話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11351 〜 11360件目最初のページ 前の10件 1134 1135 1136 1137 1138 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ブンの大活躍  投稿日:2010/04/24
おばあさんのねこになったねこ
おばあさんのねこになったねこ 作: 岡本 一郎
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
ブンであるはいいろのねこがある雨の朝、捨てられて一日中泣いている

姿に涙が出てしまいました。最後のおばあさんのねこになるブンたちに

も嬉涙がでてしまいましたが・・・・

おばあさんを喜ばせようと大活躍するブンの好意にとても「悪ねこ団」

と想像も出来ません。そうさせてしまった人間のエゴに腹がたちます。

ブンがおばあさんを喜ばせようと、一人二役の活躍に面白くて笑えまし

た。「シロはどこ?」「クロはどこ?」に、呼ばれる度に変身するブン

の忙しさに、絵の面白さに笑えました。

貧しくても、自分のおかずを食べなくてもねこたちに与えるおばあさん

の気持ちに、優しさに素直な本来の姿を取り戻せてよかったです。

6匹も家族が増えて賑やかになったおばあさんも幸せな忙しい毎日を

過ごせると思うと読んでいても癒されます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お祭り  投稿日:2010/04/24
くさむらむらのおつきみまつり
くさむらむらのおつきみまつり 作・絵: カズコ・G・ストーン
出版社: 福音館書店
虫さんたちが勢ぞろいするお祭りに行ってみたくなります。

みんなが集まって一緒に行事をすることって楽しいなあって思いました

色鉛筆で描かれた草むらの様子に親近感が持てます。

お月見広場が両面に広がる仕掛け絵本にあまりにも丁寧に描かれた広場

の様子に見惚れてしまいます。

隅から隅までお祭り広場に見入ってしまいました!

虫たちが大集合してのみんなでみるお月見、お祭りは一晩中続きお月様

がとても嬉しいお顔に読んでいても嬉しくなりました!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 緊急の活躍  投稿日:2010/04/24
いますぐ たすけるぞ!
いますぐ たすけるぞ! 作: マーガレット・メイヨー
絵: アレックス・アイリフ
訳: いけやさいこ

出版社: PHP研究所
切り絵の緊急車両の活躍がページ毎にわかります。

なかなかお目にかからない緊急車両なので、とても興味深かったです。

救助活動の現場で、一生懸命に活躍する人がとてもかっこよかったです

ピーポー ピーポー! とサイレンを鳴らして、去年もお世話になった

救急車ですが、孫が覚えているかどうか疑問です。

生まれてから何度もお世話になっていますが、最近ではないのでほっと

しています。

みんなの為に活躍ありがとうございます!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ブルガリアの昔話  投稿日:2010/04/24
おうさまのくれたごほうび
おうさまのくれたごほうび 絵: 岡田 知子
再話: 八百板 洋子

出版社: 福音館書店
仲のよい夫婦が、お互いに相手のことを思いやる気持ちが大切なんだと

教えてもらった気持ちになりました。

折角王様から頂いた豪華な金の塊なのに、次から次へと交換されていく

品物にがっかりしてしまうなんとも情けない私がいました。

何もなくても、無事におじいさんの身体が帰ってきただけで満足する

気持ちはわかるのですが、なんともすっきりしない昔話の結末でした。

日本の昔話なら、お金持ちになってめでたし、めでたしだったろうに・

でも、裏表紙のおばあさんの刺繍針、ひょっとしたら交換の新しい縫い

針だったのかなあって思ってしまう幸せな私でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わあー いいなあ!  投稿日:2010/04/24
どんどんキップ
どんどんキップ 作・絵: ミノオカ リョウスケ
出版社: 鈴木出版
どんどん山の駅長さんから、「どんどんキップ」が送られてきて、

おとうさんと僕の二人で、終点のどんどんやままで電車の旅に行って

きました。とても羨ましい「どんどんキップ」です。

孫は、絵本の電車はいいのですが、本物の電車の音が怖くて耳を塞いで

います。少し大きい音に怖くて、車にも大きい音がすると怖がって困り

ます。その点、絵本では、音が出ないので安心して聞いてくれてます。

電車の外の景色も楽しめれるし、読んでいても楽しいです。

帰りには、ちゃーんと帰れる「ちゃーんとキップ」までもらって、羨ま

しいかぎりです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 結婚式  投稿日:2010/04/24
とかいのネズミ ミリーのけっこん
とかいのネズミ ミリーのけっこん 作: ケイト・サマーズ
絵: マギー・ニーン

出版社: 評論社
間近に迫った末っ子の結婚式です。

ミリーの結婚式に親近感を覚えます。

盛大な結婚式が無事に終わって安堵できる日も後1ヶ月位になり、今は

結婚準備にとても忙しくしている娘です。

2日前に前撮り写真の撮影を終えた娘ですが、それがないだけで、絵本

の通りでした。

ミリーとトムの結婚のいきさつまで、恋に落ちるまでのお話は幾つにな

っても胸がときめきました。結婚式の当日まで、目まぐるしい忙しさで

娘にも読ませたいと思った絵本でした。

トム&ミリーおめでとう!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子二代で  投稿日:2010/04/24
ちいさい いすの はなし
ちいさい いすの はなし 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: ハッピーオウル社
男の子が使っていた小さい椅子が、またその子の子供の為に使われるよ

うになった喜びを椅子の気持ちで表現されている絵本です。

なんて素敵な再会でしょう・・・・・

不要になって手放してしまった男の子が、大人になってパパになる前に

偶然見つけた小さい椅子です。自分が使っていた椅子と知らずに、大切

な思い出の椅子に愛着があり懐かしかったんだと思います。

家具職人のおじいさんが、「ちいさい子供と仲良くしてくれよ」と言っ

て作った椅子を、おじいさんの思いを忠実に守っている椅子に、いつま

でも物を大切にして欲しい思いが込められています。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 家族っていいな!  投稿日:2010/04/24
ふうばあちゃんのあかいくし
ふうばあちゃんのあかいくし 作・絵: 鹿目かよこ
出版社: 福音館書店
ふうばあちゃんのお誕生日をお祝いする家族がいるっていいなあって

思いました。お孫さんもののちゃんともっくんの二人もいて羨ましくな

ります。勿論、私にも孫がいるのでとても幸せです。

一人で住むふうばあちゃんは、とてもお洒落で一人の時間を楽しんでい

るのがいいと思いました。

おかあさんの形見の赤い櫛をいつまでも大切にしているのがとてもよか

ったです。無くし物を探すふうばあちゃんの姿が自分とだぶり、喜怒哀

楽が上手く表現されていてまるで自分のように感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ソフトクリームの異動車一台も!  投稿日:2010/04/24
しろくまパパのソフトクリーム
しろくまパパのソフトクリーム 作・絵: とおやま しげとし
出版社: 金の星社
しろくまパパのソフトクリームを移動車一台分も買ってしまったパパに

嬉しくなってはしゃいでしまいます。

街に着いてあまりの嬉しさに飛び出して行ったしろくまパパの行動が、

自分の姿のような気がしました。

おまわりさんに叱られている姿もそんなに遠くない将来の自分の姿の

ような気がして苦笑してしまいました。ど忘れしてしまう今日この頃の

自分にも親近感が持てました。

大盤振る舞いの出来る現役のしろくまパパがとても羨ましかったです!

ソフトクリームが食べたくなりました。

とても美味しそうで食べたくなりました!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 善意に支えられて!  投稿日:2010/04/24
おとうさんといっしょに おばあちゃんのうちへ
おとうさんといっしょに おばあちゃんのうちへ 作: 白石清春
絵: 西村 繁男 いまき みち

出版社: 福音館書店
小児麻痺で足が不自由なおとうさんを、ごく自然に振舞っているおかあ

さんは強いと思いました。夏休みにおとうさんの田舎の郡山に、あきく

んとおとうさんの二人だけでお出かけさせるおかあさんに感心しました

電動車椅子で、自由に行動できるおとうさんも凄いと思いました。

駅の階段や道路の段差、電車の段差などに手を貸す人びとの善意にも

人ごととは思えなくて嬉しくなりました。

電動車椅子が足になっているおとうさんは、幸せだと思いました。

温かい善意に支えられて感謝したい絵本でした。
参考になりました。 0人

14265件中 11351 〜 11360件目最初のページ 前の10件 1134 1135 1136 1137 1138 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット