話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10261 〜 10270件目最初のページ 前の10件 1025 1026 1027 1028 1029 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい まるいもの  投稿日:2010/10/25
スヌーピーとみつけよう 5 まるいものいろいろ
スヌーピーとみつけよう 5 まるいものいろいろ 作・絵: チャールズ・M・シュルツ
訳: 田淵 由美子

出版社: 集英社
スヌーピーとみつけよう第5弾まるいものいろいろ特集です。

身近にまるいものがいっぱいありますが、スヌーピーにお任せしてスヌ

ーピー先生から学べます。大きな丸いドーナツの登場に、孫は、「ドー

ナツ ドーナツ」に心はいってしまいました。

やっぱり食いしん坊の私もドーナツが食べたくなり、中断してドーナツ

を買いにいく食めになった次第です。シンプルなハニードーナツがなん

といってもダントツ一番です。

丸いものが他にもいっぱいあるので孫と一緒に考えるのも楽しかったで

す。一方的にだけでなくそのうちに孫からも聞かれそうで愉しみにして

いる私です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キュートなこぶた  投稿日:2010/10/25
もしもこぶたにホットケーキをあげると
もしもこぶたにホットケーキをあげると 作: ローラ・ジョフィ・ニューメロフ
絵: フェリシア・ボンド
訳: 青山 南

出版社: 岩崎書店
想像力豊な女の子は、きっとこぶたを自分に当てはめてると思いました

どんどん想像を膨らませて楽しんでいることが素敵でした。

夢を持つのはいいことだと思いました。夢はできれば応援してなんでも

やらせたいと思いました。絵も可愛くて、こぶたさんは、キュートで

可愛いし、なにより生き生きした表情がよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちいさいもの  投稿日:2010/10/25
スヌーピーとみつけよう 2 ちいさいものいろいろ
スヌーピーとみつけよう 2 ちいさいものいろいろ 作・絵: チャールズ・M・シュルツ
訳: 田淵 由美子

出版社: 集英社
スヌーピーとみつけよう第2弾です。ちいさいもの特集でスヌーピーと

一緒に見つける愉しみがあります。

ちいさいものを見つける嬉しさをスヌーピーに教えてもらえます。

ちいさな種が、花を咲かせる。ちいさな砂粒たくさん集めて大きなお城

の出来上がりと楽しい出来事に嬉しくなります。

可愛いスヌーピーの登場にほのぼのとしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かたいもの  投稿日:2010/10/25
スヌーピーとみつけよう 3 かたいものいろいろ
スヌーピーとみつけよう 3 かたいものいろいろ 作・絵: チャールズ・M・シュルツ
訳: 田淵 由美子

出版社: 集英社
スヌーピーとみつけよう第3弾です。

かたいもの特集です。

硬いものが落っこちてくるから、「スヌーピーのようのヘルメットを被

ろうね!」がとっても効果的でした。

孫は頭を怪我しないように保護帽を被っているのですが、最近はそれを

とりたくて困っていました。丁度スヌーピーがヘルメットを被っていた

ので助かりました。絵本からは素直に準じる孫なのでよかったです。

「かたいもの」もなかなか難しいですが、色々学べてよかったと思いま

した。スヌーピーの可愛さ、無邪気さに夢中になれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やわらかいもの  投稿日:2010/10/25
スヌーピーとみつけよう 4 やわらかいものいろいろ
スヌーピーとみつけよう 4 やわらかいものいろいろ 作・絵: チャールズ・M・シュルツ
訳: 田淵 由美子

出版社: 集英社
スヌーピーとみつけよう第4弾です。スヌーピーがやわらかいものをい

ろいろ教えてくれます。第3弾が、「かたいものいろいろ」だったので

比較もいいなあって思いました。やわらかいものは、「くすっ!」と

してしまいます。柔らかな泡に包まれては、日本では考えられないです

が、今月金沢のホテルで、「泡 泡」を体験しました。やっぱり、勿体

ないけれど気持ちがよかったです。甘い香りのふわふわマシュマロに、

「どんどん手が出て もうからっぽ」納得!納得!って頷いてしまいま

す。一番最後の、「スヌーピーの膨らんだお腹!」に笑いが止まりませ

んでした。スヌーピーの可愛らしさに和んでしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 盆の行事  投稿日:2010/10/24
ぼんちゃんのぼんやすみ
ぼんちゃんのぼんやすみ 作・絵: あおき ひろえ
出版社: 講談社
先祖代々受け継がれてきた盆の行事を絵本から学べます。

宗派によって違うので、その家々で教えてもらったほうがいいのですが

お先祖さまをお迎えする気持ちは一緒なのでとても貴重な絵本だと思い

ました。お先祖さまが、にこやかに寛いでいる姿がとてもよかったです

おばあちゃんも自分のお子さんを亡くしてみえて辛い思いをされている

のだなあって思いました。その亡くなった女の子が、ぼんちゃんの傍を

離れないで一緒に遊んでいるのが和みました。お先祖様が夫婦喧嘩をし

ているのも笑えました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 嬉しい気持ちがつながっていきます  投稿日:2010/10/24
まりちゃんのこいぬ
まりちゃんのこいぬ 作・絵: せきおか まゆみ
出版社: ポプラ社
お友達の輪が両手を開いたように繋がっていきます。段々輪が広がって輪が大きくなっていくのが素晴しいと思いました。嬉しいことも一緒に喜び合うのがいいし、悪いことがおきたって慰めてくれるお友達がいるし、一人じゃないので心強いです。太い輪郭の線と可愛い絵にも好感が
もてます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり 「あっはっは」  投稿日:2010/10/24
ことばのえほん3 あっはっは
ことばのえほん3 あっはっは 作: 谷川 俊太郎
絵: 堀内 誠一

出版社: くもん出版
ことばのえほんシリーズの3冊目です。1冊め、「ぴよぴよ」。

2冊目、「かっきくけっこ」があります。

「あっはっは」は、男の子と女の子二人の登場です。

二人の顔の表情の動きに注目すると楽しいと思いました。

ページいっぱいに描かれた二人を見比べながら大きな声を出して読むこ

とをおすすめします。

声をだして読んで、相手の方を観察するのが面白い発見が出来ると思い

ます。なんといっても最後の二人の、「あっはっは」が一番素直に喜べ

ます。大きな口をあけて、「あっはっは」を何度も読みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きなミーちゃん  投稿日:2010/10/24
ミーちゃんですヨ!
ミーちゃんですヨ! 作・絵: 中谷 靖彦
出版社: 講談社
ミーちゃんとやすおくんは、仲良しだから喧嘩しちゃったんだと思いました。いつでも喧嘩できる人が傍にいるって幸せなことだなあって思いました。ミーちゃんもやすおくんに遠慮しないでいるのがいいなあって
思いました。ミーちゃんが、「パチーン!」と、はじけて、100匹の色とりどりのねこになってしまうのが、面白いと思いました。
ミーちゃん探しが楽しくなってしまいます。ミーちゃんを思う気持ちがよかったです。正解で、ミーちゃんよかったね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい つるつる  投稿日:2010/10/24
イカタコつるつる
イカタコつるつる 作・絵: 長 新太
出版社: 講談社
イカさん最初は、箸1膳だったのが、3膳になり、最後は7膳も使うのだからこんがらがっても当然だと思いました。自分の足とラーメンがつるつる混ざって大変でしょうが、見ているのは面白いです。タコさんの方も一緒のパターンでした。最初は、タコの足をフォークを3ヶ使ってとても上手く食べていたのですが、タコの足が口の中に入ってしまって、スパゲッティとタコの足がつるつる混ざって最後には、フォーク8
ヶ使ってました。お互いに食いしん坊さんで、二人が絡み合っても食い意地がはっているので、ラーメンもスパゲッティも見事に平らげたのが気持ちよかったです。やっぱり残さずに綺麗に頂くのが、食べる人の礼儀だと思います。ラーメンとスパゲッティが食べたくなったのは食いしん坊の私ですから当然のことでした。
参考になりました。 0人

14265件中 10261 〜 10270件目最初のページ 前の10件 1025 1026 1027 1028 1029 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット