話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 9951 〜 9960件目最初のページ 前の10件 994 995 996 997 998 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 生きる  投稿日:2010/11/28
パフパフ
パフパフ 作: リン・ロシター・マクファーランド
絵: ジム・マクファーランド
訳: 石津 ちひろ

出版社: 講談社
生きる為にねこになりきったパフパフです。すっかりねこになりきって自分でも犬であることを忘れているみたいでした。とても賢い選択方法だと歓心しました。ねこ6匹の中に溶け込んでいく勇気が素晴しいと思いました。大好きなメアリーおばさんが倒れて、とっさに吠えた、「ワン ワン ワンワン!」メアリーおばさんを助けようとして必死だったのです。すると、ねこたちも、「ワンワン」と負けずに吠えたのが、びっくりでした。とても優しい家族に囲まれて優しいメアリーおばさんが助かってよかったです。家族を守る為にはどんなことでもできるんだと思いました。ねこたちにもすっかり信頼されるようになったパフパフよかったね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 兄弟  投稿日:2010/11/28
ぼく、なきむし?
ぼく、なきむし? 作・絵: 長谷川 知子
出版社: 文研出版
弟は、どうしてもちゃっかりしていていい子ぶってるけれど、喧嘩してない時はやっぱりお兄ちゃんを頼りにしていると思います。お兄ちゃんのようになりたいからと思っていると思うし、憧れの存在でもある反面お兄ちゃんに負けたくないと対抗意識を常に持っている気がします。我が家は、姉妹だったのでそのように思ってます。おにいちゃんは、おにいちゃんだからと常に頑張ろうとしているし、我慢しているのが多いと思うから、弟のしゅんたに言われた言葉に、「くやしかったら おにいちゃんも おかあさーん えーんって 泣いて 抱っこしてもらえば いいじゃんー」に今まで堪えてきた気持ちが一気に爆発したのだと思いました。そう、お兄ちゃんだからといって我慢することはないんだよって言ってあげたいです。おにいちゃんの涙を堪えているのがとても上手く表現されていて、読んでいても貰い泣きしそうです?「うぇ〜ん」と豪快な泣き方も迫力ありました。おかあさんに二人とも抱っこしてもらって顔を見合わせている二人は、やっぱり仲の良い兄弟だと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 難破船  投稿日:2010/11/28
新装版 こっちを むいてよ、ピート!
新装版 こっちを むいてよ、ピート! 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 高橋源一郎

出版社: 講談社
ペンギンピートの難破船の探検です。先客がいたと思ったらそこに住みついているねずみのホレーショです。一緒に楽しい時を過ごし、楽しく遊びます。ホレーショは、独りぼっちで心細かったと思うのですが、やっぱり無人船が安心して住めるようですね。これからは、ビートも遊びに来ると思うからよかったと思いました。食料倉庫もいっぱいのようだし、ホレーショ一人なら数年生きていけそうです。ちょっと丁寧すぎる会話が面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 星にの国のお祭り  投稿日:2010/11/28
パレッタとふしぎなもくば
パレッタとふしぎなもくば 作: 千葉 史子
出版社: 講談社
弟のロッタが生まれたことからおかあさんは忙しくてパレッタはかまってもらえません。木馬に誘われて星の国のお祭りに行きことになりました。そこでは、冬の星座の行進をやってました。光り輝く行進がとても綺麗で魅入ってしまいました。星座に乗ることで兄弟が争っていました。パレッタの気転でお兄ちゃん星は、パレッタの木馬に乗って無事に解決となったのです。星座に乗るのは、お兄ちゃん星の決まりなのに、おとうと星に譲るお兄ちゃんがとても偉いと思いました。我が娘もいつもわがままな妹の為に譲るということが多かったです。お兄ちゃん、おねえちゃんはどの世界でも偉いと思いました。パレッタは弟のロッタに会いたくなって、弟がとても愛おしくなってしまいます。とても優しいパレッタだから無事にお家にも着くことが出来たのでほっとしました。
絵がソフトで優しくて、とても素敵でした。おかあさんに会ったときのバレッタの笑顔、おかあさんの髪型がとても気にいってます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おかあさんと  投稿日:2010/11/28
おかあさんともりへ
おかあさんともりへ 作: ケイト・バンクス
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: さくま ゆみこ

出版社: 講談社
ひひのあかちゃんのバルーンが、おかあさんの背中で目を覚ました。
おかあさんと一緒に、広い世界の探検探しの始まりです。バルーンとおかあさんの会話がほのぼのとして温かい。見るもの全てが初めてのバルーンに、優しく答えるおかあさんがとってもいいと思いました。リサとガスパールを画いたゲオルク・ハレンスレーベンの絵が大好きです。カメがのそのそ歩いているのをバルーンが辛抱強く待っている絵、像の群れの絵が特に気に入ってます。バルーンの優しい清らかな目も大好きです。やっぱり、親子の会話は幾つになってもおしゃべりしたいですね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 初めての名作絵本  投稿日:2010/11/27
にんぎょひめ
にんぎょひめ 作: 古藤ゆず
絵: 石川 麻夕

出版社: Gakken
小さい頃から親しんできた「にんぎょひめ」は、孫にもいつか読んで聞かせたいと思っていました。まだまだ理解できない孫ですが、仕掛けがあるので喜んで捲ってました。王子さまに気がついてもらいたいと願うのですが、王子様に逢いたい気持ちが実現できたのだから、光の妖精になったのだから、にんぎょひめが自分で決心したのだからと自分に言い聞かせても納得のいかない年齢になってしまいました。まだ先にも、孫にも読んであげたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 挨拶  投稿日:2010/11/27
あいさつがいっぱい
あいさつがいっぱい 作: 工藤 直子
絵: 長 新太

出版社: 小学館
ちょっと苦手な相手だったりすると避けてみたい気持ちになってしまうこの頃の私がいます。この絵本のように気持ちよく挨拶が出来たらその日は気分も爽快な気がしました。そのてん、孫は誰にでも平等に挨拶しているのでいいなあって孫から学んでいます。挨拶の仕方もユニークで面白く楽しい絵本だと思いました。長新太さんの明るい絵も好評です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 温かい家族  投稿日:2010/11/27
おかあさんのたんじょうび
おかあさんのたんじょうび 作・絵: ミヤハラヨウコ
出版社: 理論社
夫々がおかあさんの誕生日をお祝いする手作りのプレゼントが素敵でした。心のこもったプレゼントに読んでいても幸せを感じました。ページを捲る愉しみに溢れていました。家族っていいなあって思える絵本でした。絵もほのぼのとして温かい絵がとても素敵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よく食べる  投稿日:2010/11/27
こんなにたべるよこぶたちゃん
こんなにたべるよこぶたちゃん 作・絵: きたやま ようこ
出版社: 偕成社
なんでも好き嫌いなくよく食べれるのは、今でも変わらない私です。
こぶたちゃん家族のような我が家でもあります。沢山食べれるのは、見ていても気持ちがいいものです。美味しそうに食べてるのがいいし、とても嬉しそうに食べてるのがいい思いました。食べることって本当に幸せなことだと思いました。太っていてもいいかあって自分に納得してしまった私でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 季節  投稿日:2010/11/27
1ねん365にちはれ
1ねん365にちはれ 作: 佐倉智子
絵: いもと ようこ

出版社: サンリオ
季節をうたう詩が楽しいです。歌って気持ちまで変えてしまうから不思議です。いもとようこさんが絵を担当してらっしゃるのでとても可愛い世界になってます。心が弾んでしまいます。
「バナナーン」の音楽テープを聴いてみたくなりました。とても軽快な音楽に間違いなさそうです。
参考になりました。 0人

14265件中 9951 〜 9960件目最初のページ 前の10件 994 995 996 997 998 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット