話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 9941 〜 9950件目最初のページ 前の10件 993 994 995 996 997 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ちひろの世界  投稿日:2010/11/28
にじのみずうみ
にじのみずうみ 作: 坂本 鉄男
絵: いわさき ちひろ

出版社: 偕成社
アーア・・・安曇野のちひろ美術館に行きたくなっちゃいました!この絵本は正にちひろの世界にぴったりの絵本です。美しい娘、水の精のオンディーナといい、白銀の嶺を水面に映しているちいさな湖・カレッツァ湖といい、この幻想的な絵はちひろしか描けない・・・・・
魔法使いがまぬけでよかった!雷が火花を散らしているのを、オンディーナは、「まあ、綺麗。まるで花火みたい。あっ、また落ちたわ。ひとーつ、ふたーつ。」あどけない少女のようなオンディーナにお嫁さんは似合わない。美しい七色の虹のいろ・カレッツァ湖に行ってみたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 帽子  投稿日:2010/11/28
ぷんとくちゃんのぼうし
ぷんとくちゃんのぼうし 作・絵: たしろ ちさと
出版社: アリス館
孫も赤い保護帽を寝るとき以外被っています。勿論よく似合うのですが
いつも、「よく似合うよ!」「可愛い!」と言って被せています。孫が気に入ってくれているといいのですが、被ってもらわないと困る事情もあるので身体の一部としています。ぷんとくちゃんのりんごぼうしが、本当に可愛いと思いました。緑の葉っぱがアクセントになっていて、林檎みたいです。ぷんとくちゃんのりんごぼうしが無くなって動物たちがみつけた帽子に笑えました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい しかけ絵本  投稿日:2010/11/28
おしごとなあに?
おしごとなあに? 作・絵: 土田 義晴
出版社: PHP研究所
しかけを捲って職業を当てる絵本ですが、まだまだゆっくり、ゆっくりの孫は、つちだよしはるさんの絵を捲るのが嬉しいようです。うたえほんで御馴染みのつちださんの絵は、絵を見て歌がわかっている孫には、親近感が持てたようです。先を先をと急ぐ孫でした!きっと、じゅっくりと捲って自分で考えて答える時期のほんの先もことと信じてます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 両親  投稿日:2010/11/28
とうさんかあさん
とうさんかあさん 作・絵: ながの ひでこ
出版社: 石風社
子どもならやっぱり、とうさん、かあさんのことを知りたいと思うからとてもいいアイデアだなあって思いました。とうさん、かあさんのことが知れるから、今更ですが、亡き父母のことが知りたくなりました。こうして絵本を作って残すのもいいなあって思いました。おとうさんは男らしく何でも隠さずに堂々としているのがいいし、おかあさんは女心が見え隠れしてそれはそれでよかったと思いました。とうさんとかあさんを比較して読むのが好きなので、何回読んでもそうなってしまいました。とうさんばっかり読んで、後からかあさんばっかり読むことも出来る絵本です。とうさんとかあさんと友達になりたいと思ってくれる僕に最高の誉め言葉をもらって羨ましかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 相手の気持ち  投稿日:2010/11/28
ぞうのガンバレラはおいしゃさん
ぞうのガンバレラはおいしゃさん 作・絵: バリー・ルート
訳: 那須田 淳

出版社: 講談社
子象のガンバレラは、怪我をした子ねずみの世話をしたことがきっかけで、お医者さんの仕事が楽しくて生き甲斐になってしまいました。もう
退院したくなった子ねずみに、「退院なんて、とんでもない!」と自分の気持ちを優先して子ねずみの気持ちなどわかろうとしません。どんどん患者さんを増やして、鍵までかけて退院をさせませんでした。立場が逆になった時に、やっと相手のことまで理解することが出来てめでたし、めでたしのハッピーエンドにほっとしました!本当はみんなと一緒にいたかっただけなのに、皆のことが大好きだから早くよくなってほしいとお世話したかっただけで意地悪ではなかったのは仲間だってわかっているのに、言葉に出して話会えばよかったかなあって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 応援歌  投稿日:2010/11/28
はたけうた
はたけうた 作・絵: 田島 征三
出版社: 福音館書店
野菜たちが畑で頑張って大きくなっているので、野菜たちを元気づけようと応援歌を歌います。とってもテンポがよく軽快です。合いの手も入って、自然に手や足まで出てしまうので思わず踊ってしまいます。田島征三さんの迫力ある絵にとても元気がもらえます。愉しみながや畑仕事をするのも、野菜たちが自分の子供の成長をみるようで嬉しくなってお世話していると思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しかけ絵本  投稿日:2010/11/28
おみせはなあに?
おみせはなあに? 作・絵: 土田 義晴
出版社: PHP研究所
御馴染みのつちだよしはるさんのしかけ絵本です。孫にとっては、うたえほんでいつもお世話になっているつちださんの絵なので喜んでいます。今回は、動物の顔が丸くくり抜いてあり、そのお顔が2回登場するしかけになっています。お店のヒントが書いてあるのですが、ゆっくりゆっくりの孫ですから、先を愉しみにしてます。「なにかな?なにかな?」と愉しみに開いてます。御馴染みのハンバーガーに大興奮の孫でした。1軒で済ませてしまうお買い物だから、なかなか当てるのが難しいような気がします。楽しく捲ってました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族  投稿日:2010/11/28
マリーおばさんと 7ひきの ねこ
マリーおばさんと 7ひきの ねこ 作: ジェリ・クロル
絵: アン・ジェームズ
訳: 木本 栄

出版社: 講談社
マリーおばさんの出した決断にちょっとびっくりしています。ねこたちの幸せを思っての潔い決断だと思いました。7匹のねこのお世話をすることでいつまでも生き甲斐があるから身体も動かしていけると思う私なので家族は一緒にいた方がいいと考えてしまう私なのでした。市役所からの専用住宅では、きっと生活の便利で明るい場所、なにより古くて危険だからとマリーおばさんのことを思ってのことだから仕方ないのだと思いました。ねこたちの新しい家族に可愛がってもらえるからと、ねこたちの幸せを一番に考えてるマリーおばさんの決断だからよかったんだと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい   投稿日:2010/11/28
あかいろ てんてん
あかいろ てんてん 作: マリタ・マーリンガー
絵: エリック・バトゥー
訳: 那須田 淳

出版社: 講談社
現状に不満でないけれど、新しい発見に出会いたくて旅に出たくなります。私の場合は、それがその土地の食べ物だったりしますが、お家から飛び出して行きたい心境にかられます。あかいてんてんも、てんてんの色の国が大好きなんだけれど、外の世界が、どんな色をしているか知りたくて、冒険の旅に出るのです。友達のてんてんに、船で国はずれまで送ってもらって独りぼっちで旅に出たあかいてんてんも別れ際に少し寂しくなったりしたかなあって思いました。独りぼっちのあかいてんてんは見聞を広め、自分の国が一番いいと思ったでしょう・・・・
帰る場所があるというのは幸せだと思います。「ただいま!」の大好きな孫です。孫もママのように旅行好きなのかなって今から心配している私です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 難破船  投稿日:2010/11/28
新装版 こっちを むいてよ、ピート!
新装版 こっちを むいてよ、ピート! 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 高橋源一郎

出版社: 講談社
ペンギンピートの難破船の探検です。先客がいたと思ったらそこに住みついているねずみのホレーショです。一緒に楽しい時を過ごし、楽しく遊びます。ホレーショは、独りぼっちで心細かったと思うのですが、やっぱり無人船が安心して住めるようですね。これからは、ビートも遊びに来ると思うからよかったと思いました。食料倉庫もいっぱいのようだし、ホレーショ一人なら数年生きていけそうです。ちょっと丁寧すぎる会話が面白かったです。
参考になりました。 0人

14265件中 9941 〜 9950件目最初のページ 前の10件 993 994 995 996 997 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット