話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 学べる
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 9831 〜 9840件目最初のページ 前の10件 982 983 984 985 986 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う アフリカ  投稿日:2010/12/19
とんでったら あふりか
とんでったら あふりか 作・絵: 羽仁 進
出版社: 福音館書店
アフリカのタイトルに惹かれて図書館から借りてきました。「とんでったら あふりか」は、とっても気になる国です。孫に、あふりかのことを教えてあげたかったからなんですが、孫に理解できたかどうかが疑問でした。あふりかには、バッファロー、ライオン、象なんかいっぱいいるだろうなあって思いました。映画監督の羽仁進さんの絵って温かくって純粋な少年のような絵を描かれる方だなあって思いました。文も少年が抱く夢のようでいつまでも男のロマンを持ってみえる方だなあって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぎゅっ  投稿日:2010/12/19
おかあさんになるってどんなこと
おかあさんになるってどんなこと 作: 内田 麟太郎
絵: 中村 悦子

出版社: PHP研究所
「ぎゅっ」出来る幸せをかみしめている私です。こんな優しい絵本を読むと孫を、「ぎゅっ」とするとやっぱりうれし涙が出てしまいます。
孫をここまでにして育ててくれた娘夫婦に感謝しております。自分の力では、右も左も向くことが出来なかった孫をリハビリに通いながら、辛くて泣きながらのリハビリに親でしか出来ないと感心して、ただ可愛くて甘やかしている自分とは違うと思ってます。不自由な右手も両手を合わせて、「パチ パチ」まで出来るようにと、いろんなことを頑張っている娘夫婦にただただ感謝の日々です。母親になったから出来るのだと、いつも辛い涙も母親だから我慢できるのだと思いました。勿論、孫から毎日嬉しいこともいっぱいもらっています。ミミちゃんとターくんのままごと遊びを通して母親ってとても幸せを子供からもらっていると思いました。とても暖かい優しい気持ちになれる絵本です。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 歯磨き  投稿日:2010/12/18
だれがはみがきをするの?
だれがはみがきをするの? 作: フレッド・エールリヒ
絵: エミリー・ボーラム
訳: 石原良純

出版社: Gakken
この絵本の翻訳が、テレビで御馴染みの石原良純さんということで親近感が持てました。二児のパパであることを知りませんでした。子供ってやっぱり、「どうしてなの?」「誰がするの?」って疑問を持って聞いてくるので、納得のいく絵本だと思いました。動物は、歯磨きしないけれど人間はするんだとまだまだ素直に聞いてくれる孫なのでよかったです。最近やっと歯磨きもやらせてもらえるようになったので、丁度いい時期に巡りあえた絵本なので嬉しく思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 働く喜び  投稿日:2010/12/18
ダッシュだ、フラッシュ!
ダッシュだ、フラッシュ! 作・絵: ドン・フリーマン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: BL出版
フラッシュが怠け者だったのは、シャッセがあまりにも働き者で働かなくても食べさせてもらえるからだと思いました。シャッセに言われて、働くことになったフラッシュは、働くことへの喜びがわかったから、頼りにされることがどんなに幸せかわかったから無我夢中で働き続けられたのだと思いました。春の陽気でまた怠け癖がついつい出てしまったけれど、三匹の子犬の父親になった途端に頑張りマンになれたハッピーエンドに大満足の私です。とても人間臭い夫婦物語に笑えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 七夕  投稿日:2010/12/18
たなばたものがたり
たなばたものがたり 作: 舟崎 克彦
絵: 二俣 英五郎

出版社: 教育画劇
行事の由来絵本です。七夕のことを改めて知るのにとても為になりました。織姫と彦星のことを知ってはいたもののきちんと正しく孫に伝えれるかというと自信がなかったのですが、やっぱり絵本を読んで伝えるのが一番よいと思いました。変わらぬ愛も人を恋する気持ちも星空のロマンスも孫に伝わるといいなあって思って読みました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 夏が待ち遠しい  投稿日:2010/12/18
なつのおとずれ
なつのおとずれ 作・絵: かがくい ひろし
出版社: PHP研究所
夏がとっても待ち遠しくなりました。かたつむりさんの天気予報で、みんな急いで夏に向かって、「どーん」・・・「わっせ わっせ わっせ
わっせ わっせ」とても迫力があって急いでいるのが面白いです。みんなで声掛け合って仲良く並んで行くのがとても和みました。流しそうめんのじっちゃんの合図で、流れていくのが楽しそうです。仲間っていいなあって思いました。夏がくるのが愉しみになります。今は冬本番ですが、早く夏がきてほしいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 特別だよ!  投稿日:2010/12/18
みんなとくべつ
みんなとくべつ 作・絵: ジャン・ファーンリー
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
ネズミのぼうやのように、自分は特別でないと思っているといけないので、常にネズミのママのようにわかるまで言い聞かせるといいと思いました。親にとっては我が子はどの子よりも特別であるのだから、その当たり前のことが上手く言えないでいるだけなのだからこの絵本を読んだ後に言い聞かせてぎゅっと抱きしめてあげるといいなあって思いました。愛されていることをわかっていることだけれど言ってあげるのがいいと思った絵本でした。「えんぴつ2ダース入り」の空箱をベッドにしているのがとても微笑ましくて和みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愛と勇気  投稿日:2010/12/15
セントバーナードとたびびと アニーとコラ
セントバーナードとたびびと アニーとコラ 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
雪の深いスイスのアルプス山中で遭難した旅人を救助するセントバーナード犬の親子の物語です。しっかりと甘えたコラとそれをしっかりと受け止めるアニー親子は、普段はべたべたとした関係の親子でも、いざとなると旅人の為に勇気を出して闘えるのです。アニーとコラの絆がしっかりと結ばれているから、二人がお互いを思いやり信頼しているから出来るのだと思いました。深い谷底にアニーが飛び降りて、コラが麓へ助けを呼びに行くのにも、お互いを信頼しているから勇気が出せたのだと思うし、アニーの匂いが分かるから雪の中に埋もれていても見つけることが出来たのだと思いました。とてもしっかりとした親子の絆に感動しました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 恋する  投稿日:2010/12/15
ほたるのおしりに火がついたわけ
ほたるのおしりに火がついたわけ 出版社: 新世研
ラズべリーさんに蛍が恋してしまって、今だに、「お嫁さんになっておくれよ」と頼んでいると思うと一途な気持ちがいいなあって思いました。ラズべリーが、蛍に恋して反対に立場だった時には、見向きもしなかったのに、若返ってしまうと気持ちも違ってくるものだと思いました。でも、枯れてしまって蛍を甲斐甲斐しく御世話するラズべりーさんの時が健気で可愛かったのに、その時に邪険にした蛍さんにつけがまわってきたのだから仕方ないと思いました。いろいろなことが考えられて面白い絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 元気がでる絵本  投稿日:2010/12/14
ゆうえんち
ゆうえんち 作: 越野 民雄
出版社:
病気と闘う子供たちと家族の為に、「ゆうえんち」は、外に出られないときや苦しいときに、”元気を出してもらえるよう”に作った絵本だそうです。遊園地の写真絵本を、付録の魔法の眼鏡を取り出して、魔法の眼鏡で見ると、遊園地の写真が飛び出してきます。一人で遊園地で遊んでいるような錯覚を覚えます。孫もまだ遊園地には行ったことがありません。絵本で楽しめます。パパは英語も書いてあるので読むことが出来ます。
参考になりました。 0人

14265件中 9831 〜 9840件目最初のページ 前の10件 982 983 984 985 986 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット