新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

シーア

ママ・40代・大阪府

  • Line
自己紹介
5歳&2歳の二人の男の子の母です。大阪在住です。

私も息子たちも、絵本大好き。
ずっと、眠る前は絵本の時間と決めていて、
どんなに仕事が忙しくても、寝かす前に怒っていても、
息子たちと一緒に選んだ絵本を3〜5冊は読み聞かせています。
私にとっても、心くつろぐゆったりした時間♪

「絵本講師」という資格を持っています。
子育てに、絵本の読み聞かせを取り入れることのよさを、現役子育て中のママさん・パパさんにもっと知ってもらいたいな・・・と思っています。
絵本の読み聞かせは、お子さんの想像力や言葉を育ててくれます。
それだけでなく、親子で同じ絵本の世界を共有できる、楽しいコミュニケーションの時間です。
ぜひ、お子さんと一緒に絵本を楽しんでください♪
好きなもの
昔、絵を描くのが好きでした。
ボランティアで、神戸大震災の遺児にあてた絵本を描き、
レインボーハウスという遺児たちの家に寄付をしたことがあります。
今も施設に置いてくれているそうで、とても嬉しいです。
絵本以外の作家さんでは、北方謙三や江國香織、東野圭吾が好きです。
画家さんはミヒャエル・ゾーヴァ、池田あきこ(ダヤンを描いた方です)が好きです。
ひとこと
絵本、という存在そのものが、既にときめきます。
変態でしょうか・・・(笑)

そんな私は、絵本講師をしています。
将来は、いろんなお母さん・お父さんを対象に、
読み聞かせのコツや絵本の選び方などを、
楽しくお伝えできる「絵本講師」になるのが目標です。

練習や経験のためにも、自宅で読み聞かせの会も開いています。
そして、息子を実験台(!?)に日々読み聞かせ。

でも、今はまだ準備期間。
焦らずゆっくり、息子との時間を大事にしながらやって行きます。

シーアさんの声

386件中 111 〜 120件目最初のページ 前の10件 10 11 12 13 14 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 一回目は  投稿日:2011/03/02
とこちゃんはどこ
とこちゃんはどこ 作: 松岡 享子
絵: 加古 里子

出版社: 福音館書店
とっても有名な絵本だということは知っていましたが、
私自身が小さい頃も読んだ記憶がなく
図書館で手に取ったのはごく最近。

息子はもう4歳なので、すぐに見つけてしまうかな? と思ったけれど、
1回目は意外と時間がかかりました。
親子で一緒に1冊の絵本とにらめっこをしながら、
「あれでもない、これでもない」と言いあうひとときは幸せそのもの。
これって、最初の1回だけの会話であり、時間なんだなぁと思ったら、なんだか急に胸がきゅんとしました。
子育てって、二度と戻ってこない瞬間のくり返しなんでしょうね。

次からは、とこちゃんの場所はだいたい息子も覚えてしまっているので、
「ここにいる赤ちゃん泣いてるね」とか「すいか割り、いいなー」とか
そんな会話をしながら読みすすめるようになりました。

私が小学生の頃は「ウォーリーを探せ」が流行ったり
今だったら「ミッケ」とか、探す系の絵本って時代ごとにたくさんあります。
「とこちゃんはどこ」は、さほど難しくないし、実は見つけてしまうのは簡単だけど、
見つけた後も、絵を見て新しい発見ができる、そんな魅力がありますね。
時代を超えて親子で安心して楽しめる、長く愛される絵本だなぁと思いました。

最後に、お父さんとお母さんが、とこちゃんの手をしっかり握って離さない・・・というくだりは、
愛を感じると取るか、必死さを感じるか、
子育てのステージによって解釈が分かれそうです(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 男ばかりなので  投稿日:2011/02/28
もりのひなまつり
もりのひなまつり 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
我が家には女の子がいないので、お雛様がありません。
息子たちは、保育園とかでひな祭りの行事をするようですが、
意味とかまでは理解していないかも。
というわけで、絵本で少しでも身近に感じてもらえたら・・・と思い、
去年辺りに購入しました。

ねずみばあちゃんへの手紙「〜〜でチュー」というところから笑っていました。

のねずみの子ども会にお呼ばれしたお雛様たち、歌ったり踊ったりとても楽しそうです。
そのはじけた姿は、すまし顔のお雛様からは想像もつかない!
最後はちゃんと帰れるのか、ハラハラドキドキでしたが、息子たちも楽しそうに見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵が語る  投稿日:2011/02/28
りんごがドスーン
りんごがドスーン 作・文・絵: 多田 ヒロシ
出版社: 文研出版
1歳の次男のために図書館で借りました。

表紙から、絵を見て「いんご!」(りんご)と言い、喜んでいました。

おおきなりんごを、動物や虫たちが次々食べていく、単純なお話です。
文章が少なく、小さな赤ちゃんからでも楽しめます。

絵がたくさん物語っているので、ひとつひとつ指さしながら
「どっすーん」
「ちょちょ!」(ちょうちょ)
「め」(あめ)
などと、知っている言葉を次々言って、感動を表現していました。

4歳の長男もいっしょに聞いていて、
「次○○が出てくるねんで!」などと、得意げに言っていました。
お話会などでも盛り上がると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 正式名称まで  投稿日:2011/02/28
むしをさがそう
むしをさがそう 作・絵: 得田 之久
出版社: 福音館書店
虫が好きな長男に・・・と思いましたが、1歳の次男の方が気に入っていました。

ひとつひとつ指差すので、「これはオニヤンマ」などと教えながら
絵を一緒に見る・・・という感じです。

例えば、トンボはトンボでも、その中で種類があって、
ちゃんと見た目も生息する場所も違っていて、
正式にはもっと長い名前があるのだということが分かります。

長男は、扉のところのてんとう虫が、
最後のページで飛び立っているのを発見し、
喜んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 次男に。  投稿日:2011/02/27
かばくん
かばくん 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
古本市で、ペーパーバックのものを100円の格安でゲットしました★

ねぼすけのかばくんと同じように、ゆったり歌うような優しい文章で、
動物園で暮らすかばくんと、かばの子、そしてかめの子の
一日を描いています。

かばくんから見ると、動物園に遊びに来る子どもたちが
「スカートはいてる」「げたの子もいる」など、
かばくんの視点が足元に集中していて、
きっと、そんな風に見えるんだろうなぁと思いました。

最後に、「おやすみ」と言って終わるので、
寝る前にもぴったりだと思います。
ちょうど、聞いていると眠たくなるようなお話ですしね。

さすがに4歳の長男には幼すぎるかなと思ったのですが、
1歳の次男はもちろん、長男も一緒に聞いていましたよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 古典の名作ですが  投稿日:2011/02/27
おやすみなさいのほん
おやすみなさいのほん 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: ジャン・シャロー
訳: 石井 桃子

出版社: 福音館書店
長男が小さい頃に購入したものです。

いい意味でも悪い意味でも、絵本って、
国民性とかルーツによって、受け取り方が違うなぁと感じました。

夜になり、小鳥もひつじもみんな眠りにつく、
そのことは、国や宗教を越えて、共通のものでしょう。

でも、神様というものの存在は、国や宗教によって大きく異なります。
私は、キリスト教系の女子高を出ていて、聖書も聖歌もなじみがあります。
クリスチャンの友達もいるし、宗教に抵抗があるわけではありませんが、
この絵本を息子に読み聞かせても、心に響くかどうかはちょっと疑問だなぁと思いました。

原著を読んでいないし英語にも詳しくはない立場ですが、
日本語の文章を読んでいると、不自然な部分もあり、
もしかしたら日本語に訳さなければ、
もっと詩のようなリズムの生きた文章だったのではないかと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 関西弁の味わい  投稿日:2011/02/27
ごろはちだいみょうじん
ごろはちだいみょうじん 作: 中川 正文
絵: 梶山 俊夫

出版社: 福音館書店
関西弁、と言うより、正確には「大和弁」でしょうか。
大阪生まれ・大阪育ちの私ですが、なかなか読むのが難しいです。
でも、それっぽく読めていればいいんじゃないかと思っていますが(笑)

絵本講師の資格を取るために勉強をしていたとき、
中川正文先生の講演を聞いて、
このお話が、昔話ではなく、中川先生の完全な創作絵本だと知りました。
まるで、昔から、この口調で語りつがれてきたかのようなリアリティです。

ごろはちは、村人にてんご(いたずら)をしますが
子どものするような、本当に悪気のないいたずらで
村人も、そのことを承知していて、
「あないして、おそなえのさいそくしてはるのや」と、あぶらげのお供えを欠かしません。
昔、神様と人とがもっと近かったとき、本当にこのような関係だったのではないかな?

鉄道など走っていない時代のことです。
村人たちは、走ってくる汽車を見ても、本物だとは思わなかったのです。
ごろはちは、村人たちをかばって・・・

でもでも、ごろはちが普段から村人をだましたりしていたからこそ
「ごろはちに だまされとるのとちがうやろか」と村人たちも思ったわけで
そう考えれば、自業自得?と取れなくもないのですが・・・
なんにしても、ごろはちのおかげで村人たちは助かったわけです。
ごろはちは神様になる運命だったから、いずれは何かしらの形でこうなることになっていたのかもしれません。

長男は、保育園の年長さんのクラスで、このお話を劇で演じてたのを見ていたので、
ストーリーは把握していました。
まだ、感情移入して泣いたり、ということはありません。
何度も読み、年齢を経てまた感じるところが違ってくるかと思うので、繰りかえし味わいたい絵本です。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 人形の気持ち  投稿日:2011/02/27
おふろぼうや
おふろぼうや 作: パム・コンラッド
絵: エギエルスキー
訳: たかはし けいすけ

出版社: らんか社
お風呂のおもちゃ?として使われていた、お人形の一家(と、お医者さんとおまわりさん)のお話です。
いつもお風呂で遊んでいたのですが、ある日ぼうやが排水溝に流されてしまいます。
ハラハラしますが、工事のおじさんが詰まりを直してくれて、無事ぼうやは救出してくれます。
それから、お風呂で幸せに・・・かと思いきや、一家はベッドサイドにお引越し。
たぶん、また詰まったら困るからかな?と、人間の思惑が見え隠れします。
でもね、どこで暮らしても、仲のいい一家なのです。
ぼうやがパパとママを信頼してるのが伝わってきます。
人間と一緒ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぴったり!  投稿日:2011/02/27
ぼくじてんしゃにのれるんだ
ぼくじてんしゃにのれるんだ 作: わたなべ しげお
絵: おおとも やすお

出版社: あかね書房
今日、長男のお誕生日でした。
びっくりするくらい、今の長男にぴったりな絵本!

主人公のくまたくんは、5歳のお誕生日に自転車をもらって
最初は補助輪ついてても転んでしまうんだけど
だんだん乗れるようになって、
ついには補助輪なしで自転車に乗れるように。

しかも、自転車は赤いカッコイイやつで、うちの長男の自転車と同じ色!

実は、数ヶ月前に、長男の自転車も補助輪を外して
1〜2回乗って以来、全然やる気ナシだったんで、しばらく乗ってなかったんですが・・・

でも、くまたくんに触発されたみたいで
「パパと公園行って自転車乗る!くまたくんみたいに!」
って。
そううまくいくのかな?と思ったら、
本当にすっごく上手に補助輪ナシでこいでるんです!

しかも、転んでも
「くまたくんは5歳やのに泣いてたけど、春都くんは泣かへんもん」
って、笑顔で起き上がって・・・

なんて素敵なの!カッコイイ!
これもくまたくんのおかげ☆

お誕生日というタイミングで、ぴったりの絵本と出会えた偶然に、
絵本の持つ力を、改めて感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ツッコミどころ満載すぎて!  投稿日:2011/02/27
ゆかいな さんぽ
ゆかいな さんぽ 作・絵: 土方 久功
出版社: 福音館書店
Twitterで、絵本の読書会に参加しているのですが、
そこでオススメされていたので、手に取りました。

寝る前のタイミングに、パパに読んでもらって、
私も長男も聞いていたのですが、
ホントにゆかいすぎて、寝るどころではないほどでした!

ツッコミどころ満載・・・
トラはまるでお面と置物のようだし、
次男はずっと猫だと思ってたみたいで
「にゃー!」と訴えてました(笑)

ダンナは真面目なので「おかしすぎるやろ」と
なぜか半分怒ってました(笑)
手の向きがおかしいとか、道が変とか。
そりゃそうやけど怒らんでも!

私も長男も「じぇえ」言うたびに爆笑、
なんやそれ!って、他のお笑い系絵本を超えました(笑)

散々笑って、最後まで読んで表紙まで戻ったら、
表紙のうさぎもぶたぶたくんも、
シルエット?みたいなんいっぱいいて、
さっきまで笑っていた長男が、突如「なにこれ、こわい…」と
ホラー映画見たかのような顔になってて笑えました。
私は、そんな姿を見て、笑いすぎて泣きましたw

ナンセンスというべきか、なんというべきか・・・
とりあえず理屈は取り払って、まっさらで読んでほしい1冊です。
参考になりました。 0人

386件中 111 〜 120件目最初のページ 前の10件 10 11 12 13 14 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット