TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 11551 〜 11560件目最初のページ 前の10件 1154 1155 1156 1157 1158 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 優しい気持ちになれます  投稿日:2010/03/07
きいろいふうせん
きいろいふうせん 作: 志茂田 景樹
絵: とよた かずひこ

出版社: 岩崎書店
黄色い風船は、幸せを運んできてくれます。

お友達がほしいことねちゃんの為に必死で孫の幸せを考えるおじいさん

とおばあさんの願いが叶います。

孫の為に一生懸命なおじいちん、おばあさんの熱い思いが森の優しい

動物たちに通じてよかったです。

動物たちは、みんな優しくて仲間はずれになんかしないし、ことねちゃ

んを元気づけようと必死で喜ばすことを考えて頑張ってくれました。

お友達がいることってなんて素晴しんでしょう!

黄色い幸せを運んでくれる風船の笑顔がとても素敵、さすがとよたかず

ひこさんの絵だと納得です。

風船を飛ばしてみたいですが、ゴム製品に触れることが出来ない孫の為

には、やっぱり絵本をいっぱい読んで擬体験をさせてあげることです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 喜怒哀楽  投稿日:2010/03/07
きょうのわたしはソワソワワクワク
きょうのわたしはソワソワワクワク 作: ジェイミー・リー・カーティス
絵: ローラ・コーネル
訳: 坂上 香

出版社: 偕成社
子供だって誰だって喜怒哀楽があってもいいと思いました。

大人になるとなかなか自分の気持ちに正直になれないで、人前ではつく

ろってしまうけれど、素直な主人公といっしょに笑ったり怒ったり悲し

んだり喜んだり出来ます。

自分の気持ちに素直になって、気分屋さんになってもいいかなって気持

ちが楽になります。

絵にもユーモアがあって楽しいし、ワクワクするし、ソワソワします。

出来れば、ソワソワワクワクしていたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後まで役にたちたい気持ち  投稿日:2010/03/07
ちいさなくれよん
ちいさなくれよん 作: 篠塚 かをり
絵: 安井 淡

出版社: 金の星社
小さくなってしまったから、捨てられてしまった黄色いくれよんです。

小さくなってもまだまだ役にたちたいくれよんさんの気持ちがとてもよ

く伝わってきます。屑籠から抜け出して、まだまだ役にたつことを証明

してくれます。人の役にたちたいという気持ちがとても大切だと、物を

大切にする気持ちが大切なんだと学べました。

どんなに小さくなって自分が消えてしまっても最後まで人の役にたつの

を諦めないくれよんさんに大切なことを学んだような気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サンタさんからの贈り物  投稿日:2010/03/07
まほうつかいのクリスマス
まほうつかいのクリスマス 作: 森山 京
絵: 佐野 洋子

出版社: あかね書房
魔法使いのおばあさん、サンタさんに焼きもちやいてサンタさんが子供

に大人気なので羨ましくなってしまいます。

その気持ちは、わかるなあ・・・・

サンタさんの苦労も理解できたおばあさん、魔法使いのおばあさんも

サンタさんの優しさにすっかり大ファンになってしまいます。

やっぱり、優しくされると優しさが伝染していつのまにか自分も優しく

なれることってあるから、誰にも優しく接することが大切だと学べる

絵本でした。

プレゼントも思いやりがあってとても素敵でした。

またクリスマスの時期には、読みたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 足をつけて!  投稿日:2010/03/07
ないしょのゆきだるま
ないしょのゆきだるま 作: 角野 栄子
絵: 大島 妙子

出版社: あかね書房
ゆきだるまに「足をつけて!」とっても楽しい発想に嬉しくなりました

孫にも「足をつけて!」あげたいと思いました。

元気に飛び跳ねるゆきだるまさんたちが、とても嬉しそうでした。

転ぶとなかなか起き上がれないゆきだるまさんたちが、親切に起こして

あげているところがとても素敵でした。

なんだか、とても生き生きしていて元気を貰いました。

お友達といっしょに元気に遊べるのがとてもいいなあっておもいました

とても幸せな、希望も元気ももらった絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほのぼの家族  投稿日:2010/03/07
うちの おばけ
うちの おばけ 文: 谷口 國博
絵: 村上 康成

出版社: 世界文化社
「うちのおばけ」は、どんなお化けなんだろうと期待して読んでました

「なあんだ・・・」と、ほっとしました。家族紹介みたいに、そこには

家族が生活する姿に、ほのぼの家族に安心しました。

家族だと思うと、怖くないし楽しく読めました。

村上康成さんの絵もほのぼのして温かかったです。

「めんたまおばけ〜!?」だって、うちの犬と猫だよってかわいがって

いるのが伝わってきました。

「うちのおばけ」の歌詞も付いていて、歌えるし面白いと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 冒険絵本  投稿日:2010/03/06
そらとぶテーブル
そらとぶテーブル 作・絵: ささき まき
出版社: 福音館書店
最近の孫は、テーブルの上、ソファーの上等に登れるように成長しまし

た。日頃のリハビリの成果があってただただ感謝しております。

まだまだゆっくりの孫ですが、テーブルの上の冒険は、ドキドキ、ワク

ワクして楽しかったです。

テーブルの上に乗って行きたいところにいけたらどんなにいいだろうな

あって思いました。読んでいても楽しくなる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ?!  投稿日:2010/03/06
かとおもったら
かとおもったら 作・絵: いしばしひろやす
出版社: 新風舎
「かと おもったら」題名がピッタリの絵本でした。

「?」「?」そう思えてしまう不思議な絵本です。

言葉が少ないですが、「答え」は、やっぱり想像も出来ない不思議な楽

しさが待ってます。

すっかり騙されてしました。

「人参かと思ったら」→「忍者でした」最初から最後まで騙されっぱな

しでした。でも、なんなのかとても楽しみでした。

色彩にも惹かれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 形の認識絵本  投稿日:2010/03/06
このかたちなあに
このかたちなあに 作・絵: はた こうしろう
出版社: ポプラ社
孫は言葉では、○▼□と知っていて言えるのですが、形が今一合ってな

いような気がします。クーとマーのお絵かきで、形が認識できてとても

役にたつ絵本です。

クーもマーもとても可愛くて、いっしょにお絵かきしているような楽し

さがあじわえます。

○▼□がいっぱい出てきて読み終わっている頃には、もうすっかりお勉

強もしっかりマスターしました。

カラフルな色彩なので、ついでに色のお勉強のいっしょにできてしまい

そうです。

色も言えるのですが、合っていない時もあるのでその都度教えていきた

いと思っています。

パンケーキとオレンジジュースが美味しそうで、食べたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「ダダァン」  投稿日:2010/03/06
きつねやまのよめいり
きつねやまのよめいり 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
可愛い末っ子のおよめいりの日に、「ダダァン」の鉄砲の音といっしょ

に消えてしまった5番目の末娘でした。

同じ人間として、同じ娘を持つ親として、人間の身勝手と娘を失った親

としてとても悲しく、切なくなりました。

大切に愛情をいっぱい注いで育てあげての事故に慰めようもありません

お嫁にいったねえさんたちが、妹を心配する姿が、いつまでもいざと

いう時にかけつけることに当たり前といえばそうなんですが、感動しま

した。きつねやまのきつねたちが、後から、後から集まってきた姿に感

動しました。優しい絵にも感動しました。
参考になりました。 0人

14265件中 11551 〜 11560件目最初のページ 前の10件 1154 1155 1156 1157 1158 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット