 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
赤ちゃんのころから楽しめるノンタンシリーズのなかで息子は大のお気に入りでした。小さな頃は「いないいないばあ」で楽しみ、少しすると「次はだれかな?」とかくれんぼを楽しみました。ぼろぼろになるまで読める楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 百面相!  投稿日:2003/05/22
ノンタンにんにんにこにこ
ノンタンにんにんにこにこ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
赤ちゃんから楽しめるノンタンシリーズの「にんにんにこにこ」はノンタンのいろんな表情が登場します。
泣いたり笑ったり怒ったり・・・ 絵本に合わせて子供にいろんな表情を見せてあげると赤ちゃんの頃は大きな声を上げて笑ってくれました。少し大きくなると、にらめっこみたいに一緒に楽しめました。
また大袈裟に表情を作ってなりきると大人もリフレッシュできますよ!!
おしまいは、「おやすみなさい」で終わるのでお布団の中でもいいと思います。
赤ちゃんの頃から親しめる楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

60件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット