新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11051 〜 11060件目最初のページ 前の10件 1104 1105 1106 1107 1108 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい パパーン  投稿日:2010/07/04
のえんどうと 100にんのこどもたち
のえんどうと 100にんのこどもたち 作・絵: 甲斐 信枝
出版社: 福音館書店
のえんどうのおかあさんが、100人の子供を産み育て一人前になるま

での一生が描かれています。

空の色がピンク、空色、黄色の淡いグラデーションが素敵で春の訪れを

感じました。100人の子供たちに平等、公平に接しているのに感心し

ました。忙しくても手抜きしないで育てているのが尊敬できました。

「パパーン、パパーン、パパーン。」と子供たちが一斉に弾き飛ばされ

て行った時には、嬉しくもあり寂しくなったに違いありません。

99人の子供たちは、四方八方に散らばっていったのに、悪戯っ子だけ

は飛べなかったけれど、おかあさんの近くにいて甘えることが出来たし

おかあさんも悪戯っ子の問題児を見届ける事ができて安心して永遠の

眠りにつけたと思いました。子供たちを太陽に託して、安やかに眠った

と思いました。母親の愛情をいっぱいに受けた子供たちは、又自分の

子供たちにもいっぱいの愛情を注いで受け継いでいくのです。

母親の偉大さを感じた絵本でした。

【事務局注:このレビューは、「のえんどうと 100にんのこどもたち」こどものとも に寄せられたものです。】
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 怖いよ!  投稿日:2010/07/04
うまかたやまんば
うまかたやまんば 絵: 赤羽 末吉
再話: おざわ としお

出版社: 福音館書店
赤羽末吉さんの御馴染みの昔話の絵に馴染めます。

今回の話は、最初から最後まで怖いお話でした。馬方は、相棒の馬の仇

が取れてめでたしのハッピーエンドで終わったのはよかったです。

やまんばは、案外素直な一面があり、殺される方がちょっと酷いかなっ

て思ってしまいました。2ページにわたる縦長の絵が迫力があってよか

ったし、やまんばのおばあさんがいつもひとりぼっちなんだと思うと

悲しくもなりました。池に映る馬方を本当の姿だと思って池に飛び込ん

だり馬方の言葉を信じこむやまんばは純粋な気持ちの持ち主だと思いま

した。人はいい面も持っていることも教えていきたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 想像も楽しい  投稿日:2010/07/04
ぼく
ぼく 作・絵: 井上 洋介
出版社: 福音館書店
子供の発想は面白いと思います。

伸び伸びと自由に自分の想像の世界を作りだすのが凄いと思いました。

「僕の奥さんが犬のメリーさん こどもはモグラのモグちゃんだ」に

始まりおとうさんのように会社に行ったりと一日の行動に生活感があり

面白いと思いました。午前は、「数字」のお仕事で、午後は「ひらがな

」のお仕事は子供らしくて可愛いと思いました。

やっぱり、おとうさんを尊敬したり、おかあさんの優しさをしっかり

感じている主人公が可愛いと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい おひさまの恩恵  投稿日:2010/07/04
わたしがおひさまだったら
わたしがおひさまだったら 作・絵: 片山健
出版社: 福音館書店
お日様は、いつも顔を出してくれているだけで感謝したいと思います。

主人公の女の子は、太陽になりきってお日様ごっこを楽しんでいるよう

でした。

女の子自身がお日様に感謝して暮らしていると思いました。

片山健さんの油絵は、とても迫力があって力強く訴える力があると思い

ました。

女の子が、どうしてもコッコさんに見えてしまうのは私だけでしようか

「コッコさんのおみせ」「おやすみなさいコッコさん」「コッコさんの

かかし」もお薦めの絵本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ひもあそび  投稿日:2010/07/04
はるおのいえで
はるおのいえで 作・絵: 池谷陽子
出版社: 福音館書店
布地の絵がとても優しくて温かいと思います。

お供を連れて家出をしたものの、夜になって寂しくなったはるおくんは

ひもを手繰って家に帰ります。はるおくんは賢いと思いました。

心配したおかあさんもやっぱりひもを手繰ってお外に出て待っていまし

たね!ひもが大好きでよかったね!

大好きなひもが役にたってよかったです。

裏表紙の疲れて大の字に寝ているはるおくんがとても可愛かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夜通しかかったんだ  投稿日:2010/07/04
おなかのかわ
おなかのかわ 作: 瀬田 貞二
絵: 村山 知義

出版社: 福音館書店
ねこさんのドケチに呆れてしまいました。

手厚くご馳走してくれたおうむさんまで飲み込み、調子にのって次ぎ

から次ぎへと大勢を飲み込んでいくねこに呆れてしまいました。

最後の蟹さんの登場で助かりました。

ねこさんのお腹の皮は伸びすぎて、縫うのに夜通しかかったなんて

当然と言えば当然だと思いました。

予断ですが、腹は八文目を目標にしたいと思ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ゆっさ ゆっさ ゆるるんるん  投稿日:2010/07/04
たこなんかじゃないよ
たこなんかじゃないよ 文: 秋野 和子
絵: 秋野 亥左牟

出版社: 福音館書店
「ゆっさ ゆっさ ゆるるんるん」と威張って散歩するたこが、かっこ

よく見えたのに、おおつぼに足を一本食べられてしまいました。

さっと砂地にもぐりこんだり、ロケット噴射で身を守ったりして賢いし

大らかなたこさんだと思いました。

あんまり物事にこだわらない性格がいいなあって思いました。

「足の いっぽん やられたが そのうち はえてくるろう」の暢気な

考えがいいなあって思います。

そう考えて暢気にお昼寝の続きをするたこさんは、大物でかっこいいな

あって憧れました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵文字  投稿日:2010/07/03
しゃっくりひめの びっくり
しゃっくりひめの びっくり 作: 伊藤 アキラ
絵: 朝倉 めぐみ

出版社: 小学館
しゃっくり姫のしゃっくりを止める方法は、びっくりさせてもらうのが

直ると思いました。年をとったおじいさんが役にたったのは嬉しいと

思いました。絵文字が楽しくて小さい子の方が早く読めるのかもしれま

せん。びっくり王子の登場と末永く幸せに暮らすしゃっくり姫のハッピ

ーエンドに満足な私でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 良妻賢母  投稿日:2010/07/03
いまはむかし さかえるかえるのものがたり
いまはむかし さかえるかえるのものがたり 作: 松岡 享子
絵: 馬場 のぼる

出版社: こぐま社
「かえる」使いで、かえる言葉がだじゃれが面白い絵本です。

かえるのお殿様、賢い妻を娶って心入れ替え、町を整備し見事に町が生

き返りました。そうすると人にも元気が蘇りました。賢い奥様の一本の

髪飾りが花一輪がお殿様の奥様になっても変わらずに、着物も変わらず

にいる姿に感心しました。かえるのお殿様楽しそうで、きっと子宝にも

恵まれて幸せに暮らすと思いました。かえるがとても可愛く描かれてい

てほのぼのとしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さすがおにいちゃんだ  投稿日:2010/07/03
へんしんでんしゃデンデコデーン
へんしんでんしゃデンデコデーン 作・絵: みやもとただお
出版社: あかね書房
大家族の中で育ったゆうくんは、「大きくなったから今日から一人で寝

なさい」と言われ不安になります。ゆうくんの夢の中での心の葛藤、本

音が見え隠れして面白いと思いました。

「デンデコデーン」がリズミカルにお話も軽快に進みます。

電車に変身したゆうくんは、明日も続きが見たいから、「一人で寝たい

」とまで、一晩で成長しました。

おにいちゃんになった気持ちも上手く表現されていると思いました。
参考になりました。 0人

14265件中 11051 〜 11060件目最初のページ 前の10件 1104 1105 1106 1107 1108 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット