新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10501 〜 10510件目最初のページ 前の10件 1049 1050 1051 1052 1053 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 忘れなかったんだね  投稿日:2010/10/03
かえりみちを わすれないで
かえりみちを わすれないで 作・絵: パット・ハッチンス
訳: いつじ あけみ

出版社: 福音館書店
動物たちのおかあさんの言葉が、「ご飯までには 帰るのよ。帰り道を

忘れないでね」ってどの親も思いは一緒なんだと思いました。

いっつも、幾つになっても子供のことを心配するのは一緒なんだと思い

ました。もう今は、すっかり立場が逆転してしまってもやっぱり子供は

いつまでも子供だと思うのは、控えなければと思うこの頃です。絵に遊

び心があって個性的な絵に惹かれました。なんでも模様にしてしまう絵

が面白いと思いました。お友達同士で無邪気に遊ぶ動物たちは楽しそう

でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 人の真似はするものではないね  投稿日:2010/10/03
さるじぞう
さるじぞう 作: 矢崎 節夫
絵: 狩野 富貴子

出版社: フレーベル館
「人の真似はするものではないね」って書いてあったけれど、本当にそうだと思いました。隣のおばあさんのように、自分もご馳走にあやかりたいと欲をだしたおばあさんは、罰があたった昔話でした。この昔話は
初めて読んだ私だったのでとても新鮮でした。裏表紙のお団子を食べている赤ちゃん猿と、もう一つのお団子を差し出すのがおとうさん猿なのか、おかあさん猿にお団子をあげようとしているのがとても優しい顔で
微笑ましくて癒される絵が大好きです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 言いだしっぺ  投稿日:2010/10/03
たいへん たいへん
たいへん たいへん 作: 渡辺 茂男
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
言いだしっぺのめんどりだけが助かったのがちょっと納得いかなかった
です。騒ぎを起こしたのに自分だけ助かったのが、ついてきた仲間たちに申し訳なくてめんどりはきっと反省していると思いたいです。
「一緒に行ってもいいかい?」と申し出たのは、仲間たちだから自分の責任といったことでしょうか?その繰り返しは、面白かったですが・・
仲間たちの無残な姿の結末に悲しくなりました。おんどりさんが、めんどりさんに危険なことを知らせたのがせめても慰めでした。おんどりさんの声で気を失っていた仲間たちも助かったと思いたいです。

【事務局注:このレビューは、「たいへん たいへん」こどものとも 1968年 に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ピーすけの活躍  投稿日:2010/10/03
パトカーのピーすけ
パトカーのピーすけ 作: さがら あつこ
絵: やぎゅう げんいちろう

出版社: 福音館書店
ゆっくんにおいてけぼりにされたパトカーのピーすけですが、同じようにゆりちゃんにおいてけぼりにされたゆりちゃんのうさこを連れての活躍に本人の方が照れたけれど自信が持てたみたいです。
パトカーの役目も出来てゆっくんに誉められて初めて自信が持てたようです。ゆっくんだって悪気があったわけでなく、公園に慌ててピーすけを捜しに行こうとしたんですから、やっぱりピーすけのことを大切に思っているのだと思いました。私も僻まないで、人とも関わり方を進んでやっていこうと思いました。とっても癒された絵本で嬉しくなりました
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 笑顔になれます  投稿日:2010/10/03
かえってきたはくちょう
かえってきたはくちょう 作: 花岡大学
絵: 柿本 幸造

出版社: ひかりのくに
怪我した白鳥の傷の手当をしてすっかり仲良しになったおさむです。
今年もその白鳥がやってくるのを今か今かと楽しみに待っています。
みんなにからかわれながらも、ぼたん雪が降る中、白鳥はやってきます。白鳥と抱き合う場面は感動します。子供たちがまるで自分のことのように喜ぶ姿にも感動しました。白鳥にたろうと名づけて、
「たろう たろう」と呼んでいたのですが、たろうの後にくっつくようにたっている2羽の子供は、たろうそっくりで、読んでいても嬉しくなりました。子供たちの笑顔も勿論どびっきりの笑顔が素敵でした。
おかあさん鳥になったたろうには、「はなこ」と改名しました。とても温かいお話で、読んでいると嬉しくなって自然に笑顔になれます。たろうもおさむに会いたかったと思うと、子育てに忙しい中、楽しみに待っていたと思うと恩は決して忘れないんだと思いました。孫にもう少し大きくなって理解できるようになったら何度も読んであげたい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う くまさんは眠たい  投稿日:2010/10/02
ねむたいくまさん
ねむたいくまさん 作: 武鹿 悦子
絵: 宮本 忠夫

出版社: PHP研究所
くまさんのように、眠たくなって眠れるのが羨ましくなります。
孫は、昼間も寝ることがないのに、夜もなかなか寝てくれません。電気を消してからも、いつも2〜3時間も寝れない孫が不憫です。くまさんのように眠ってくれるのを望んでいます。くまさんは、大らかなのか冬眠中の癖が抜けきらないのか約束を破ってしまうのはちょっといただけませんでしたね。きっとくまさんの性格を理解しているお友達だから、
裏表紙の4人で仲良く集まってくまさんのビスケット、うさぎさんのジャム、たぬきさんのスープ、りすさんの胡桃のお菓子を仲良く食べていてほっとしました。寛大なお友達を持ってくまさんは幸せだと思いました。みんなで集まっておしゃべりして食べるのがやっぱり羨ましくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族  投稿日:2010/10/02
カンジカおばあさんのおきゃくになったうさぎたち エヴェンキ民話
カンジカおばあさんのおきゃくになったうさぎたち エヴェンキ民話 再話: アンナ・ガルフ
訳: 内田 莉莎子
絵: 小野 かおる

出版社: 福音館書店
カンジカおばあさんは、こうさぎ3匹が舞い込んできて家族が増えたみたいに思ったに違いありません。一人暮らしが寂しくなって、人恋しくなっていたと思いました。おばあさんのユルタの中に入り込んでご馳走をペロリと平らげてしまったのに、カンジカおばあさんは、怒るどころが一緒に暮らしたいと言ったのには驚きましたが、悪戯っ子が可愛かったのだと思いました。こうさぎたちが自分たちで狩に出かけるのを止めるおばあさんの気持ちは、まるで孫に注意して心配しているようでした
一緒に暮らすとやっぱり家族になって危ないことはさせたくないと思ってしまうのだと思いました。腕白なこうさぎたちだから、心配だからカンジカおばあさんはいつまでも長生きしてこうさぎたちを見守りたいと思ってるに違いありません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 華やかな絵が素敵  投稿日:2010/10/02
ぼくの水たまりバケツ
ぼくの水たまりバケツ 作・絵: エリサ・クレヴェン
訳: たがきょうこ

出版社: 徳間書店
どのページを捲っても色彩がとても華やかで絵を眺めているのが好きです。バケツの水をただの水と思えばそれだけですが、水たまりを集めるエルンストにとても興味を持ちました。水たまに映る景色もまんざらでもないと思いました。考え方で、物の見かたが違ってくる素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 協力  投稿日:2010/10/02
チョビットさんとモリダクサン
チョビットさんとモリダクサン 作・絵: さとうゆみか
出版社: 福音館書店
わっぱの付いた車に興味が出てきた孫にピッタリの絵本でした。

チョビットさんは、「カタコト カタコト」と毎日精を出してとても

働き者です。

モリダクサンは、「ガタゴト ガタゴト」といっぺんに運びます。

モリダクサンは、自慢げでちょっと威張っているように見えました。

でこぼこ道で、「ドッスーン」と濱ってしまったのをチョビットさんた

ちに助けてもらって、小さい声でしたけれど、「ありがとう」と言った

モリダクサンは、有難うが言えたので立派だと誉めてあげたいと思いま

した。自分の方が偉いと威張っていたのが恥ずかしがったのだと思いま

す。でも、勇気を出して、「ありがとう」が言えたのだから、反省もし

ているし、やっぱり立派だと思いました。みんなで協力して公園の砂場

が完成できてよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まっくろコンテスト  投稿日:2010/10/02
やさいのかいすいよく おおさわぎ
やさいのかいすいよく おおさわぎ 作: さくら ともこ
絵: 吉村 司

出版社: PHP研究所
野菜さんたちが、暑い夏にみんなで海へ海水浴に出かけました。

明るいリズミカルな文が楽しく進みます。

御馴染みの野菜さんたちを追っかけるのが楽しそうな孫です。

今年の夏は、園庭のプールやすぐ隣の加南小のプールでよく泳いだ

(?)孫です。黒いのも益々黒光りしてきました。

まっくろコンテストがあったら一番になること間違いなさそうです。

愛くるしい野菜さんたちが可愛かったです。
参考になりました。 0人

14265件中 10501 〜 10510件目最初のページ 前の10件 1049 1050 1051 1052 1053 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット