新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ちょうおもしろい

ちょうおもしろい(フレーベル館)

超おもしろい、腸の世界を探検しよう!

  • 笑える
  • 学べる

TOP500

シーア

ママ・40代・大阪府

  • Line
自己紹介
5歳&2歳の二人の男の子の母です。大阪在住です。

私も息子たちも、絵本大好き。
ずっと、眠る前は絵本の時間と決めていて、
どんなに仕事が忙しくても、寝かす前に怒っていても、
息子たちと一緒に選んだ絵本を3〜5冊は読み聞かせています。
私にとっても、心くつろぐゆったりした時間♪

「絵本講師」という資格を持っています。
子育てに、絵本の読み聞かせを取り入れることのよさを、現役子育て中のママさん・パパさんにもっと知ってもらいたいな・・・と思っています。
絵本の読み聞かせは、お子さんの想像力や言葉を育ててくれます。
それだけでなく、親子で同じ絵本の世界を共有できる、楽しいコミュニケーションの時間です。
ぜひ、お子さんと一緒に絵本を楽しんでください♪
好きなもの
昔、絵を描くのが好きでした。
ボランティアで、神戸大震災の遺児にあてた絵本を描き、
レインボーハウスという遺児たちの家に寄付をしたことがあります。
今も施設に置いてくれているそうで、とても嬉しいです。
絵本以外の作家さんでは、北方謙三や江國香織、東野圭吾が好きです。
画家さんはミヒャエル・ゾーヴァ、池田あきこ(ダヤンを描いた方です)が好きです。
ひとこと
絵本、という存在そのものが、既にときめきます。
変態でしょうか・・・(笑)

そんな私は、絵本講師をしています。
将来は、いろんなお母さん・お父さんを対象に、
読み聞かせのコツや絵本の選び方などを、
楽しくお伝えできる「絵本講師」になるのが目標です。

練習や経験のためにも、自宅で読み聞かせの会も開いています。
そして、息子を実験台(!?)に日々読み聞かせ。

でも、今はまだ準備期間。
焦らずゆっくり、息子との時間を大事にしながらやって行きます。

シーアさんの声

386件中 131 〜 140件目最初のページ 前の10件 12 13 14 15 16 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 家来なんていや!  投稿日:2011/02/19
たろうのともだち
たろうのともだち 作: むらやまけいこ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
1回目読んだ時は、さっきまでコオロギに威張ってたのに、
猫に出会うがいなや、自分より強そうだとみると
「ねこさん、こんにちは」とすぐ態度を変えたひよこに
変わり身の早さとずるさを感じて、衝撃でした(笑)
猫も犬も同様ですけどね、最初に出てきたんで・・・特に。

たろうは、「けらいなんて ぼく いやだ!」と、きっぱり断る強さを持っています。
一人がそう言ってくれると、他の子も言いやすいっていう場面ってありますよね。
たろうは「みんな ともだちに なったら・・・」と提案した時、
すぐに「ぼく たろうさんの ともだちになるよ」と言ったコオロギが
いいやつだなぁと思いました。
きっと、ずっとお友達になりたいと、最初にひよこに会った時から思ってたけど、
強くて大きい者に逆らえず従ってしまってたんでしょうね。
そういう子っていますよね。
たろうみたいな子がひとりいてくれると、コオロギみたいなタイプの子も救われるんだと思います。
うちの息子たちには、たろうみたいな子に育ってほしいなぁ、と思いつつ読んでいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やわらかいタッチ  投稿日:2011/02/18
ふうと はなと うし
ふうと はなと うし 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
我が家でも大人気の14ひきシリーズでおなじみの
いわむらかずおさんの最新作ということで、手にとりました。

うさぎの子、ふうとはなが、草原に出ていって、うしのおばさんと出会うお話です。
14ひきとはまた味わいの違う、優しくやわらかいタッチで描かれています。

自然に忠実に、うさぎの生活を普段観察されてる目線から描かれていることを
インタビューで知ったことで、さらに深みが増した気がします

うさぎが、子どもだけで出歩くようになってからも
お母さんのおっぱいを飲むなんて知らなかったから
ふうとはなが最後にお母さんのおっぱいを飲むシーンでは
「えっ、飲むの?」と思いましたもん。
うさぎってそういうものなんだって知ったら、すんなり入りこめました。

ストーリーに起伏がないせいか、長男にはちょっと物足りなく映ったようです。
特に男の子は、ダイナミックな展開を好みますよね・・・。
「はなは はなをひくひく うごかしました」などの、
語呂合わせ?みたいな文章は、耳に面白く聞こえたみたいで、喜んでました☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 男の子の立場なら  投稿日:2011/02/18
まどからのおくりもの
まどからのおくりもの 作・絵: 鈴木 永子
出版社: 福音館書店
鈴木永子さんの優しい絵に惹かれて、手に取りました。
「ちょっとだけ」は我が家にもあります。

ななちゃんが、お熱で遊べないので、
いろんなお友達が「これあげる」と言って来てくれます。
アゲハ蝶がおうちに迷い込んでくるのですが、
それはじゅんくんが育てていて、ななちゃんに見せようと思っていたアゲハでした。

このお話、逆パターンで、じゅんくんが主人公ならどうだったかな?と想像してしまいました。
ななちゃんのおうちのそばで、
訪問するチャンスをこっそりうかがうじゅんくん、
そうこうしている間に、他の女の子のお友達がななちゃんのところに行ってしまうので、
機会を探していると、
カゴにいれていたはずのアゲハがいつのまにかいなくなっています・・・
さあ、大変。
アゲハを探してキョロキョロしていると、ななちゃんのおうちの前にいます!

・・・
という展開の方が、男の子の甘酸っぱいような恥ずかしいような気持ちとか
共感できるんじゃないかなー?とか
勝手に思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ももたろうなら、これ!  投稿日:2011/02/17
ももたろう
ももたろう 作: 松居 直
絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
絵本講師の講座でも、ももたろうならこの絵本!とオススメされていました。
ももたろうの絵本は、いくつも再話、再編されて
出版されては絶版になっていっています。
そんな中で、このももたろうは、元のお話に忠実でありながら、
日本語のリズムを大事にした再話と、
力強い絵で、芸術的な絵本です。
ももたろうが、宝物を取らずにお姫様だけを連れて帰ったり
こどもに伝えたいモラルを大事にしているところが
さすがだな、と思います。
大人が読んでも素晴らしい絵本なので、
親子で読みながら、楽しめると思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う ホタルの絵本  投稿日:2011/02/15
ひめぼたる
ひめぼたる 作・絵: 伊藤 秀男
出版社: 福音館書店
ダンナの実家のあたりには、ホタルがたくさん見られる場所があるそうなのですが、
毎年、お盆にしか帰省できず、ホタルの時期は過ぎてしまっているので
なかなか生で見ることができていませんでした。

そんな折、本屋さんでこどものとものコーナーを見ていたら
ちょうどバックナンバーも並んでて
この絵本を手に取りました。

かがくのともの絵本ですが、
ホタルの生態とかどういう場所に生息してるとか、
そういう説明っぽいことは一切なく、物語調なので、
小さい子でも理屈抜きで楽しめると思います。

虫に夢中になるパパとうしおくんが、
うちの息子とダンナに重なる気がしました(^^)
ダンナは、そんなに好きというよりは、息子に見せたい、喜ばせたいっていう気持ちが先みたいですけど。
次の夏こそは、本物のホタルが見たいね、と家族でこの絵本を読んで話しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 盗まれた卵  投稿日:2011/02/14
66このたまご
66このたまご 作・絵: おくやま たえこ
出版社: 福音館書店
絵本カフェで、置いてある絵本を格安で譲ってくださるという仕組みがあり
この絵本を手に取りました。
絶版になった絵本なんですね。

おばあさんは、森で小鳥たちと一緒に暮らしています。
ヒナが生まれるのを楽しみにしていたのですが
小鳥たちの卵が盗まれてしまいます。
卵を探して森の奥へ行ってみると、
アナグマが、たまご酒を作ろうとしています・・・!
さあ、大変。
卵をたまご酒にされてしまう前に、何とかして取り返さなくては・・・

リズミカルな文章で、ほんとに小鳥のさえずりのように読めちゃう。
最後にオチもあって、くすっと笑えるし。

ちょうど、数に興味を持ち始めた長男が
「66」の数字まで、歌のように数えては喜んでいます。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 楽しいお買い物♪  投稿日:2011/02/14
バムとケロのおかいもの
バムとケロのおかいもの 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
バムとケロのシリーズの中で、初めて読んだ絵本です。

文を読むだけだと、短くてあっという間に終わってしまうのですが、
絵でたくさん楽しめるので、
何度も何度も眺めたくなる絵本です!

私が一番興味あるのは、「ゆかいなとびら」のお店。
これ、どういう仕組みで儲けてるんだろう?なんて
大人目線で勘ぐってしまいますが
ここは、子どもの心に戻って、
「開けてみたい!」というワクワクだけを持って、読みたいところですね。

子どもは、ハムスター(?)のほっぺから
次々出てくる雑貨たちに目を奪われてました★
返品になったオカリナを、またほっぺにしまうあたりがかわいらしかったです(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 虫好きの長男に。  投稿日:2011/02/13
あまがえるりょこうしゃ トンボいけたんけん
あまがえるりょこうしゃ トンボいけたんけん 作・絵: 松岡 達英
出版社: 福音館書店
図書館でパパが選びました。
私だけだったらなかなか選ばなかった絵本かも?
長男は、虫やカエルが大好きなので、興味をもって聞いてました。
なかなか都会では実際の虫には触れられないので、
絵本を見ながら「○○(ダンナの実家の田舎の地名)に行った時につかまえたい」などと話しています。
ペットボトルの船というのが、人間が捨てていったモノで作ったのかなぁ・・・と深読みすると
自然を汚してる人間の姿が見え隠れして、考えさせられます。
実のところ、パパが読み聞かせてばかりで、
私はあまり読んであげる前に返してしまったので、ちょっと心残り。
またじっくり読みたいな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 懐かしさを感じる  投稿日:2011/02/13
おやすみブルートレイン
おやすみブルートレイン 作: 松沢睦実
絵: 木村定男

出版社: フレーベル館
息子たち二人とも電車が好きなので
図書館でよく見つけてきて、借りています。何回も!
美しい絵で、電車好きでなくとも見ているだけでためいきが出ちゃいます。
物語は、どこか切ないというか、物悲しいのですが、
お父さんが不在なのは、出稼ぎ?とかなのでしょうか。
ブルートレインを見たことも乗ったこともなく、思い入れもないはずなのに、どこか懐かしさを感じさせる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 日本のお正月  投稿日:2011/02/13
もうすぐおしょうがつ
もうすぐおしょうがつ 作・絵: 西村 繁男
出版社: 福音館書店
ひろくんとゆうちゃんという兄弟たちが、
おじいちゃんやおばあちゃんの待つ田舎に帰り、
大掃除を手伝い、お餅をついて鏡餅を作り、
「おしょうがつさん」のために準備します。

除夜の鐘を打ちに行ったり、
私も小さい頃、夜中にお寺に行くのワクワクしたなぁ・・・とか
懐かしく思い出しました。

大晦日の市場の賑わいなんて、
絵から声が聞こえてきそうなリアルさ!
日本の昔ながらのお正月風景を描いていますね。

この絵本、月刊絵本の「こどものとも」として発行されたのは1989年で、
それが、ハードカバーとして発行されたのが2010年11月。

ということは、20年の時を経ても、今なお、お正月の風景は、
多少の変化や風化はありつつも、さほど変わっていないということ。

だって、この絵本読んで、今も私たちは共感できるんですもんね!
それってすごいことですよね。

「成人式を迎えた絵本は本物」と言われていますが
まさにその通りだと思います。

うちも、お正月は田舎の旦那の実家に帰省で、
雰囲気近いので、子どもも共感して読めました。
参考になりました。 2人

386件中 131 〜 140件目最初のページ 前の10件 12 13 14 15 16 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット