新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11531 〜 11540件目最初のページ 前の10件 1152 1153 1154 1155 1156 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 小麦粉  投稿日:2010/03/12
バーバパパのすいしゃごや
バーバパパのすいしゃごや 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバパパ家族の小麦の刈り入れ風景に和みました。家族全員で協力

して刈り入れした光景に、バーバヒカリの馬、バーバブラボーのローラ

ーと、米粒を振るいにかけて、その毀れた麦をひよこさんたちが食べて

いるのをみてとても嬉しくなりました。粉引き小屋に向かう風景ものど

かでいいですね!

自分達で、一年中の小麦粉を自給自足して、家族一丸となって作る姿に

憧れさえ感じました。

一年中のパンとお菓子も手作りでお料理上手なバーバママの姿が目に浮

かびます。すずめさん登場に「ちゅんちゅ ちゅんちゅ」と喜んでいる

孫と楽しく読みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「グワォー、グワォー!」  投稿日:2010/03/11
カイちゃんのこわいこわい
カイちゃんのこわいこわい 作・絵: マッツ・レテン
訳: なかたかずこ

出版社: 小峰書店
「グワォー、グワォー!」と、怖い虎のお面をつけると怖がるカイちゃ

んが、とても可愛いと思いました。

「こわいよー! エーンエーン」おかあさんに甘えるカイちゃんを、や

っぱりとても可愛いと思いました。

孫の通う園にも、かいくんがいるので、孫は「かいくん かいくん」と

テンションがあがっていました。

やっぱり、知っている名前があるととても興味を示します。

かいくんは、怖がりではありませんが、とても可愛い男の子です。

もう、卒園してしまうのでさみしくなります。

カイちゃんシリーズの他のも読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バーバパパ家族全員で  投稿日:2010/03/11
バーバパパのこもりうた
バーバパパのこもりうた 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバパパの家族は、赤ちゃんが大好きで全員であかちゃんの面倒を

看ます。アリスちゃんが、よちよち歩きをしても、まだまだ子守が続い

ているので、本当に赤ちゃんが大好きなんだと感心しました。

変身のお得意な家族だから、便利でいいなあって思いました。

家族全員でアリスちゃんを取り合いしないで、仲良く分担して面倒を

看ているのがいいなあって思いました。

我が家では、孫がくると3人で取り合い(?)くらいになってしまって

ます。幾つになってもかわいいですね!

愛情いっぱいに育てられたアリスちゃんは、とても幸せだと思いました

バーバパパ家族もとても幸せそうで、嬉しくなる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「生きもの 絵日記」  投稿日:2010/03/10
とりとおひるね
とりとおひるね 文: 松橋 利光
絵: こばようこ
写真: 松橋 利光

出版社: アリス館
表紙の僕に惹かれて図書館から借りてきました。

木の上で、のんびりしてとても自慢げな僕に惹かれました。

カメラマン・松橋利光のほんわか絵にっきパート3なので、パート1・

パート2もとても気になって読みたくなりました。

野鳥の観察、ショップの鳥の観察もカメラを通して観られます。

写真絵本でもあるけれど、注釈や、ほのぼのとした挿絵にも嬉しくなり

ます。鳥図鑑に魅力もあるし、写真絵本の魅力も満載です。

年齢問わずにとても楽しめます。カメラマンが鳥とお友達みたいに楽し

い表情、面白い表情も捉えてあるお薦めの絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 諦めない!  投稿日:2010/03/10
パパとあなたの影ぼうし
パパとあなたの影ぼうし 作: こんの ひとみ
絵: 伊藤行也(劇団影法師)

出版社: 金の星社
僕から、パパへなんとかして慰めようとした気持ちが伝わってきてとて

も感動しました。

何でも一等賞をとるパパに、初めて一等賞をとれなくて挫折するパパを

息子が励まそうと出来ない逆上がりを必死にやって「あきらめないのが

大切だって」パパの前で頑張る息子の姿がけな気で泣けます。

孫も障碍をもって生まれてきても懸命に努力して毎日頑張って生きてく

れてます。まわりをいっぱい幸せにしてくれてます。

「諦めない!」努力がいつかそれを乗り越えていくと「勇気」と「希望」

「愛情」「優しさ」「思いやり」をいっぱいもらった絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい のんびりと  投稿日:2010/03/10
はじまるよ
はじまるよ 作: 熊谷 守一
絵: ぱく きょんみ

出版社: 福音館書店
爽やかな夏の一日を描いているのが、とてもゆったりと時間が流れてい

て、のんびりした気分になります。

絵にぴったりの詩みたい。

「ぶくぶくかめのこ」が、かにさんに見えてしまったおっちょこちょい

の私でした。よく見れば、かめさんでした!

まわりをとてもよく観察していると感心しました。

文がとても優しくて、温か味があってとても穏やかな気持ちになれます
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぼく、頑張る!  投稿日:2010/03/10
すきすき☆こーくんじてんしゃごっこ
すきすき☆こーくんじてんしゃごっこ 作・絵: 関岡 麻由巳
出版社: ポプラ社
サーカスの人気者のこーくんは、とっても優しいし、親切です。

こーくんは、うさぎのみみちゃんに、自転車乗りを教えたりしてお友達

になったんだね。

自転車が大好きだから、上手に出来るし、楽しいんだね。

自転車に乗っているときの幸せそうな顔がとても素敵です。

みみちゃんもこーくんとお友達になれてよかったね!

せっかくお友達になれたのに、別れるのが辛いけれど、カーカスを待っ

てくれているお客様がいっぱいいるから、辛くても我慢するしか仕方な

いね!

頑張っている姿にとても感動しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うたえほん  投稿日:2010/03/09
うたえほん 3
うたえほん 3 作・絵: つちだ よしはる
出版社: グランまま社
ついに、3冊目になりました。

孫が最近「うたえほん」が好きで、1冊目と2冊目になにが書いてある

か、わかるようになったようです。どうして覚えたのか不思議ですが、

何度も歌っているうちに、絵からその歌がわかるようになったようです

いっしょに歌うのが、嬉しいこの頃なので、3冊目購入になった次第で

す。昔、歌ったことのある歌でも、はっきり覚えていなかったりするの

で、孫と歌うのにとても役にたつ絵本です。

3冊目には、孫の大好きな「おおきな栗の木のしたで」も入っていたの

でご機嫌な孫でした。「さくらさくら」も今からの季節にぴったりで、

嬉しくなります。孫といっしょに何日かかってもいいから、覚えて歌い

たいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おはなのもっきん  投稿日:2010/03/08
きりん
きりん 絵: いもと ようこ
詩: 西村 祐見子

出版社: 講談社
17編ある詩の中で、「おはなの もっきん」がリズミカルでとても

心地良く歌うようにしてます。

どの詩も心に響きますが、「ポポポポ ポン」って何度も歌ってます。

もうすぐ「フリージア」にも逢える季節になりました。

ちょうちょさんが、とても軽やかに軽快にもっきんを弾いているようで

す。大きな花びらから順番に弾いていて微笑ましいです。

身近な題名で、とてもどの詩にも親近感が持てました。

いもとようこさんの絵がやっぱり優しさが滲み出てて、表紙のきりん

さんにとくに惹かれます。

優しい気持ちをいっぱいもらえました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かまきりのちょんに密着  投稿日:2010/03/08
かまきりのちょん
かまきりのちょん 作・絵: 得田 之久
出版社: 福音館書店
かまきりのちょんに密着取材しているみたいで、かまきりのことがよく

わかります。

緑が濃くてとても綺麗に描かれていると思います。

草花の名前も「つゆくさ」「つりがねにんじん」「かなむぐら」「つる

りんどう」と、草花図鑑を見ているようです。

身近な虫さんたちにも出会えて学ぶところが多かったです。
参考になりました。 0人

14265件中 11531 〜 11540件目最初のページ 前の10件 1152 1153 1154 1155 1156 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット