話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 10861 〜 10870件目最初のページ 前の10件 1085 1086 1087 1088 1089 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい あの手この手  投稿日:2010/07/27
ハリーのだいかつやく
ハリーのだいかつやく 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: 森 比左志

出版社: ペンギン社
あの手この手とハリーが隣のおばさんの歌声を阻止しようと大奮闘しま

す。4部構成からなっていますが、1部から4部まで全部お話は続いて

います。迷惑なおばさんですが、悪気がないのですから、コンクールに

出る歌の練習を真面目にしていただけなのですから・・・・・・

それにしても騒音は困りますね。

パーティーで、「ハリーって運のいい犬だよ。」って言った一言に爆笑

してしまいました。最後には、ハリーの大活躍で平和になった町の人び

とがほっとして感謝してるのが目に浮かんで笑えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「ダダダダダダ!」  投稿日:2010/07/27
特急キト号
特急キト号 作・絵: ルドウィッヒ・ベーメルマンス
訳: ふしみみさを

出版社: PHP研究所
小さな赤い機関車「キト号」に憧れる赤ちゃんのペトロが、「キト号」

に乗ってしまうお話です。4日間も親切な車掌さんのお陰で大冒険の旅

が続けられます。車掌さんの弟も親切で「グロリア号」にも乗せてもら

ってお客様からも可愛がってもらえます。

人びとが温かくて人情豊で安心できます。

昔の日本もこうだっただろうなあって思うし、今もそんな人がいっぱい

いるから世の中捨てたものでないと思っています。

「ダダダダダダ!」しか言わないペトロも車掌さんから離れてしまった

時には、どんなにお客様から優しい言葉をかけられても、心配になって

しまうのが可愛いと思いました。

茶色一色の絵も温かくて和み癒されました。

一番心配して寂しがったのは、2羽のニワトリさんだったりして・・・

なにわあれ、無事にお家に帰れてこれてよかったです!

孫に読むより夢中になってしまった私でした!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「さっきは ごめんね!」  投稿日:2010/07/27
なかなおり
なかなおり 作: シャーロット・ゾロトウ
絵: アーノルド・ローベル
訳: みらい なな

出版社: 童話屋
パパがママに、「行ってきます」のキスを忘れたことからママが不機嫌

になり、次から次へと不機嫌が伝染してしまいます。

八つ当たりは、本当に気をつけなければいけないと思いました。

「さっきは ごめんね!」と言う一言を言う勇気が大切さも学べた絵本

でした。嬉しさも伝染していくので、明るい顔、明るい気持ちを常にも

って孫に接しなければと思いました。

教訓めいたことはなに一つ描いてないのもよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほんわか  投稿日:2010/07/27
ひなまつりこびとのおはなし
ひなまつりこびとのおはなし 作・絵: まつい のりこ
出版社: 童心社
雛祭りの準備をする小人さんがとても可愛いです。

3月3日がくると、雛祭り小人の桃の花が開いたのを見惚れてしまいま

した。桃の花と聞いただけでもほんわかとしてきます。

お雛祭りが大好きなんです!

雛祭り小人さんは、とっても優しいので温かい気持ちになりました。

ねずみさん家族の女の赤ちゃんの為にぼんぼりを1ケ貸してあげる雛祭

り小人さんが優しくて思いやりがあっていいなあって思いました。

お雛祭りがとっても待ち遠しくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい  投稿日:2010/07/27
ピーブーの練習帳 2 せいかつ編
ピーブーの練習帳 2 せいかつ編 作・絵: きたやまようこ
出版社: 白泉社
「アイロンかけの練習」「「暑い日の練習」「びょうきの練習」と、3

部構成になっています。どの練習も面白くて微笑んでしまいます。

ビーがおにいちゃんで、ペットは、亀のうらしまくん。

ブーは弟で、ペットは毛虫のパラゴン。

4人それぞれの意見がとにかく面白いにつきます。

ビーはおにいちゃんらしいなあって思うし、ブーはやっぱり弟の存在だ

けあって甘えていると思いました。一緒に暮らせば家族なんだと思いま

した。4人共本当に仲良し家族で羨ましいくらい仲良しでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ABC  投稿日:2010/07/27
はろるどのABC
はろるどのABC 作・絵: クロケット・ジョンソン
訳: 岸田こと

出版社: 文化出版局
アルファベットのAからZまで、うまく物語りの出来上がりに感心してし

まいました。はろるどくんが紫のクレヨンを持って三日月と一緒に屋根

裏部屋を出発して、Zにたどりついた時には、すうすうと小さないびき

のはろるどくんが可愛いと思いました。

孫にお休み前に読んであげる絵本にするとアルファベットが自然に覚え

られてと考える私でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 勉強家  投稿日:2010/07/27
なにしているの?−辰(たつ)
なにしているの?−辰(たつ) 作・絵: 五味 太郎
出版社: クレヨンハウス
辰年生まれは、なかなか勉強家で努力家だと思いました。身近にいるの

ですが、なかなかの負けず嫌いです。

「なにしているの?」「べんきょう」の繰り返しで、勉強嫌いな私には

びっくりでした。

絵が面白く、色彩にインパクトがあって綺麗です!

五味太郎の干支シリーズ、他のも読んでみたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 発想の転換  投稿日:2010/07/26
さんねん峠
さんねん峠 作: 李錦玉
絵: 朴民宜

出版社: 岩崎書店
お見舞いにきた水車屋のトリトリのおかげで、すっかり元気になった

おじいさんを見て気は持ちようだと思いました。

今にも死にそうなおじいさんが、坂を「ころころ ころりん」と転がり

落ちてしまえれるんですから、発想の転換で元気いっぱいなおじいさん

になれるんですから・・・・・・

楽しそうに嬉しそうに、「ころころ ころりん」ところがるおじいさん

でした。

韓国の民族衣装も素敵でした!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気の持ちよう  投稿日:2010/07/26
だってだってのおばあさん
だってだってのおばあさん 作・絵: さのようこ
出版社: フレーベル館
99歳のおばあさんから、気の持ちようで5歳にもなれるんだよって教

えてもらいなんでも出来そうな気持ちになれました。

もう、私は歳だからって躊躇してしまってるところはあると思うので、

頑張ってみようかなって勇気をもらいました。

5歳のおばあちゃんが、94年ぶりに川を飛び越した顔が幸せに満ちた

うっとりとした顔がとても素敵です。

本当に鳥になったみたいでしたよ!

なんだかとても懐かしい絵本だと思いました。娘に読んであげた記憶が

あります。絵もおばあさんとねこちゃんの愛らしい絵がとっても可愛い

です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉遊び絵本  投稿日:2010/07/26
こんにちワニ
こんにちワニ 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: PHP研究所
言葉遊び絵本が楽しいです。

最後の文字をダブって言葉遊びになっていてわかり易いと思いました。

ごきげんヨーヨーに、ご機嫌になれて心地よかったです。

真剣に、「ジャンケンポンず」「あいこでしょうゆ」に、夫婦喧嘩をし

ている最中なのかと思って笑えました。

絵に迫力さえ感じられて面白かったです。

「いない いない」「ばあちゃん」の顔に笑え、笑える絵本でした。
参考になりました。 0人

14265件中 10861 〜 10870件目最初のページ 前の10件 1085 1086 1087 1088 1089 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット